議論 de 資格取得

資格勉強を始めて早10年以上。様々な資格にどう向き合うか綴ります。

来年の診断士試験はどうするのか?

2017-12-18 13:24:15 | ふと感じたこと

週末寒かったですね。

本来であれば日曜日口述試験で、ある場所へ行っていたのかもしれませんが、

残念ながら実家に戻って、車の冬タイヤを履き替えておりました。

いいかどうか分かりませんが。。。そして、土曜日は22kmも走っちゃって。。なんなんだろう。。。

勉強も一切していません。

さて、色々と悩んだんですが・・・・、

やはり、来年も懲りずに受け続けようと思います。

こうなったら意地かもしれません。

サンクコストを取り戻すには、全く取り返しがつかないのですが。。。

このまま来年何も勉強しないと、全く勉強しなくなっちゃいそうですし。。。

すでに、今年の1次試験は受けているので、その結果をもとに対策を考えようと思っています。

ということで、今日から勉強開始だー!


【春秋要約】日経新聞朝刊12月18日「家庭医制度整備が医療費抑制へ」

2017-12-18 00:00:32 | 春秋要約

■要約(A)

患者がいきなり大学病院に行く背景には、近所の開業医の実力が不明なことがあるが、家庭医制度を整えることが大病院の混雑を減らし、医療費抑制につながる近道ではないか。(80文字、3分間)

■構成

結論:家庭医制度を整えることが大病院の混雑を減らし、医療費抑制につながる近道ではないか。

理由:患者がいきなり大学病院に行く背景には、近所の開業医の実力が不明なことがあるから。