こんな日が来るとは……。
**********
将棋の羽生善治竜王(48)は21日、第31期竜王戦7番勝負で挑戦者の広瀬章人八段(31)に敗れ、前人未到のタイトル通算100期獲得はならず、1991年以来27年ぶりに無冠となった。
山口県下関市で20日から指された第7局で広瀬八段が167手で勝ち、対戦成績4勝3敗で初の竜王を奪取した。広瀬八段は2010年の王位に続き2期目のタイトル。
羽生前竜王は1989年、初タイトルとなる竜王を奪取。翌年、初防衛はならなかったが、91年3月に棋王を奪った。その後は無冠になることなく、いずれかのタイトルを保持し続けていた。
羽生が27年ぶり無冠に=広瀬八段がタイトル奪取―将棋・竜王戦
20日から山口県下関市で指された将棋の第31期竜王戦7番勝負最終局は21日、広瀬章人八段が167手で羽生善治竜王に勝ち、4勝3敗で初の竜王位を奪取した。写真は27年ぶりに無冠となり、厳しい表情の羽生。【時事通信社】
(時事通信)
20日から山口県下関市で指された将棋の第31期竜王戦7番勝負最終局は21日、挑戦者の先手、広瀬章人八段(31)が167手で羽生善治竜王(48)に勝ち、4勝3敗で初の竜王位を奪取した。羽生は史上初のタイトル獲得通算100期を逃し、27年ぶりの無冠に転落した。
羽生は1989年、19歳2カ月で竜王戦を制して初タイトルを獲得。翌年失冠するが91年に棋王戦を制し、以後27年にわたって1冠以上を維持し続けていた。96年には史上初めて7大タイトルを同時制覇。昨年12月には14年ぶりに竜王位を奪還し、前人未到の永世7冠の資格を得ていた。
広瀬新竜王は札幌市出身。2005年にプロ入りし、大学生だった10年に初タイトルの王位(1期)を獲得した。名人戦の順位戦では現在、A級に属するトップ棋士の一人。
今回の敗退で羽生のタイトル100期は遠のいたが、別の記録更新が視野に入る。故大山康晴十五世名人が持つ通算勝数1位の1433勝で、現在2位の羽生は1419勝であと14勝に迫っている。来年はタイトル奪還への期待と併せ、大記録への挑戦でも注目を集めそうだ。
将棋の第31期竜王戦七番勝負の第7局が20、21の両日、山口県下関市で指され、後手の羽生善治(はぶ・よしはる)竜王(48)が挑戦者の広瀬章人(あきひと)八段(31)に敗れ、対戦成績3勝4敗で竜王を失冠した。27年ぶりに無冠となり、今回はタイトル獲得通算100期の大記録達成はならなかった。勝った広瀬八段は初の竜王を獲得した。
羽生前竜王は、平成元年に初タイトルの竜王を当時最年少の19歳で獲得。翌年11月に失冠するが、約4カ月後の3年3月に棋王を獲得して以来、現在までタイトルを保持し続けてきた。8年には、将棋界初の七冠独占を達成。24年に棋聖戦で5連覇し、タイトル獲得通算81期で歴代単独1位となった。以来、自身の記録を更新し続けてきた。
羽生前竜王は昨年12月の竜王戦で復位し、タイトル獲得通算99期に更新。さらに、叡王(えいおう)以外の7つのタイトルの永世称号を全てそろえた「永世七冠」を達成した。今年2月には将棋界初の国民栄誉賞を受賞した。棋聖、竜王の2冠だったが、棋聖戦を防衛できず、失冠。竜王のみの1冠となっていた。
広瀬新竜王は札幌市出身。平成22年に王位を1期獲得、トップ棋士の証しでもある名人戦順位戦A級(原則定員10人)に4期在籍している。今月、棋王戦五番勝負の挑戦者に決まった。
**********
羽生さんのことをこれから「羽生九段」と呼ばねばならなくなるとは、何とも不思議な感じです。タイトル込みでこそ羽生さんですから。
まだ老け込むには早すぎます。羽生九段には、捲土重来を期して、2019年をよい年にしてもらいたいと強く願います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます