皆さま、明けましておめでとうございます。本年も願いは変わらず、素敵な舞台と出会えること、そしてその印象を的確に、豊かに記せますことをひたすらに祈りながら続けてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
観劇が確定している公演は以下の通り。まだ少なめですね。
大事な公演がありました!今年の芝居開きの演目です。
↓
*Triglav 3rd work・マグカルシアター参加作品(1,2)
ジョン・スタインベック作 中西良介翻訳 新井ひかる演出(1,2,3,4)
『ハツカネズミと人間』(1,2)翻訳の中西は俳優としても出演。硬質な作品に臆することなく堅実かつ柔軟に取り組むユニットの3回めの公演は、横浜は桜木町の神奈川県立青少年センター・スタジオHIKARIにて。
*新春浅草歌舞伎 第2部の『仮名手本忠臣蔵』七段目「祗園一力茶屋の場」は、尾上松也の大星由良之助はもちろんだが、坂東巳之助の寺岡平右衛門と、中村米吉のお軽が楽しみ。
*壽初春大歌舞伎 何といっても夜の部、市川猿之助と市川團子の『連獅子』!
*板橋ビューネ2019/2020より 楽園王公演
ウジェーヌ・イヨネスコ作 長堀博士構成・演出『授業』
これまで何度も本作を上演してきた楽園王が新たに試みるのは、A、Bふたつの座組全員が女性らしく、それぞれ4名出演というのも不思議である。AB両方で教授役の岩澤繭(ウテン結構 1,2,3)は、これまで2016年の楽園王公演で女中を、2017年のサイマル演劇団公演で女生徒を勤めており、今回で全役コンプリートとなる。
*トライストーン・エンタテイメント『少女仮面』
今年は唐十郎の生誕80周年にあたり、年明けから話題作の公演続々。特に『少女仮面』は、杉原邦生演出+美術、若村麻由美主演のこの舞台を皮切りに、2月は天願大介演出×月船さらら主演のメトロ公演、5月には少年王者舘公演が続きます。
俳句関連は以下の通り。毎年、毎月です(笑)。新年は清々しく、楽しい季語がたくさんあって、自分で作るのも皆さんの句を鑑賞するのもとても楽しいのです。ついつい使い慣れた季語に頼ってしまい、新規挑戦がなかなかできないのが毎年の課題です。
*かさゝぎ俳句勉強会「焚火」「雑炊」あら、どちらも冬の生活実感の強い季語ですね。焚火を見なくなってもう長いけれども。
*1月の十六夜句会は毎年恒例の極句会との新年合同句会となり、兼題は無し。毎年初参加の方もあってたいそう盛り上がるのです。
*演劇人句会「まゆ玉」「初荷」詠み込みは(ロウ)
久保田万太郎にはまゆ玉(繭玉、まゆだま。表記はいろいろあるが、自分はまゆ玉が好き)の句がいくつもあり、いつか自分も詠んでみたかったのです。
*金星句会「寒の入」「七草」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます