伊奈特別支援学校ブログ

茨城県立伊奈特別支援学校の公式ブログです。
子どもたちの元気な様子をお届けいたします。

「伊奈高等学校生と交流をしよう」

2025-01-22 17:55:25 | 児童生徒の様子
   
 伊奈高等学校の1年生(希望生徒)との直接交流を実施しました。学校はとても近くにありますが普段は中々接する機会はありません。久しぶりに対面での交流ができ、伊奈高生が積極的に本校の生徒に声をかけてくれたことで、本校生徒も安心して関わることができました。また、互いに考えたゲームを行うことでより一層深く関わりをもつことができとても貴重な一日を過ごすことができました。

小学部1、2年 地域交流「パネルシアターを見よう!」

2025-01-15 17:43:25 | 児童生徒の様子

12月12日(木)
  
 つくばみらい市で活動されている紙ふうせんサークルさんを学校にお招きし、本校小学部1年生2年生と地域交流を行いました。事前学習で見た、画面の中のブラックシアターとは違い、目の前で人形が動いたり、効果音や歌を間近で聴くことができたりするなど迫力を感じることができました。「おばけちゃん」の演目では、可愛いおばけが食べたものによって体の色が変わる様子に、「色が変わった!」「赤になっちゃった!」と目をキラキラさせて注目していました。音楽の授業でも行っているクリスマスソングの演目では、聞いたことがある曲に自然と体が動き、手拍子で盛り上がりました。とても楽しい時間を過ごすことができました。

小学部4年「学校間交流をしよう」

2025-01-15 17:42:10 | 児童生徒の様子
  
10月29日(火)
 小学部4年生で、つくばみらい市内の小学校と学校間交流をしました。ボッチャゲームでは、初めてボッチャを体験する小学校の友達にルールを優しく教えたり、一緒に作戦を考えたりする頼もしい姿がみられました。終わりの会では、小学校の友達のリコーダー演奏を聴いたり、一緒に「さんぽ」を歌ったりしました。
 最後は、ちょっぴりさみしい気持ちになりましたが「また会えるといいね。」と言いながら、笑顔で見送ることができました。

中学部2年「居住地校交流」(取手市)

2025-01-14 16:33:45 | 児童生徒の様子
   12月10日(月)に、取手市内の中学校と居住地校交流を行いました。今回の交流では、生活単元学習や美術などの授業に取り組みました。生活単元学習では、本校生徒から自己紹介カードを渡した後、一日の予定をプリントに記入したり、輪投げで対戦を行ったりしました。美術では篆刻(てんこく)に取り組み、自分の名前に使われている漢字の練習を行いました。  普段できないような経験ができ、とても充実した一日を過ごしました。

中学部1年 「楽しかった伊奈東中学校との学校間交流」

2025-01-14 07:48:18 | 児童生徒の様子

 

12月16日(月)
 中学部1年生では、伊奈東中学校の生徒会のみなさんと一緒に学校間交流をしました。お互いに自己紹介をしたり学校紹介をしたりしました。生徒たちは中学校での部活動に興味をもったようで、発表をよく聞いていました。ゲームでは、カードめくりゲームとボッチャ、魚釣りゲーム、フープリレーを楽しみました。同じグループになった生徒同士で話をしたり、力を合わせてゲームをしたりし、大いに盛り上がりました。生徒たちからは「また交流したい」と意欲的な発言が聞こえ、友好的な学校間交流になりました。