忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)。
*当サイトは商品やサービスへのリンクにアフィリエイトを使用しています。

森口博子「GUNDAM SONG COVERS 3」3月9日発売決定、他

2022年02月02日 | 瓦版


▼注目のイベント&新作リスト

<Amazon>
★Amazon バレンタインギフト Valentine Day 2022
02月02日発売■CD:結果オーライ / 中島みゆき
03月02日発売■Blu-ray:007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(ボーナスBlu-ray付き)
03月04日発売■NSw:トライアングルストラテジー
03月23日発売■CD:LOVE ALL SERVE ALL 初回限定盤 / 藤井風
03月23日発売■CD+Blu-ray:プロム / Cocco
03月25日発売■NSw:星のカービィ ディスカバリー
<楽天>
★楽天バレンタインデー特集 Valentine Day 2022
02月02日発売■CD:結果オーライ / 中島みゆき
03月02日発売■Blu-ray:007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(ボーナスBlu-ray付き)
03月04日発売■NSw:トライアングルストラテジー
03月23日発売■CD:LOVE ALL SERVE ALL 初回限定盤 / 藤井風
03月23日発売■CD+Blu-ray:プロム / Cocco
03月25日発売■NSw:星のカービィ ディスカバリー



▼森口博子「GUNDAM SONG COVERS 3」3月9日発売決定


<Amazon>
03月09日発売■CD+Blu-ray:GUNDAM SONG COVERS 3 初回盤(BOX仕様) / 森口博子
03月09日発売■CD+Blu-ray:GUNDAM SONG COVERS 3 初回盤 / 森口博子
<楽天ブックス>
03月09日発売■CD+Blu-ray:GUNDAM SONG COVERS 3 初回盤(BOX仕様) / 森口博子
03月09日発売■CD+Blu-ray:GUNDAM SONG COVERS 3 初回盤 / 森口博子

シリーズ累計出荷が20万枚を越え、今や歌手・森口博子を代表するシリーズとなった
「GUNDAM SONG COVERS」シリーズ第3弾が3月9日に発売決定。
本日より「翔べ!ガンダム」のMVがYouTubeにて先行公開された。


<Amazon>
03月09日発売■CD+Blu-ray:GUNDAM SONG COVERS 3 初回盤(BOX仕様) / 森口博子
03月09日発売■CD+Blu-ray:GUNDAM SONG COVERS 3 初回盤 / 森口博子
<楽天ブックス>
03月09日発売■CD+Blu-ray:GUNDAM SONG COVERS 3 初回盤(BOX仕様) / 森口博子
03月09日発売■CD+Blu-ray:GUNDAM SONG COVERS 3 初回盤 / 森口博子

<収録曲>

01 翔べ!ガンダム
 「機動戦士ガンダム」オープニングテーマ
02 Gの閃光 / with 押尾コータロー
 「ガンダム Gのレコンギスタ」エンディングテーマ
03 BEYOND THE TIME ~メビウスの宇宙を越えて~ / with TM NETWORK
 「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」主題歌
04 いくつもの愛をかさねて / with SALT&SUGAR
 「機動戦士Vガンダム」挿入歌
05 砂の十字架
 「機動戦士ガンダム」主題歌
06 STAND UP TO THE VICTORY ~トゥ・ザ・ヴィクトリー~ / with オーイシマサヨシ
 「機動戦士Vガンダム」オープニングテーマ
07 RIVER / with 寺井尚子
 「機動戦士ガンダムSEED」エンディングテーマ
08 Meteor
 「機動戦士ガンダムSEED」挿入歌
09 ターンAターン / with 神永大輔 (和楽器バンド)
 「∀ガンダム」オープニングテーマ
10 ビギニング / with VOJA
 「機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編」主題歌
BONUS TRACK
11「機動戦士Ζガンダム」メドレー (Ζ・刻をこえて~水の星へ愛をこめて) / with 鮎川麻弥
 「機動戦士Ζガンダム」オープニングテーマ

初回限定盤に付属するBlu-rayには以下の映像が収録されている。

01 水の星へ愛をこめて / with 寺井尚子
02 フリージア / with 塩谷哲
03 一千万年銀河 / with 塩谷哲
04 君を見つめて –The time I’m seeing you- / with 本田雅人
05 翔べ!ガンダム
06 ビギニング / with VOJA

今回のコンセプトは「男性ボーカルの楽曲」とのことだが
ボーナストラックには鮎川麻弥をゲストに迎えてのZメドレーもあり。
先行公開された「翔べ!ガンダム」を聴く限り
サウンドアプローチは前作・前々作を踏襲し
ガンダムと共に歩んできた世代にも楽しめるアレンジが施されている。

ガンダムカバーシリーズは本作をもって終了となるようだが
中森明菜の「歌姫」シリーズも3枚目で男性ボーカルに特化し
「終幕」とサブタイトルまでつけたがその後しれっと再開したりもしたので
「もうひとつの未来」を収録した第4弾もきっとあるさと信じている。

【関連記事】森口博子、ニューアルバムはガンダムソングのカバー集
【関連記事】祝・森口博子「GUNDAM SONG COVERS」週間3位
【関連記事】森口博子「GUNDAM SONG COVERS 2」9月16日発売
【関連記事】森口博子「GUNDAM SONG COVERS 2」オリコン週間ランキング4位

森口については過去2枚のアルバム発売時に
あらかた書きたいことは書いてしまったので今回は割愛。
有終の美を飾れますように。



▼ドラマ版「Halo(ヘイロー)」日本国内ではU-NEXTが独占配信決定



マクロソフトが発売するゲーム機、Xboxの代表的な作品であり
世界的な人気を誇る「Halo」シリーズ初のドラマ版が海外で3月24日より配信決定。
日本語字幕には対応していないが、YouTubeでトレーラーも公開中。



配信を手がけるのは2021年3月4日にサービスが開始された
Paramount+(パラマウントプラス)。
大手映画会社パラマウント・ピクチャーズが運営する配信サービスで
日本では昨年2月にU-NEXTとViacomCBSがライセンス提携をした際から
今後の予定として「Halo」の名前が挙がっていた。
当初は2021年に配信予定だったが、
やはりコロナの影響だろうか、随分と伸びてようやく3月から配信となる。
日本ではU-NEXTより初夏の独占配信を予定しているとのこと。
この時間差があれば吹き替え声優も人気者を揃えてくれそう。

無料体験受付中★U-NEXT

最大手のNetflixが拡大路線から収穫路線へと切り替え
Amazonプライム、ディズニープラス、HBO Maxと群雄割拠の様相を呈している
配信サービス事業だが、単独での日本進出は知名度的・ラインナップ的にあと一歩弱い
HBO MaxとParamount+の2社とライセンス契約を取り付けたU-NEXTはなかなかのやり手。
洋物ドラマの良作は、日本においてはU-NEXTが大半を囲い込んだような形になっている。



▼Kindleセールまとめ|江川達也作品が10-20円の激安セールなど


配信中■Kindle:【愛蔵版シリーズ】関連作品一覧
配信中■Kindle:【愛蔵版シリーズ】江川達也 関連作品一覧
配信中■Kindle:【愛蔵版シリーズ】柳沢きみお 関連作品一覧
154円■Kindle:BE FREE! 愛蔵版 全12巻まとめ買いセット
385円■Kindle:東京大学物語 愛蔵版 全34巻まとめ買いセット
429円■Kindle:まじかる☆タルるートくん 愛蔵版 全21巻まとめ買いセット
209円■Kindle:GOLDEN BOY 愛蔵版 全10巻まとめ買いセット

【極!合本シリーズ】と一部ラインナップが被っているが、江川達也と柳沢きみおの愛蔵版のセールが開催中。
こちらは全巻セットでの値引きで、「まじかる☆タルるートくん」21冊429円など単価10〜20円ほど。


配信中■Kindle:Kindle本セール価格別一覧 1-99円
配信中■Kindle:Kindle本セール価格別一覧 100-199円
配信中■Kindle:Kindle本セール価格別一覧 200-299円
配信中■Kindle:Kindle本セール価格別一覧 300-399円
配信中■Kindle:Kindle本セール価格別一覧 400-499円


02月03日まで■Kindle:【50%OFF】機動戦士ガンダム THE ORIGIN展 開催記念フェア
02月03日まで■Kindle:【50%OFF】KADOKAWA ファンタジー ラノベ一気読み
02月03日まで■Kindle:【50%OFF】KADOKAWA 映画「真夜中乙女戦争」 公開記念 映像化作品フェア
02月04日まで■Kindle:【最大60%OFF】Kindle本ビジネス書キャンペーン
02月04日まで■Kindle:【最大60%OFF】Kindle本 ビジネス書キャンペーン:SBクリエイティブ
02月04日まで■Kindle:【最大60%OFF】Kindle本ビジネス書キャンペーン:東洋経済新報社
02月04日まで■Kindle:【最大60%OFF】Kindle本ビジネス書キャンペーン:パンローリング株式会社


02月03日まで■Kindle:【50%OFF】幻冬舎 電本フェス前夜祭
02月03日まで■Kindle:【299円均一】講談社文庫299円均一フェア
02月10日まで■Kindle:【最大60%OFF】Kindleマンガ 最大60%OFF キャンペーン
02月10日まで■Kindle:【50%OFF&無料】石ノ森章太郎デジタル大全
02月10日まで■Kindle:【20%OFF】MARVEL邦訳コミック 配信1周年フェア

4,700冊を対象としたKindleコミックの最大60%OFFキャンペーンが開催中。
講談社は299円均一セールを、作家に特化したものでは石ノ森章太郎のセールも。



▼ドラマよりも周辺が騒がしいNetflix「新聞記者」の投げたボール


配信中■邦ドラ:Netflixオリジナル|新聞記者/The Journalist

日本アカデミー賞を席巻した映画「新聞記者」が新しい物語となってネットフリックスで登場。
主演は「ドクターX」シリーズの米倉涼子。
共演は綾野剛、横浜流星、吉岡秀隆、寺島しのぶなど。
監督は映画版も手がけた藤井道人が続投している。
配信開始からすぐさま視聴数ランキングの1位を獲得し、現在までずっとベスト10内をキープしているので
それなりの方が見ているのは間違いないだろう。
扱っているテーマからして、当然雑音というか、本編そっちのけでの場外乱闘も多い。

私は作中で描かれることの全てを鵜呑みにするほどピュアでもなければ
ノンフィクションでないからけしからん!と激怒するほど舞台裏に精通しているわけでもないので
「現実をモチーフにしたフィクション」(事実そう冒頭で出てくる)として楽しんだ。
割り切って見ている分には非常に楽しめたドラマだったので
出演した俳優陣の熱演から目を背けての空中戦を残念な気持ちで眺めている。

普段の大きな芝居を封印した米倉涼子が何より素晴らしかったし
アイドル俳優売りばかりしていた横浜流星の成長ぶりもめざましく
綾野剛、吉岡秀隆、寺島しのぶといった年齢的には中堅どころの俳優たちが
次世代の大御所となっていくのだなという片鱗も存分に見せてもらった。

この作品に登場したオリジナルキャラクターの横浜流星は監督自身を投影したものだという。
政治に無関心だったひとりの青年が、ふとしたことで興味を持ち
何が起こっているのかを知ろうとする。
その「知ろうとすることの大切さ」を、若干35歳の藤井監督は描いているのだと思う。
本作をきっかけに興味を持ち、「なんだ、あのドラマは嘘っぱちじゃないか」と
憤ることがあったとしても、事実がどうであったのかを自分の頭で考え
自分の手で情報を仕入れて吟味することに意義があると。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本日発売】中島みゆき、最後の全国ツアー「結果オーライ」がライブCD化

2022年02月01日 | 瓦版


▼注目のイベント&新作リスト

<Amazon>
★Amazon バレンタインギフト Valentine Day 2022
02月02日発売■CD:結果オーライ / 中島みゆき
03月02日発売■Blu-ray:007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(ボーナスBlu-ray付き)
03月04日発売■NSw:トライアングルストラテジー
03月23日発売■CD:LOVE ALL SERVE ALL 初回限定盤 / 藤井風
03月23日発売■CD+Blu-ray:プロム / Cocco
03月25日発売■NSw:星のカービィ ディスカバリー
<楽天>
★楽天バレンタインデー特集 Valentine Day 2022
02月02日発売■CD:結果オーライ / 中島みゆき
03月02日発売■Blu-ray:007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(ボーナスBlu-ray付き)
03月04日発売■NSw:トライアングルストラテジー
03月23日発売■CD:LOVE ALL SERVE ALL 初回限定盤 / 藤井風
03月23日発売■CD+Blu-ray:プロム / Cocco
03月25日発売■NSw:星のカービィ ディスカバリー



▼中島みゆき、最後の全国ツアー「結果オーライ」がライブCD化


<Amazon>
02月02日発売■CD:結果オーライ / 中島みゆき
<楽天ブックス>
02月02日発売■CD:結果オーライ / 中島みゆき

一昨年の1月12日に東京新宿文化センター大ホールからスタートした
中島みゆきのツアー「結果オーライ」がライブCDとなって2022年2月2日発売。
楽天ブックスから昨日出荷通知があり、無事に1日早く(2月1日)届いた。
初回盤にはリハーサル風景や各地の公演の舞台裏を始め
「悪女」「糸」「誕生」などの歌唱シーンを含むライヴドキュメント映像を収録した
Blu-ray(DVD)が付属する。
映像の収録時間は52分と、これまでの中島の映像特典からすれば破格の長時間。


<Amazon>
02月02日発売■CD:結果オーライ / 中島みゆき
<楽天ブックス>
02月02日発売■CD:結果オーライ / 中島みゆき

「結果オーライ」は、タイトルから想像がつく方もいらっしゃるかも知れないが
中島みゆきにとっては最後の全国ツアーになるはずだった。
来月2月23日で古希(70歳)を迎える中島にとって全国を廻るツアーは
体力的にもこの辺が限界と踏んだのだと思う。
1976年の初のツアーから45年間に渡り日本全国に生の歌を届け続けた
歌姫の最後のツアーということで、チケットはいつも以上の争奪戦となったが
新型コロナウィルスの蔓延を考慮してツアーの中止が発表。
10都市11会場24公演の予定が、わずか8公演のみで終了となった。
コロナ終息後の再開を望む声も多かったが、未だ変異を続ける状況を鑑み再開は無いと正式に発表。
松任谷由実と双璧を成す偉大な女性シンガーソングライターの最後のツアーは
文字通り「幻のラストツアー」となってしまった。

これまでの中島のライブCDは、公演で披露された全曲を収録することはせず
必ず何曲か省かれて発売されてきたのだが、今回はチケットを手にしながら
来場の叶わなかったファンの無念を汲んでか、全21曲を収録している。
セットリストは以下の通り。


中島みゆき 2020ラスト・ツアー「結果オーライ」

<Disc-1>
1. 一期一会  
2. アザミ嬢のララバイ  
3. 悪 女  
4. 浅い眠り  
5. 糸  
6. ローリング  
7. 流 星  
8. 最後の女神  
9 齢(よわい)寿(ことぶき)天(そら)任(まか)せ
 
<Disc-2>
1. 離郷の歌  
2. この世に二人だけ  
3. ナイトキャップ・スペシャル  
4. 宙 船 (そらふね)  
5. あたいの夏休み  
6. 麦の唄  
7. 永遠の嘘をついてくれ  
8. 慕 情  
9. 誕 生  
10. 人生の素人(しろうと)  
11. 土用波  
12. はじめまして 

近年発売されたオリジナルアルバム「相聞」「CONTRALTO」の楽曲が
やや多めにはなっているものの、「アザミ嬢のララバイ」「悪女」「浅い眠り」「糸」
「麦の唄」「一期一会」「あたいの夏休み」「誕生」といったシングルヒットを多数組み込み、
さらにTOKIOへ提供した「宙船」や、ファンにとっては思い出深い「永遠の嘘をついてくれ」
「土用波」「ローリング」といった名曲も披露されていて満足度の高いセトリ。
もちろん、最後のツアーならば「わかれうた」「時代」「空と君のあいだに」「旅人のうた」
「銀の龍の背に乗って」なども演って欲しかったとも思うのだが
古希手前の歌姫にそこまでの体力を期待するのは酷というもの。
21曲やってくれただけでも大感謝のセットリストだ。



今回はライブ会場の臨場感を出来る限り原音に近い音質で再現できるようBlu-spec cd2仕様を採用。
「歌暦」ではドルビーサラウンドを導入し、オリジナルアルバムでも一時期通常盤と
APO盤(高音質CD)を併売するなど、常に音質にこだわってきた彼女らしい。

ライブ映像は収録していなかったのかと思っていたら、先日放送されたNHK「SONGS」の中で
中島の肉声コメントが流れ、「予定していた映像収録も出来ないまま中止になったが、
幸い今回はツアー開始から密着したドキュメンタリー映像があったので、
それをお見せ出来ることになった」と言っていた。
やはり映像収録はツアーの後半の予定にしていたようだ。
映像収録を前提とするのであれば「夜会」のようにゲネプロ(本番と同内容の客なし公演)を
演ってそれを収録すればと今となっては思ってしまうが、当時コロナを予測できた関係者はいなかったろう。
つまり、このアルバムの特典Blu-ray(DVD)に収録された
密着映像+数曲分のパフォーマンスだけが、ラストツアーで残された映像の全てということになる。

私的には、新型コロナにまつわるショックな出来事の
トップ3に入るうちのひとつが、このツアーの中止だった。
例えば藤井風のような20代のアーティストがコロナで丸々1年を無駄にしたとしても
来年があるさ、それがダメでも再来年があるさと思える。
しかしここが引き際と判断したアーティストの最後の全国ツアーに「また来年」は来ない。

特典Blu-rayには、コロナの足音が段々と大きくなる中で
粛々とツアーの準備をし、一期一会のステージに命を燃やす人々の姿が刻まれている。
いつも通りのみゆき節と、いつも通りの他愛ない話に花を咲かせる
ミュージシャンやスタッフ達をコロナという雨雲が徐々に覆い始め
大阪の初日を終えた時点でツアー中止の決定が下る。
「断腸の思い」では足りないほどの悔しさがあったろう。
しかし、「誕生」の歌唱前に中島はこう言った。

怖い病気が流行ったりすると
人は人を押し退けあってパニックになったりすることが、とても心配です。
でも、その一方、私が心配なのは、心優しい人たちが人に譲りすぎて倒れてしまうことです。
皆様はどうぞ、自分のことも少し大切にしてください。
またお元気で、お会いできる日を願っています。
2020年ラストツアー「結果オーライ」。
本日は、おっかなびっくりおいでくださいまして、本当にありがとうございました。


「誕生」は、中島みゆきの全シングルの中でもトップ3に入るほど好きな曲で
主題歌に起用されていた映画「奇跡の山 さよなら、名犬平治」も劇場に観にいった。
この曲の映像がフルで収録されていただけでも奇跡的なことだし、買ってよかったと心から思える。

ここ数年、レジェンド級のアーティストのライブは生で見れるうちに見ておきたいと
何度も書いてきたが、演者の年齢的なこととは別に
コロナで2年以上ものロスが発生するとは思ってもいなかった。
取り返しのつかないことも多い。
例え感染を免れても、コロナを遠因としたダメージは私の身の回りにたくさんあるのだと実感。

ライブ本編の音源はもちろん文句なし。
曲単位で楽しむのがスタンダードになりつつある時代ではあるが
せめて最初の1回だけでも、途中で止めずに一気に聴いていただきたい。

中島みゆき「結果オーライ」は本日発売。




2022年01月21日公開■邦画:中島みゆき 劇場版 ライヴ・ヒストリー 2007-2016 歌旅~縁会~一会

既発のライブBlu-ray(DVD)3本から選りすぐりの楽曲で再編成された
「中島みゆき 劇場版 ライヴ・ヒストリー 2007-2016 歌旅~縁会~一会」が劇場公開中。
83分にヒット曲をぎゅっと詰め込んだ「見るベスト」ともいうべき内容。
全部円盤で持っていても、改めて大画面で見たくなる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする