![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d8/3d141a91f5117e57a67ec7ad8bfb1ac8.jpg)
令和5年1月28日、UR都市機構明石舞子団地松が丘2丁目地区の新春恒例のもちつき大会が行われました。
おもちをつく人も大募集です。
集会所では第2・第4金曜日にまつにカフェが開催されています。地蔵盆やクリスマス会など盛りだくさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a8/0d047edcbdd0ed1cb392ab4a03a7a21d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/59e2ae1b7099bb621460f0cd54a96ab2.jpg)
おもちつき大会はコロナ禍のため3年ぶりの開催となります。検温とアルコール消毒が同時に出来る優れものです。
温暖な明石舞子団地も1月24日には大雪に見舞われました。前日にも雪、この日もプロパンガスボンベがが凍りつく?寒さで
す。ガスボンベに霜が付いているのは初めて見ました。液化プロパンガスが気化するときに熱を奪うのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/64/a7699590bf98ebe5e7eb41c25d09003d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b0/02f09476bfe526a9c06280a274fa9da4.jpg)
蒸したもち米をよく揉みます。この日は二十余kgのもち米を搗き上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/68/0e7b283be1ef44dbbd7c64b442748af0.jpg)
たくさんのつき手が集まりました。まずは模範演技です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/76/2b0220516b586b349e9e5fe7a75ee964.jpg)
フランスにはお餅つきは無いそうでが呑み込みが早いです。日本語はペラペラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1a/06da4fab85d6fff7b4349cd2a54c8ff6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ca/a3f56fa5e3e689d2787abbbbb75a98e6.jpg)
若手も子供達も頑張ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6e/8f66998c2adbf0d40a2fdd50f1e4aa7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/62/150db775559c8fdff3ec8756b3c513e3.jpg)
軟らかいお餅にねらいを定め搗きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e9/41f544625035a705c8fb1d9c5906f295.jpg)
お餅を丸めるのもお手伝いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/71/047c91969b4f30b8b8a46500f4954b58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a2/b77c023734f2095b8f26a9804bf6ce3d.jpg)
たくさんのお餅を丸めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7d/c2fee1431118b5532a53c247a023184a.jpg)
寒い中、次から次へお客様が来られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3f/d54aec2da8e3828f1bb5d2993429500d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/84/3f862475022e30da374f799291035c39.jpg)
メニューはお雑煮、安倍川もち、大根おろしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1f/78f64d3db227f0002474e5f035a3bcea.jpg)
三つまとめていただきます。
UR賃貸10の団と10話の物語
「団地小説短編集」550円(10%税込)
明石松が丘2丁目3-7 明舞センタービル2階
ザ・ダイソー明舞団地店 西隣
明舞書店で好評発売中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/47/9ca4301a98e04fb5a4020acbe854c7e6.jpg)
「団地小説短編集」が電子書籍になりました。
22世紀アート版 KINDLE版 アマゾンで発売中。
アマゾンの画面から紙の本が購入できます。電子書籍の画面から入ってください。
22世紀アートの販売となります。送料が必要です。商品は新品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/82/ab240f7424cb6f60c4a08f2188aea26f.jpg)
「団地小説短編集」がTシャツになりました。
元気になる小説の元気になる小説の元気になるTシャツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/14/5cfa33e848d147114a6aaa4b64e19f48.jpg)