田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

苗場山・リベンジ登山

2015年12月26日 02時47分33秒 | 山登り・散策の話

上の写真は去年の今頃の光景です

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す 

ホームページ

北斗市役所 

函館市公式観光情報サイト はこぶら バナー250×44

フェイスブック 

 1226日 プロ野球誕生の日 ジャイアンツの日 

1934(昭和9)年 アメリカのプロ野球との対戦の為 現存する中では日本最古のプロ野球チーム・大日本東京野球倶楽部(読売巨人軍の前身)が創立された

 

寒空

 

八郎沼・散策 北海道北斗市向野

 

 

興味のある方は ご覧下さい

苗場山なえばさん2015・10・10

 

 

ベトナムを歩151・バンフォー村

 

行雲流水     苗場山・リベンジ登山

長野県・新潟県の県境にある日本百名山・標高2462m苗場山(なえばさん)

去年 登山口まで行きましたが  残念賞でした

一日待てなかった理由はフェリーでした

北海道と新潟の往復フェリー特別割引は 9日間以内の旅行航路利用でした

帰る当日に苗場山登山計画していたため 登らず帰宅の途につきました 

 

この割引 今年は2週間に伸びたので助かりました

苗場山は登れなかった場合 翌日は予備日で来ました

スムーズに登れたら 予備日は越後駒ケ岳に決めてきました

写真は車中泊した小赤沢3合目にある無料駐車場

数百台駐車可能の広さです

悪天候が続いていたのでガラ空きでした 

夕方 天候が回復した感じの空模様

二百名山・鳥甲山がきれいに見えました

朝5時30分 

雨上がりの道はドロドロした場所も多く 私の登山靴やスボンは泥まみれになりました

急登あり 平坦あり 湿原・地塘あり ・・・ 人気百名山の要素を備えていました

登山は 天候運が良ければ 楽しみ倍増です

リベンジ登山 天候に背中を押され貫徹です 

登山の写真記録は 今日から連載で紹介します

 

 正夢まで91日新函館北斗駅 

2016年3月26日 北海道の大地に新幹線が走る 

終着・始発駅は 北斗市市渡(いちのわたり)・「新凾館北斗駅」 

出番待つ 黄金色に輝くステーション

北海道の経済を 黄金色の繁盛に導いてほしい 

 

 

きじひき高原パノラマ展望施設

北斗市村山 きじひき高原・展望台

 

北斗市村山 きじひき高原眺望台


 

車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」     

長野県と福島県の県境にある秘境「奥只見湖」  

 

 

 ふるさと  

煙は伝達手段の役目を果たす

「元気です」 「工場 動いてます」 ・・・ ひと目でわかる

 

 

街歩き・函館 

市場は日暮の応援者

対面販売は いいなあ

伝説の大道芸人・ギリヤーク尼ケ崎さん   

青空大道芸・函館出身 85才ギリヤーク 尼ケ崎さん

2015年8月23日・第20回ざいだんフェスティバル 

函館市千代台公園陸上競技場で演じた記録連載です   

 

 

虹の仲間の森 2014・12・4~

 

 写真家 稲場祐一 作品 

  野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

 高齢時代を考えよう・総集編

 私の一筆・総集編

ウクレレ奏者・海老レレ憲一

青空大道芸・函館出身 85才(2015年)ギリヤーク 尼ケ崎さん

 

 「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修

  

道南の演歌歌手     

 時子の晴れ舞台 中村時子 http://www.youtube.com/watch?v=saWmJGyuGz0

 がまんの枝に花が咲く 道高睦子 http://www.youtube.com/watch?v=QSUcmrCasNw

 三味線渡り鳥 杜このみ http://www.youtube.com/watch?v=3SD1FADPijM


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベトナムを歩く151・バン... | トップ | ベトナムを歩く152・バッ... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事