田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

三九郎岳登山道・中腹

2021年03月18日 03時13分44秒 | 山登り・散策の話

 駒ヶ岳・砂原岳

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

 

 行雲流水  三九郎岳登山道・中腹

北海道森町・グリンピア大沼の裏手にある三九郎岳(さんくろうだけ)

双耳峰で標高802m 北峰・標高817m 標高差約600m

出発前の天気 青空 無風 登山日和

今回は夏山登山の体力をつけるための登山なので 無理せず中途退散しました

午前8時20分 登山口出発

午前8時24分 分岐 左へ進むと弥五兵衛岳

楽々散策125弥五兵衛岳 2020年03月01日

 
午前8時46分 分岐 作業道がいくつもあるので戸惑います

午前8時56分 作業道にオサラバ 峰をめがけて前進

午前9時15分 テープを確認しながら前進

午前9時22分 二股岳

午前9時30分 低山でも登りはキツイ

午前9時38分 風の通り道の風紋は美しく見惚れます

午前9時15分 きじひき高原・木地挽山頂

午前10時05分 退散目的地到着 登山口から1時間45分

左・砂原岳 右・駒ヶ岳 眺めて下山します

大沼国定公園

 かんじき不要で往復できました

午前10時10分 下山開始

午前10時28分 自然美術館

二股岳

気温が上がり 足跡が消えかかっていました

午前11時12分 穴を開けた数は数十ヶ所 

野鳥のクチバシの強さにオドロキ 痛い目にあってる樹木に同情 

雪解け進む沢

倒木の根 オシャレな帽子に満足そう

雪の重さの証

午前11時40分 登山口到着 下り1時間30分 往復2時間15分

グリーンピア大沼付近から眺めた二股岳

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NPO洞爺湖有珠山周辺地域... | トップ | 無理せず登山⑯三九郎岳 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事