明けましておめでとうございます。今日のお話は
連載小説AKB 1 検証明石舞子団地から飛鳥Ⅱはみえるか(2016.9.27)
連載小説AKB 5 第10話 元祖謎の地下空間 豊洲市場に負けるな(2016.11.3)
の続きになります。お読みでない方は先にお読みください。記事一覧から探してください。

舞子 あれ!ここは舞子の舞子公園。今日は新春特番で、「検証 明石舞子団地から飛鳥Ⅱは見えるか」の反対検証
飛鳥Ⅱで海の上から明石舞子団地を見るじゃなかったの。飛鳥Ⅱに乗るのなら神戸港に行かなくては。
健 海の上からと言っても飛鳥Ⅱとは言っていない。きっと豪華クルーザーで海の上から調査するんだ。
明 君たちは子供だ。
健 三人とも同じ歳だ。
明 このブログにそんなお金が有るはずがない。
舞子 まさか、ここは舞子海上プロムナード。
健 確かに海の上であることには間違いない。
明 そのうちに、飛鳥Ⅱの上からの企画があるかも知れない。
健 明が言うと嘘に聞こえる。


舞子 なんとなく新春ぽい感じ。
健 神社でもないのに絵馬がある。
明 それも無料で。神様はいないかも知れないがカミで出来ている。何という経営努力。


舞子 海上47メートルの丸木橋。ガラスがあることが判っていても少し怖い。
健 ガラスの上を歩く方が怖いよ。
明 君たちは子供だ。このすばらしいトラスト構造に感動したまえ。

健 こっちが明石舞子団地の方向だ。拡大する。

明 A地区は一部で最上階が見える程度だ。給水塔からはよく見えると思う。
健 誰も給水塔には住めない。

舞子 舞子のC25棟が見える。
健 ボックス型住宅も一部最上階が見えている。
明 しかしここから号棟や部屋を特定することは難しい。ここは見えなくても他の部分が見える場合もあるし海は
広いからもっと見える家はあるはずだ。
健 「第9話 ボックス型住宅を調査せよ」でもいろんな所から橋や海が見えた。
舞子 明石舞子団地はやっぱりすばらしい景色なのね。


明 しかし上には上がある、グリーンヒルズ東舞子だ。(後ろの白い建物5棟)写真右は団地の西の端の東屋から見た
明石海峡大橋です。しかし団地の西の端に東屋を建てるとはややこしいことをしてくれたものだ。
調査が終わったので初詣に行きました。
ここは松が丘公園にある謎の神社 小さいけれどもしめ縄もあります。



健 昼間は黒猫に化けている魔法使いが今日はしっぽだけが黒い白猫。
舞子 お正月だから晴れ着かも。
明 正月休みで代理猫かも知れない。
健 「第10話 元祖謎の地下空間 豊洲市場に負けるな」から随分読者も増えた。みんなでお礼参りしよう。
明・健・舞子 二礼 二拍 一礼
明 しかし反響はすごかった。NHKの有馬さんは手のひらを返したように解決方法を迫るし、もっとバランスのとれた
報道をするべきであったと謝っていた人もいた。
舞子 放送局の都合もあってあの時は仕方が無かったのですと居直った人もいたけど。
健 少しは読者は増えたけれども、NHKの有馬さんが読んでいたとは思えなし偶然だと思う。
明 いや、A 明石舞子 K 子供 B 防衛隊の活躍あってこそ、今年も頑張るぞ。
健 次はいつ出番があるか知れないけれど。
明・健・舞子 今年もよろしくお願いします。
連載小説AKB(第1話~第8話)と9の物語
UR賃貸 10の団地と10話の物語
団地小説短編集は明舞書店で好評発売中
お正月は1月4日から平常通り営業します
連載小説AKB 1 検証明石舞子団地から飛鳥Ⅱはみえるか(2016.9.27)
連載小説AKB 5 第10話 元祖謎の地下空間 豊洲市場に負けるな(2016.11.3)
の続きになります。お読みでない方は先にお読みください。記事一覧から探してください。

舞子 あれ!ここは舞子の舞子公園。今日は新春特番で、「検証 明石舞子団地から飛鳥Ⅱは見えるか」の反対検証
飛鳥Ⅱで海の上から明石舞子団地を見るじゃなかったの。飛鳥Ⅱに乗るのなら神戸港に行かなくては。
健 海の上からと言っても飛鳥Ⅱとは言っていない。きっと豪華クルーザーで海の上から調査するんだ。
明 君たちは子供だ。
健 三人とも同じ歳だ。
明 このブログにそんなお金が有るはずがない。

舞子 まさか、ここは舞子海上プロムナード。
健 確かに海の上であることには間違いない。
明 そのうちに、飛鳥Ⅱの上からの企画があるかも知れない。
健 明が言うと嘘に聞こえる。


舞子 なんとなく新春ぽい感じ。
健 神社でもないのに絵馬がある。
明 それも無料で。神様はいないかも知れないがカミで出来ている。何という経営努力。


舞子 海上47メートルの丸木橋。ガラスがあることが判っていても少し怖い。
健 ガラスの上を歩く方が怖いよ。
明 君たちは子供だ。このすばらしいトラスト構造に感動したまえ。

健 こっちが明石舞子団地の方向だ。拡大する。


明 A地区は一部で最上階が見える程度だ。給水塔からはよく見えると思う。
健 誰も給水塔には住めない。


舞子 舞子のC25棟が見える。
健 ボックス型住宅も一部最上階が見えている。
明 しかしここから号棟や部屋を特定することは難しい。ここは見えなくても他の部分が見える場合もあるし海は
広いからもっと見える家はあるはずだ。
健 「第9話 ボックス型住宅を調査せよ」でもいろんな所から橋や海が見えた。
舞子 明石舞子団地はやっぱりすばらしい景色なのね。


明 しかし上には上がある、グリーンヒルズ東舞子だ。(後ろの白い建物5棟)写真右は団地の西の端の東屋から見た
明石海峡大橋です。しかし団地の西の端に東屋を建てるとはややこしいことをしてくれたものだ。
調査が終わったので初詣に行きました。
ここは松が丘公園にある謎の神社 小さいけれどもしめ縄もあります。



健 昼間は黒猫に化けている魔法使いが今日はしっぽだけが黒い白猫。
舞子 お正月だから晴れ着かも。
明 正月休みで代理猫かも知れない。
健 「第10話 元祖謎の地下空間 豊洲市場に負けるな」から随分読者も増えた。みんなでお礼参りしよう。
明・健・舞子 二礼 二拍 一礼
明 しかし反響はすごかった。NHKの有馬さんは手のひらを返したように解決方法を迫るし、もっとバランスのとれた
報道をするべきであったと謝っていた人もいた。
舞子 放送局の都合もあってあの時は仕方が無かったのですと居直った人もいたけど。
健 少しは読者は増えたけれども、NHKの有馬さんが読んでいたとは思えなし偶然だと思う。
明 いや、A 明石舞子 K 子供 B 防衛隊の活躍あってこそ、今年も頑張るぞ。
健 次はいつ出番があるか知れないけれど。
明・健・舞子 今年もよろしくお願いします。
連載小説AKB(第1話~第8話)と9の物語
UR賃貸 10の団地と10話の物語
団地小説短編集は明舞書店で好評発売中
お正月は1月4日から平常通り営業します