今日の献立はコッペパン、キャラメルクリーム、牛乳、タンドリーチキン、フレンチサラダ、ホタテチャウダーです。ひとり分の野菜使用量は116gでした。
12月15日~17日までの3日間,土浦市にある県南生涯学習センター5Fにおいて総文祭特別支援部門が開催されました。
本校でも学校紹介パネルと作業製品等展示を行ってきました。
絵画や写真・書写では見事な芸術作品が展示され,文化部門大会の質の高さに十分感動しました。
12月9日(土)に『みんなで楽しむクリスマス会』が守谷市北守谷公民館で行われました。
本校だけでなく,守谷市内の小・中学校の特別支援学級に在籍する児童生徒も集まり,当日はたくさんの児童生徒や保護者の方々が参加しました。本校からは,12名の児童生徒が参加し,いな穂祭のダンス『パノラマ』と特体連体操を発表しました。他校との交流もでき,保護者も児童生徒も楽しめる充実した時間となりました。
今日の給食は中学部3年生のリクエスト献立でした。メニューはごはん、牛乳、ポークしゅうまい、チンジャオロースー、わかめスープ、杏仁豆腐です。ひとり分の野菜使用量は115gでした。
今日の献立は米パン、牛乳、ハンバーグ玉ねぎソースかけ、大根サラダ、アルファベットスープです。米パンの原料の米粉は、茨城県で収穫したお米から作られています。小麦粉から作られるパンと比べると、モチモチした食感で歯ごたえもあり、噛めばかむほど甘味が増します。今日のひとり分の野菜使用量は161gです。