![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
小さい頃 紅葉の落ち葉を 本にはさみ 押し花にした
最近 押し花を楽しむ子どもを見かけない
色彩教育に 最適の教材と思うんだがなあ
葉をよく見ると すばらしい色具合に驚かされる
秋の紅葉 遠くからの眺望も素敵だが
近くで見るのも いいもんですよ
1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます
八甲田・毛無岱
酸ヶ湯温泉~仙人岱~山頂
下ると 井戸岳・赤倉岳との分岐があり 大岳・避難小屋がある
八甲田の気象の厳しさを 枯れ木が物語っている
毛無岱を眺望しながらの下山は 圧巻の一語
遠くに青森市内も見渡せる湿原に感動する
湿原への下山 長い長い板木の階段を下りる
毛無岱の紅葉は 素晴らしい
21日朝 NHKで空から生中継で全国に伝えた
もみじ・かえでなどの紅葉も良いが 草紅葉も良いですね
八甲田の秋 今年は例年よりきれいだという
酸ヶ湯温泉への山道 赤と黄色の山道が楽しませてくれる
写真の手前の建物が酸ヶ湯温泉 バックは八甲田・大岳
中間に 毛無岱湿原がある
田舎の風情
暖かい秋ですね
匠の森 22日に歩いてみたら キノコがニョキニョキ
親子で ガンバッテいる姿は 生き方を教えているようだ
敵は 強い霜
雲南省を 歩く
シーサパンナ ハニ族の村散策
カゴ作り
作業場は高床式住居の二階
山笑ふ秋
築地市場・散策
市場の場外食堂 座席の椅子は歩道脇
場外市場
1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます