![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/51/c05f880188763920c14d3ddbf631017d.png)
画像 2018.9.24 THE TIMES OF INDIAより
スクナ湖危険水位に達しゲートを開放。
要約
「スクナ湖は危険水位に達したのでゲートを開放した。
最後にゲートを開けたのは2008年に危険水位に達した時。
1958年当時のスクナ湖の大きさから比べると現在、夏になると三分の一の大きさに縮小してしまうのが恒例となってしまっているが、ここ2、3年は大雨で水量が戻ってきている。」
ヒマーチャル・プラデーシュ州やパンジャーブ州で雨量が多かったようですね!
近年、夏には干上がってしまうスクナ湖。
モンスーンの時期には回復したのかな、と思い見てみると回復しすぎて危険水位に達したとは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
住んでいた頃にリシケシュのガンジス河が氾濫し何千人もの死亡者が出ました。
巡礼者や観光客(や恐らくヨガの修行者)も含まれるそうです。
ガンジス川の氾濫はちょくちょく起きるようなんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
この時は北インド全体&チャンディーガルももちろんかなりの大雨で、バルコニーが洪水にならないかとヒヤヒヤしながら寝ていてとにかく大変な大雨でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
💦アキちゃんの所はどうなのかな?
うちは日本の本社に色々要望を言ってたから、改善して貰いたい事はどんどん言ってもいいと思うよ!後任者の為にもね!
私も旦那さんの通勤のことは常々思っていて、悪路だったり隙間だらけの室内で冬の大気汚染の中マスクしながら仕事してたり…。一年働いて状況がわかったので、少しアクション起こしても良いかなと思っています。命が一番ですから😭😭
旦那さんの会社へは山道だからそれも大変な様子ね💦あまり危険そうなら無理しないで会社とも十分相談してね!
今年は9月末頃に三日三晩雨が降り、旦那さんの山越えの通勤路も土砂崩れがあちこちで起きています😭😭