![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/68/c2d08885f3f8d59c26c2e339667499d5.jpg)
先日コルビュジェ関連の本を借りた時、近くにガウディの本もありました!
実はチャンディーガルからバルセロナへ旅行へ行っていたので、ぜひこの本も見てみたくて借りてみました。
実はチャンディーガルからバルセロナへ旅行へ行っていたので、ぜひこの本も見てみたくて借りてみました。
直線でシンプルなコルビュジェ作品と違い、自然をモチーフにした曲線美の建築物はガウディの特徴です。
見ていて楽しく女性のファンが多いかもしれませんね😊
これはガウディが手掛けた音楽堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a4/31ad334bb3cd74776e7353948c2e500c.jpg)
このベランダの柱がこんなモザイクになって綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d0/41a8effd45859a7e5d72547090dcee49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dd/86a0f96349934e4d0827dc275392735c.jpg)
これを見て思い出したのが、チャンディーガルにある有名観光地ロック・ガーデン。
ここを訪れる人達は、バルセロナにあるガウディのグエル公園みたい!?と思うようです。
大きく違うのは、ロック・ガーデンは都市計画の為に出た廃材を利用している事です。
大きく違うのは、ロック・ガーデンは都市計画の為に出た廃材を利用している事です。
バルセロナのグエル公園は大人気で、モザイクを使ったデザインが特徴でとても綺麗な公園です。
数年前までは無料で誰でも入れたのですが、私が行った頃は有料、予約制に変わっていました。
ちょっとしたハプニングで観光時間が半日潰れてしまい、ここに行くのを削ることになってしまい断念しました。
こちらはロック・ガーデン内のモザイク画。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/66/e8c4f82af7fed533d51cec5faae853cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/47/9a9bfcda42763c382b81dae4b35820ba.jpg)
この場所にはこんな孔雀(インドの国鳥)のモザイク画もあり、これはそれをモチーフにしたコースター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7e/2835eae36a707f1fa16fb79c4fc96831.jpg)
公園内の人形たちもモザイクで出来ています。
私は先にロックガーデンに行ったので、当時はよく知りませんでしたが、このモザイクを使った箇所が似てるのかな~?なんて思います😃
ロック・ガーデンは途中で滝もあり、森の中に造られ自然を生かした公園でもあります。