夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

モーツァルトとベートーヴェン、果物も菌も熟成させる

2018年10月10日 02時15分34秒 | 時事放談: 国内編

やっぱり、続け切ることが成功なんです。

**********

モーツァルトで甘く育て 農園主、笑われても25年
朝日新聞 2018年10月9日15時47分

 音楽で果物や名産品を育てるアイデアが広まっている。経営難を脱する切り札としたり、「癒やし」を商品の価値に加えたり。ここちよい職場環境の効果を実感する人もいる。音響効果を疑問視する声もあるなかで、長年、真剣に取り組む生産者たちがいる。

 鹿児島県大隅半島。山あいにブドウ畑が広がる「浜田農園」(錦江町)で7月、地元演奏家が奏でるモーツァルトの調べが響いた。ブドウ狩りの始まりを告げるセレモニーだった。

 同園では25年ほど前から「音響栽培」を続ける。シーズン中、家族連れら約5千人が訪れる。

 「賭けでした」

 浜田隆介代表(48)は音響栽培を始めた当時を振り返る。農業大学校1年の時に父が急死。卒業後、実質的な経営者になったが、経営は素人。借金と台風の被害で、経営は苦しかった

 数年後、偶然手にした雑誌に、家畜に音楽を聴かせると肉がうまくなるという特集記事があった。これだと思った。ブドウ棚の上に6個の小型スピーカーを置き、朝8時ごろから日没までモーツァルトを流す

 「ブドウに耳があるのか」。始めて間もないころ、客から笑われた。「ひと手間、心を込めて育てたプラスイメージが加わる」として「クラシックブドウ」として売り出した。

 音響栽培を始め、実が甘くなった気がした。10年続けたころには「甘い」「おいしい」という客の声が増えた借金も返済農園は父から受け継いだ約7倍、140アールに大きくなった。

 正直、音響効果の理論的な裏付けは今も分からない。「続けてきたのは、ただ喜ぶお客の顔をみたいから」と浜田さんはいう。

 9月末、ブドウ狩りが終わり、音響栽培のシーズンを終えた。来年、モーツァルトが流れる農園の春が待ち遠しい。

 宮崎県都城市の青果卸「都城大同青果」。「室(むろ)」と呼ばれる倉庫が並ぶ。内部でバナナが入った段ボールに、モーツァルトの音楽が降りそそぐ。輸入後5日ほど聴かせる「音響熟成」だ。

 きっかけは11年前。老朽化した室を建て替える際、永田共孝相談役(66)が出入りの工事業者から、ライバル会社が音響熟成で甘いバナナをつくっている、と耳打ちされた。

 「クラシックを聴いたバナナに思いをはせれば癒やしになる」。そんな消費者目線から始めた。会社にメールで「ユニーク」と好意的な意見がある一方、「クラシックをバカにするな」「おいしくなるはずがない」と批判も寄せられた。

 社内実験の結果、音響熟成は、そうでないバナナよりも糖度が高いという結果も出たという。「理屈は分からないが、バナナに癒やしと甘みの付加価値をつけられた」と永田さんは話す。

 ふかし芋のような甘い香りが漂う蔵にベートーベンの交響曲「田園」が昼夜、流れる

 鹿児島県薩摩川内市の焼酎の蔵元「田苑酒造」1991年から、原料のもろみを発酵させるタンクの外側に、音を振動に変える特殊なスピーカーを取りつけた「音楽仕込み」の酒造りに取り組む。

 元蔵人で、営業企画室の松元太吾さん(32)は「理屈は分からないが、音楽の振動で発酵が早くなり、味、香りが良くなる。菌の命を感じます」。

 かつお節生産量日本一。鹿児島県枕崎市の老舗「金七商店」は、カビをつける高級かつお節「本枯れ節」の熟成過程に音楽を流す「クラシック節」を販売している。

 きっかけは11年前、福岡であった実演販売のイベントで、4代目の瀬崎祐介さん(38)が、見学していた子どもから言われたひと言だった。「それ、お好み焼きにかける粉と同じなの?」

 かつお節が魚からできることを知らなかった。かつお節ができる過程を多くの人に知ってもらおうと、話題づくりに「クラシック節」を考案した。

 かける曲はモーツァルト。カビのきめも細かくなったというが、瀬崎さんは別の効果も実感している。

 「曲は心を和ませる。カビつけは、1本ずつかつお節の表面を指先でなでて確かめる。根気のいる作業だが、冷静にできるようになった

 「音楽を聴かせて♪農産物に付加価値を」。熊本市で館内放送などの設備工事を請け負う「ツウートクエンジニアリング」は2007年、音響栽培の分野に新規参入し、音響機器を販売するビジネスを始めた。

 「熊本は農業県。地元の地域おこしに一役買いたい」と担当者。阿蘇市の農家と約10年間、効果の実験を繰り返しているという。(大崎浩義)

**********

批判されても、続け切る。正しいと信じたことを、続け切る。モーツァルトもベートーヴェンも、お役に立てて悦んでいることでしょう。

モーツァルトやベートーヴェンを聴けば、人間も心が和みます。植物だって同じではないでしょうか。それを信じて、特に25年続けられてきた浜田さんには、頭が下がります。

続け切らねば。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロッテの岡田幸文外野手、野... | トップ | COPDにならないためには、「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事放談: 国内編」カテゴリの最新記事