![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/63/a6a8f19b0aca55f06730112e2ff5d924.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c3/f7560ac03fa9cc921eefc149a740bd3d.jpg)
左がグリーンヒルズ六甲(建替前は六甲団地)右が神戸大学になります。おそらくJR六甲道や阪急六甲から六甲祭のお客様が上ってきます。
バスが着くたびにたくさんのお客様が到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/50/b2732df3113b3df0eac9011a215fa250.jpg)
毎年の大きなイノシシの看板が音楽とともにお出迎えします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/08/e41221df3322b7ef3af8dc6bac3daa67.jpg)
イノシシは神戸大学の公式マスコットです。うりぼー小850円、うりぼー中1900円、うりぼー大3600円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/52/3683331182c2414e9825925711ab4e14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5c/7515fecc92eaf330f43764f1816324a8.jpg)
六甲台本館(旧神戸商業大学本館)です。園遊会ステージ、神戸大学書道研究会の書道パフォーマンスの作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/de/989989bfffc1b6cd6761bfca4fe5c7fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/91/a2161905e63eb2bd2e6f5dd27bd21473.jpg)
昭和7年11月竣工の六甲台本館は、平成15年に登録有形文化財に指定され、平成27年には公益社団法人ロングライフビル推進協議会から長年にわ
たり大切に維持管理された模範としてBELCA賞を受賞しました。豪華華麗な一階ホールです。階段を上がった2階には貴賓室があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b4/06c155847ed0ccadcb9193dbf21aebba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e6/491ab99c3f542e8905fb91ebd33aa274.jpg)
展示は沢山ありますが今年の代表は、たまたまチラシをもらった本館212教室の考古学研究会です。測量器具があります。大学では本格的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b3/bb433b7b019ef0347d9b7ddecba6ef6f.jpg)
お隣のグリーンヒルズ六甲もひな壇になって緑がいっぱいですが、神戸大学もひな壇状になています。階段下はフリーマーケットのエリアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b1/d4b6a7f066803161606c5d9982a907e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/47/ce8747dc1847b7e0eb549b4d269cd036.jpg)
今年も路上ライブ状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ee/847efd5ddbaa547024d6e8984baef06f.jpg)
後ろはグリーンヒルズ六甲6号棟あたりでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d2/10ffef7e70e3117bf5a3fa5646ba6386.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/72/c811868989adf096b32c08c288cbf02d.jpg)
いつも静かなグリーンヒルズ六甲も六甲祭の期間中は音楽であふれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/08/295ea6a8a4e041b7628beb426da0bb38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ce/0bf325b32424990a63a924121116ab8b.jpg)
いろいろ回って一番上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/14/da8bd301e6c669bd319151179f33ab5b.jpg)
グランドエリアの入口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/25/b8973e438062ffe5bc5c82f5dff0ea56.jpg)
広いグランドですので画面の空白は多いですが、巨大迷路と50以上の店舗があり大変な人出です。ー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/15/487bbcdae627e3c1314b64aef0681f49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/96/c53144f328e1b66852b621aa5f6f9d9d.jpg)
写真 左 一番の行列はここです。企業ブースですがサンプルの飲料がもらえます。
写真 左 毎年の定点観測の洋弓部です。5射すべて中心の10点なら5000円のギフト券です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/44/e508e6a594fdb5d7bf6b372d8debebcd.jpg)
メインステージは、ダンスパフォーマンスのDANCE CREW JETTERさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6e/2535bbf1b7a7b010a67c8101acb02701.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5b/b40e22b2cc31e8a6f004bd289db8160d.jpg)
サブステージと出演前の記念撮影です。
UR賃貸10の団地と10話の物語
「団地小説短編集」550円(10%税込)
明石市松が丘2丁目3-7 明舞センタービル2階
ザ・ダイソー明舞団地店 西隣
明舞書店で好評発売中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/09/1ce190029f78b8fdc60494d072129e58.jpg)
「団地小説短編集」が電子書籍になりました。
22世紀アート版 KINDLE版 アマゾンで発売中。
アマゾンの画面から紙の本が購入できます。電子書籍の画面から入ってください。
22世紀アートの販売となります。送料が必要です。商品は新品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/af/d8ad94eccdcb8d2ca94b53a18d5d6ecc.jpg)
「団地小説短編集」がTシャツになりました。
元気になる小説の元気になるTシャツ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/60/04b4664395af6b74a7276fbb431f9a1a.jpg)