当別丸山2014・4・9
北海道北斗市当別 標高482m・当別丸山
「北斗市自然に親しむ会」が早春トレッキングを開催している
今年は継続15年目
4月6日の参加者は約80人という人気のツアーです
実行に当たっては 函館山楽クラブが応援協力しています
登山口は 当別トラビスト男子修道院敷地にあります
杉並木から眺めた当別丸山
きじひき高原から眺めた当別丸山
登山口 出発
トラピスト修道院の舗装された駐車場があります
AM 8:50
階段を上がるとルルドの洞窟があります
車椅子で上がれる舗装道もあります
AM 8:57
ルルドの洞窟 到着
AM 9:00
修道院方向
函館山方向と津軽海峡
旧ルルドの洞窟跡
AM 9:10
展望台分岐通過
AM 9:22
きつい登りが続きます
AM 9:28
雪解けが進み かんじき不要でした
AM 9:42
振り返る 急登の連続です
AM 9:42
「山頂は あっちだよ」
鶴が教えてくれてるように映りました
AM 9:47
ブナの種 豊作
赤テープが誘導してくれます
AM 9:50
足元注意
まもなく山頂
山頂到着 登山口からの所要時間1時間10分
AM 10:00
標識が2枚
地理調査所 天測点
横津の峰々方向
北斗市中山方向
函館山方向
下山開始
AM 10:05
下りは足を痛めやすいので 要注意
展望台 到着
AM 10:20
杉並木
AM 10:36
登山口到着 下山に要した時間40分
登山時間はかからないが
登りが連続するので 甘く見てはいけない山です
AM 10:45