海に生息するゴカイの一種が大きな音を鳴らすことを、京都大や串本海中公園(和歌山県串本町)などのチームが発見した。人間が指を鳴らすぐらいの音量だという。ミミズやゴカイなどが属する環形動物で、音を鳴らす種が確認されたのは世界初だという。

 このゴカイは、キムラハナカゴオトヒメゴカイ体長約2センチで、日本の太平洋沿岸に生息する。飼育中に変な音がすることに気づいた京大の後藤龍太郎助教(海洋生物学)らが、水中マイクで録音を試みたところ、口から音を鳴らしていることがわかった。縄張り争いで口を寄せ合う習性があり、その際に音を出しているという。

 後藤さんは「今後、音の役割や、音を出すメカニズムを解明したい」と話している。

 研究成果は9日、米科学誌カレント・バイオロジー電子版(https://doi.org/10.1016/j.cub.2019.05.047.)に掲載された。(野中良祐)

**********

キムラハナカゴオトヒメゴカイ!キムラ・ハナカゴ・オトヒメ・ゴカイの言葉がつながっているのでしょうが、命名の理由を知りたいユニークな名前です。そのゴカイの2匹が、本当に「バキッ」という音を立て合うのですから、驚かされます。

それにしても、よくこういうことに気づけたもの。研究者の熱意に拍手です。