田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

八甲田・雪の回廊①2014・4・1

2014年04月11日 03時49分15秒 | 山登り・散策の話

去年の今頃の光景

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す 

時間に余裕のある方はお立ち寄りください  

皇居の桜 ブログ名・貴方の~お友達よ~

毛無山・捜索と偵察 ブログ名・癌春(がんばる)日記

 はこだて自然倶楽部~風を追って

北斗市 匠の森公園・散策 

平年ですと中旬頃からカタクリの花が咲き始めます 

今年は 早く開花しています 

きじひき高原道路・匠の森線入口から市渡小学校まで歩いてみました 

興味のある方は ご覧下さい

匠の森公園2014・4・10

 

青森県八甲田 酸ケ湯温泉から谷地温泉間

積雪で通行止めとなっていたが4月1日開通しました

約8kmの雪の回廊歩きを3回に分けて紹介します

興味のある方は ご覧下さい

八甲田・雪の回廊①2014・4・1 

 

洋蘭 函館洋蘭倶楽部 

 

田舎のプチディナー Pino

 

小樽を歩く48・雪あかりの路2014

この小さなあかりに ずっと恋してきました

北海道小樽の冬散策を連載で紹介します

 

 

 

 ふるさと 

山菜採り笑顔の時節到来

山菜は毎年豊作

不安は 出逢いの熊五郎さん

「命と山菜 どっちとる」 肌身離さず行動が安全一番 

  

 

パチリ    

(苫小牧~舞鶴 ~鹿児島 車中泊) 熊本県・杖立温泉

  

 

 

行雲流水      楽しみ無限

これをいただいた時 ?????

 

スイカのお酒でした

お酒 と言えば 日本酒と思いますが・・・・・

いろんな種類のお酒があり戸惑いますが 楽しみでもあります

「明るい農村」 これをいただくと昭和時代の農村がよみがえります

飲むほどに 酔うほどに 「家の光」や「食の生活改善」などが浮かんできます

昔を思い出させてくれる効果が ラベルにあります

 

田舎では以前 道路狭しと千鳥足 という光景を目にしました

今はそんな光景には出合えませんが なつかしい好い思い出です

お酒の飲み過ぎはタ゜メですが よい連鎖効果も沢山ありますので たしなむ人が増えてほしいです 

 

 

一筆・写真 101 一筆・写真 2014年1月分 一筆写真2014年2月分 

一筆写真2014年3月分

 

歯が折れても ガンバル

懸命力 樹木も風化と格闘

 

道南の演歌歌手     

 時子の晴れ舞台 中村時子 http://www.youtube.com/watch?v=saWmJGyuGz0

 がまんの枝に花が咲く 道高むつ子 http://www.youtube.com/watch?v=QSUcmrCasNw

十九の春http://www.youtube.com/watch?v=Rm1kgtqNUOg 

写真家 稲場祐一 作品 

野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

私の一筆1月分 私の一筆2月分  私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分

私の一筆6月分 私の一筆7月分 私の一筆8月分  私の一筆9月分  私の一筆10月分

私の一筆11月分 私の一筆12月分

函館山で咲く花々

標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌

  


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 匠の森公園2014・4・10 | トップ | 当別丸山2014・4・9 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事