もちつき大会にお伺いしました。
1月28日明石舞子団地松が丘2丁目(B地区)のもちつき大会にお伺いしました。「まつにカフェ」(2116.10.17)投稿
に続き二回目の訪問です。 「まつにカフェ」は記事一覧からご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ab/1d54cc34fed7e1338307e28bf9466e52.jpg)
快晴に恵まれ寒さも和らぎ絶好のもちつき日和となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/16/c308cace15351d97c6c9e37a5af655e2.jpg)
カフェテラスには早くからお客様がいっぱいです。 念には念を入れて‥‥。
今日は35キログラムのもち米をつきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e2/730d26e941b09053f34918df61b48b9d.jpg)
まず、よく揉んでから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/89ef4c0d306ade433d971c7249499b22.jpg)
つきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/93/065b55a93570d27e73775b16ef580bf6.jpg)
ベテランから 若いお父さんへ
そして子供たちへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/64/6920effd2458b6041a0e941c59f8b3d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ef/26cfe266d9bc4b8598550823ffaf7c62.jpg)
「まつに」の伝統と技術は杵とともに引き継がれていきます。50年後も、もちつき大会は安泰です。
お餅はお母さん達が丸めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/75/13e40fd99f1cc61d37e03ecedebf740c.jpg)
今日のメニューは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/78/996f6e37a2dbaf7f67005ae69a750f2e.jpg)
大根おろし餅に 安倍川餅に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8e/1502b98c482fd5195871215875a5c382.jpg)
お雑煮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/57/4209dcd9b30d2cc973e707a7e4a80c5f.jpg)
安倍川餅をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ff/13628720ecf914d71eb3acd4be818cf8.jpg)
土曜日の団地に力強い杵の音や、可愛らしい杵の音、子供達の声が響きます。おもちつき大会はまだまだ続きます。
「まつに」もちつき大会にお伺いして
昨年の10月に「まつにカフェ」をお伝えしましたが、期待に違わぬ大賑わいでした。杵の音に誘われて子供達がお母さん
に連れられ大勢集まってきました。土曜日ですのでお休みのお父さんはお餅をつきます。「まつに」50年の伝統はしっかり
根をおろしてまた受け継がれていきます。お聞きすれば今年は特別、準備は大変だったようです。しかし本当に楽しいもちつ
き大会です。安倍川餅をいただきました。ぞちそうさまでした。
「団地小説短編集を歩く」は団地小説短編集の舞台となった10の団地の魅力をお伝えするブログです。
連載小説A(明石舞子)K(子供)B(防衛隊)は明石舞子団地が舞台の小説ですので「連載小説AKB ◯」は
明石舞子団地のページです。
1月28日明石舞子団地松が丘2丁目(B地区)のもちつき大会にお伺いしました。「まつにカフェ」(2116.10.17)投稿
に続き二回目の訪問です。 「まつにカフェ」は記事一覧からご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ab/1d54cc34fed7e1338307e28bf9466e52.jpg)
快晴に恵まれ寒さも和らぎ絶好のもちつき日和となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/72/7aa05d03c4f00428ea0dc9c5bcb5f712.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/16/c308cace15351d97c6c9e37a5af655e2.jpg)
カフェテラスには早くからお客様がいっぱいです。 念には念を入れて‥‥。
今日は35キログラムのもち米をつきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e2/730d26e941b09053f34918df61b48b9d.jpg)
まず、よく揉んでから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/89ef4c0d306ade433d971c7249499b22.jpg)
つきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0a/9d563c5a1d94654470f5969359f29ae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/93/065b55a93570d27e73775b16ef580bf6.jpg)
ベテランから 若いお父さんへ
そして子供たちへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ba/113ac241447110d55fe2e00ad023ba5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/64/6920effd2458b6041a0e941c59f8b3d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b4/ee37267d09792ceed933c41afc386ff9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ef/26cfe266d9bc4b8598550823ffaf7c62.jpg)
「まつに」の伝統と技術は杵とともに引き継がれていきます。50年後も、もちつき大会は安泰です。
お餅はお母さん達が丸めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/75/13e40fd99f1cc61d37e03ecedebf740c.jpg)
今日のメニューは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a1/b969a0ffe5cda40b870365dcae6bbc57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/78/996f6e37a2dbaf7f67005ae69a750f2e.jpg)
大根おろし餅に 安倍川餅に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8e/1502b98c482fd5195871215875a5c382.jpg)
お雑煮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/57/4209dcd9b30d2cc973e707a7e4a80c5f.jpg)
安倍川餅をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ff/13628720ecf914d71eb3acd4be818cf8.jpg)
土曜日の団地に力強い杵の音や、可愛らしい杵の音、子供達の声が響きます。おもちつき大会はまだまだ続きます。
「まつに」もちつき大会にお伺いして
昨年の10月に「まつにカフェ」をお伝えしましたが、期待に違わぬ大賑わいでした。杵の音に誘われて子供達がお母さん
に連れられ大勢集まってきました。土曜日ですのでお休みのお父さんはお餅をつきます。「まつに」50年の伝統はしっかり
根をおろしてまた受け継がれていきます。お聞きすれば今年は特別、準備は大変だったようです。しかし本当に楽しいもちつ
き大会です。安倍川餅をいただきました。ぞちそうさまでした。
「団地小説短編集を歩く」は団地小説短編集の舞台となった10の団地の魅力をお伝えするブログです。
連載小説A(明石舞子)K(子供)B(防衛隊)は明石舞子団地が舞台の小説ですので「連載小説AKB ◯」は
明石舞子団地のページです。