![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ef/ec5a2de02ea9db64857c430f3c096969.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/62/7a52db2ea1a6a42d34468308d82e2f36.jpg)
8月の海上公式が終わった後、しばらく行方不明でしたが、4号ドックの奥にいました。艦橋に足場がかかりました。
小説キャナルタウン 63 祝 潜水艦513たいげい進水式(2020.11.20)
小説キャナルタウン 78 潜水艦513たいげい艤装工事(2021.8.13)
小説キャナルタウン 79 潜水艦513たいげい試運転(2021.8.20)があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0b/7a0f58f54c09d50120e465d7f1aaa158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9f/69ba40b5ad4cdff547c6301efe16e74a.jpg)
ドックの入口に移動しています。艦の位置が上がっていますのでドックの中には水が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1d/8b29c20948f96ca97af83440b932fe38.jpg)
ドックの扉が倒れて出渠です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ed/6f3cbb55555a87c2dbfcf834d458aae1.jpg)
青い服の方ばかりですので、三菱重工の方だけのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5d/1f8b92a029c061a6af8d10f53b6abc15.jpg)
三石丸が近づきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/05/93c1aae9b673734316d51af135704def.jpg)
左から鳳山丸、三石丸、生田丸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f0/74c8a382e80aca3fbfa591e0851e85cd.jpg)
ゆっくりと引き出しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5d/b33eb698f616cb727955ccc1cf6f2398.jpg)
東に向かいますが何処に行くのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5d/71304b22dca5969248f7b4d3081ebaa0.jpg)
すぐに方向転換です。後ろは着座式浮きドックのNO1ドックです。NO4ドックに入渠していました。
小説キャナルタウン 77 着座式浮きドックが乾ドックに入渠(2021.7.23)をご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/04/bde320508838dd98e31d7730c7a8bb2e.jpg)
急旋回です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/60/c7af32e2687f6075ab0e69a60bff45e4.jpg)
撮影場所を移動しましたので正面になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c6/46d82870365aa13388b282894f78a495.jpg)
どうやらNO1ドックの横に行くようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e3/ec8a56702cdc2ae9d285fdc72093b370.jpg)
ドックの陰に入って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d6/0f2e3400e7d9a8519e334dab80f99a53.jpg)
NO1ドックにも潜水艦が入渠しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8e/6267298bdc7e590bc89fd6de93ac9c5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/de/746bfb6821b607157f1f7e73f3142aab.jpg)
たいげいが隠れます。三菱重工神戸造船所ではここだけが死角になります。また、しばらく行方不明です。
たいげいは令和4年3月就役予定です。もう少し艤装工事が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1c/9e561c163d63607d75f74cd0041f9862.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b4/860acdcb2480cf215f4c9a5528d8d877.jpg)
鳳山丸が帰ります。鳳山丸が帰ってきました。神戸市中央市場の北側が係留地です。奥が築島橋、兵庫運河(新川運河の部分)
になります。遠くに見えるのが日本初の超高層住宅、兵庫駅前団地(高層部分2棟 20階建て 372戸 昭和48年12月
入居)です。
UR賃貸ショップ10の団地と10話の物語
「団地小説短編集」550円(10%税込)
明石市松が丘2丁目3-7 松が丘ビル2階
ザ・ダイソー明舞団地店 西隣
明舞書店で好評発売中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1f/00c78eb664fe6250f2ee56e71c85cd9f.jpg)
「団地小説短編集」が電子書籍になりました。
22世紀アート版 KINDLE版 アマゾンで発売中。
アマゾンの画面から紙の本が購入できます。電子書籍の画面から入ってください。
22世紀アートの販売となります。送料が必要です。商品は新品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bb/1484badc1b4891d2a73d2b45baa73655.jpg)
「団地小説短編集」がTシャツになりました。
元気になる小説の元気になるTシャツ!団地マニア究極のグッツ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bf/444897bb37cd09bf5b8d439b08e0d38a.jpg)