日本47都道府県で広義で私が旅行したことがないのは佐賀県だけだった。
ここ2~3年でまだの県、福島・山形・茨城・栃木など順番に行っていた。
一応、全部 制覇!!
ただ、新潟・埼玉は通っただけになるのでいずれピンポイントで行きたいと思っている。
今回は佐賀県の紅葉めぐりとなる。
クラブツーリズムのツァーで行った。
秋に咲くひまわり
みやき町の山田ひまわり園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/02/0b52f5eba6d0302f6ed9f3c7ba71aaab.jpg)
真っ赤なけいとうがひまわりときれいな対照を成している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/57/884c43dabf48aa6b5799a0b9dd27f368.jpg)
国の名勝 九年庵
毎年、紅葉の時期に9日間、一般公開される。
佐賀の実業家・伊丹弥太郎が造った別荘。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c9/470c02e5ca6e15ffa8ebf75d3d8bc40e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/92/83a51af8a2b7b108e99c3a854866c5cf.jpg)
九年庵から続いている仁比山神社![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/05/e4431c87d8a736a034aa419a559d728d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/49/d435f5754e64f1d4fa083fa2e9ec0731.jpg)
嬉野温泉に宿泊 和田屋別荘
夕食は和会席でとても美味しかった。
先付 三種盛り、お造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f2/fd2f1eb3ccd0ae284a01f199e40690a1.jpg)
焼き物 鮑奉書焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a6/692024b12f6949ed374b82ee60601e10.jpg)
佐賀牛温泉蒸し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/69/6a578cfb996e4cd48513870ad9f1121a.jpg)
嬉野温泉湯豆腐 一番美味しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7e/f131d20ab1cda73def04da3c5fc42dd5.jpg)
滑子茶そば 茶わん蒸し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7f/c03baec9a94949146e61a30ab0bce054.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/88/7c735c3522a903d07802c5e388447230.jpg)
味噌汁とご飯 栗のプリン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e6/88f06854390eabde4c38c158b9ffa840.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/673718bef6a56aeacf65814600f2dd8a.jpg)
祐徳稲荷神社 (日本三大稲荷のひとつ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/eb/f97f60a745f36908a607ed189a6c46e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c6/0fae8890a26c62c9c8b50f292ac2194d.jpg)
有田の大いちょう
1000年の樹齢で高さ40m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7e/f12c8374f18a63f55f5fbe0494a27cbe.jpg)
有田焼きのお店が並ぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e0/424d49d97a89e260c479f6d45781a526.jpg)
日常食器を少し買った。
環境芸術の森
知る人ぞ知る紅葉の名所、約1万本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9a/b6d795a0483df54a1b54001dc129b68c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/64/4648fe7874b0be1a142a667b1cde3da6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/96/bae17bf5fb401f14e2d680505f81fee9.jpg)
大興善寺![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/20/a651ab7dcbd255661bcbf35c84add474.jpg)
日本はどこへ行っても紅葉の名所がたくさんあるのだと思う。
今回は坂や階段の多い旅で私的にはややきつい。
あと佐賀には吉野ケ里遺跡があり、また見たいものだ。
博多駅からバスで回ったが、美味しいものを食べるだけの目的で次は博多にきたいものだ。
ここ2~3年でまだの県、福島・山形・茨城・栃木など順番に行っていた。
一応、全部 制覇!!
ただ、新潟・埼玉は通っただけになるのでいずれピンポイントで行きたいと思っている。
今回は佐賀県の紅葉めぐりとなる。
クラブツーリズムのツァーで行った。
秋に咲くひまわり
みやき町の山田ひまわり園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/02/0b52f5eba6d0302f6ed9f3c7ba71aaab.jpg)
真っ赤なけいとうがひまわりときれいな対照を成している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/57/884c43dabf48aa6b5799a0b9dd27f368.jpg)
国の名勝 九年庵
毎年、紅葉の時期に9日間、一般公開される。
佐賀の実業家・伊丹弥太郎が造った別荘。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c9/470c02e5ca6e15ffa8ebf75d3d8bc40e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/92/83a51af8a2b7b108e99c3a854866c5cf.jpg)
九年庵から続いている仁比山神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/05/e4431c87d8a736a034aa419a559d728d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/49/d435f5754e64f1d4fa083fa2e9ec0731.jpg)
嬉野温泉に宿泊 和田屋別荘
夕食は和会席でとても美味しかった。
先付 三種盛り、お造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f2/fd2f1eb3ccd0ae284a01f199e40690a1.jpg)
焼き物 鮑奉書焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a6/692024b12f6949ed374b82ee60601e10.jpg)
佐賀牛温泉蒸し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/69/6a578cfb996e4cd48513870ad9f1121a.jpg)
嬉野温泉湯豆腐 一番美味しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7e/f131d20ab1cda73def04da3c5fc42dd5.jpg)
滑子茶そば 茶わん蒸し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7f/c03baec9a94949146e61a30ab0bce054.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/88/7c735c3522a903d07802c5e388447230.jpg)
味噌汁とご飯 栗のプリン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e6/88f06854390eabde4c38c158b9ffa840.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/673718bef6a56aeacf65814600f2dd8a.jpg)
祐徳稲荷神社 (日本三大稲荷のひとつ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/eb/f97f60a745f36908a607ed189a6c46e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c6/0fae8890a26c62c9c8b50f292ac2194d.jpg)
有田の大いちょう
1000年の樹齢で高さ40m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7e/f12c8374f18a63f55f5fbe0494a27cbe.jpg)
有田焼きのお店が並ぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e0/424d49d97a89e260c479f6d45781a526.jpg)
日常食器を少し買った。
環境芸術の森
知る人ぞ知る紅葉の名所、約1万本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9a/b6d795a0483df54a1b54001dc129b68c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/64/4648fe7874b0be1a142a667b1cde3da6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/96/bae17bf5fb401f14e2d680505f81fee9.jpg)
大興善寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/20/a651ab7dcbd255661bcbf35c84add474.jpg)
日本はどこへ行っても紅葉の名所がたくさんあるのだと思う。
今回は坂や階段の多い旅で私的にはややきつい。
あと佐賀には吉野ケ里遺跡があり、また見たいものだ。
博多駅からバスで回ったが、美味しいものを食べるだけの目的で次は博多にきたいものだ。