マイ・レストレス・ハーツ/My Restless Heart

トウキョウの東をさまよい続ける【左一白】の備忘録

ハロワの様子を眺めてみると

2013年06月12日 21時35分18秒 | 無職生活

自動車教習所のほうも一段落着き、再就職活動に専念しています。


が、その道は険しくて、真っ当な社会人への復帰はまだまだ先になりそうです。


ハロワの話によれば、書類選考から面接へ辿り着けるのは10社に1社(10%程度)、就職できるのは年齢の倍求人会社へ応募(自分の場合、1.19%程度w)しないといけないらしいですから、いちいち落ち込んでいるヒマはありません。前へ向かう姿勢を続けていれば、いつかは良い縁と出会えることを信じます。

 

ハロワに行くと、いろんな人がいて面白いね。DQN風兄ちゃん・姉ちゃん、失業カップル(夫婦)、小さな子供抱えた若いお母さん、昨日なんかインドかイスラム圏か分かりませんがスカーフを頭からすっぽり被った若い二人連れの女性がいましたからね。「日本語大丈夫なのかなー?」と余計な心配をしてしまったり。

 

50代とおぼしき男性二人組の会話。


男性A「どうですか、仕事探しは?」


男性B「ダメですねぇー。ありません。精神的にまいっちゃいますよ」


「頑張れ! めげるな!! 夜明けは必ず来るから一緒に戦おうぜ!!!」と心の中で柄にもないことをつぶやきました。

 

それにしても、地域別に求人をみると、埼玉のほうが千葉よりもわりと良い条件の求人が多いようにみえる。ただ、埼玉だと地理的に通勤が不便だからなぁ。現実的にはそんなことも言っていられないわけだけど。