![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f0/2c572845171c4176e71e18a6ac3d6699.jpg)
Photo・・・中国雲南省・玉龍雪山
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
興味のある方は写真記録をご覧下さい
興味のある方は写真記録をご覧下さい
行雲流水
エベレスト・9回登頂
日曜日NHKラジオ パソコンで聴くらじる・★らじる 午前8時スタート「山カフェ」を聴くのが楽しみな私です
先日 登山ガイドの倉岡裕之さんがゲスト出演されました
エベレスト登頂9回という登山ガイドさんでした
初登頂は2004年 以来経験の浅い人を短期間で教育し 登頂させている登山ガイド
2013年には 当時80歳・三浦雄一郎さん登頂成功の登攀リーダーを担ったという
愛車のナンバーはエベレストの標高と同じ8848だそう
トレーニング中の岩場で25m落下した苦難も経験しているという
目標は二桁登頂 その後は自分の好きな山に登ることが目標だという
ヒマラヤには低山でも未踏峰の魅力ある山がいくつもあるそうで 人生後半の楽しみだそう
以前 中国・雲南省を旅行したとき 未踏峰を眺めることができました
麗江(れいこう)からバスで1時間30分 虎跳峡(こちょうきょう)
ここは長江の上流の金沙江 高低差3000m 峡谷の全長は20km
狭い川幅は30m 2.5kmの遊歩道先に名所がありました
玉龍雪山などの連山が連なる麓の民族は 山々を霊山として生活していました
玉龍雪山風景名勝区にある草原・雲杉坪(うんさんへい)
標高3000mの草原へはバスとリフトで上る
標高5000mを超える連山
ナシ族が神と崇める山々だそう
バスの上る道が見えている
環境を守るための専用バスしか通行できない
当時 この山は脆い岩盤なので登ることは禁止され 未踏峰という説明でした
しかし 神の山なので登らせないのが・・・らしい
ふるさと
匠の森
「鵜川五郎 作品紹介67」
仁和寺仁王門 1995年作品
鵜川五郎・作品 総集編①