インドのチャンディーガルってこんなところ

ル・コルビュジエの計画都市 Chandigarh
コルビュジエ建築物、街&生活情報
 

チャンディーガルの区分単位「セクター」

2018-01-28 | コルビュジェの構想&街の造り Le Corbusier's plan


資料はこちら↑から。 
チャンディーガルに関する書籍・CHANDIGARH The city beautifulより。

このブログでは先ず住宅街や生活の場としての街を紹介をしたいと思います。

この都市は計画により、碁盤の目のように並ぶ単位「セクター(sector)」として分けられ、各セクター内は東西南北でA,B,C,D地区として区分されています。

セクターはテーマでも分けられています。
重要機関のセクター、公園や緑のセクター、大きな商業施設のある中心街としてのセクター、美術館や博物館などがある文化のセクター、幹線通り沿いにレストランを集めたセクターなどです。


チャンディーガルの特徴は広い道路、並木道、緑や公園です。
デリーから車で向かうとこの街に入った途端に並木道が続き、景色と雰囲気ががらりと変わることで実感し癒されます。


セクターを分ける車道。







車道沿いの並木と自転車専用レーン。




そうやって外から車でこの都市に入ってみると「ここは綺麗な街なんだ~」と思いましたね。
チャンディーガルにずっと住んでいるとこれが普通になりわからなくなっていましたが、
一度外へ出て戻ってみるとその度に実感していました。





この都市はイギリスやアメリカ西海岸の街をモデルとして作られたのだそうです。
並木道もそうですが、住宅地に入ると日本の住宅街とは全く違い、広い道路と大きな家ばかりで西洋の住宅地のような感じです。




セクター内には低層の建築物ばかりで高層建築物はありません。
各セクターは800m×1200mで徒歩移動が出来、セクターを区切るのは大通り=車道になっています。

住宅地はその中にあり車道からは見えないようになっています。
各セクター内にはマーケット、公園、仕事場などが計算されて作られています。
中々、観光客は住宅地まで入る機会はないかもしれませんね。

各セクターに必ずあるマーケット。
そのように設計されているので住民にはとても助かります。




工場や大きなショッピングモール、マンションを建築するには、コルビュジェが手掛けた街の外側に建築するしかなく、同じ街であっても「セクター外エリア」になります。



後日に書いた記事から追記として載せます。
中央の黒線は、各セクターのマーケットのある中央通り。
車道を歩くよりこの道を歩くのがお勧めなので。

緑枠内がローズ・ガーデンでセクターの4分の1近くを占めます。
この庭園だけでなんと東京ドームの2.6 倍弱の面積です。