二股岳・林道かんじき散策2014・4・7
北海道北斗市中山 北斗市最高峰・標高825.6m二股岳
下二股橋から撮影
山頂は森町と境界を分け 北側真下はグリーピア大沼
北海道新聞社発行の「夏山ガイド」の本に掲載されている
登山口へのアクセスが詳しく紹介されています
国道から登山口駐車場までは4.4km
車で入れ 20台ほどが駐車できることになっています
数年前の大雨の時 林道が一部崩壊被災しました
その後補修はされず
車での通行が難しい状態になっています
現在は 途中のゲートから林道歩きをし
登山するという現状です
今回 登山口までの下二股林道を「かんじき歩き」しました
登山を計画されている方の参考になればと思います
国道227号線二股岳登山道入口 出発
AM 7:40
スノーモービルの跡があり固い
出だしは かんじき不要です
動物の足跡
落差が大きい沢へ 難なく下っています
初春限定のかわいい滝 あちこちで見られます
フキノトウ
ここまでは車で新入可 駐車スペースも数台可能
鍵の管理は 国有林森林管理事務所
AM 8:08
二股橋から眺めた下二股沢
AM 8:11
AM 8:14
林道が真っ二つに分断されていた
この下の水路が詰まったことによる被災
AM 8:28
現在の水の流れは小さい
短靴で簡単に渡れました
写真は林道の上から下を撮ったものです
スノーモービルの跡は ここが終点
AM 8:46
下二股沢の流れは 滝のような場所もあります
崩落が見えてきました
AM 8:48
AM 8:52
AM 8:55
林道を守るための小さな堰が たくさん造られています
AM 8:56
ちっちゃな雪まくり
切り立った壁に整備された崩落防止網も
自然の大暴れにはかなわなかったよう
AM 9:06
AM 9:12
崩落による土砂が林道を埋め尽くす光景が多く
復旧予算の確保は 難儀しそう
AM 9:14
登山口駐車場到着
国道からの所要時間 1時間40分
AM 9:20
登山口付近から見える滝
登山口出発
動物も登山道歩きが 大好き
AM 9:45
国道入口到着
下山に要した時間 1時間15分
AM 11:00
毛無山での行方不明者捜索のヘリコプター
下二股橋から眺めた 毛無山登山道方向
行方不明者 発見現場付近
午前11時10分頃 発見確認された