今日、我が家に仏壇がやってきた。
祖父母を知らない自分としては、どう接していいのか分からないが、仏様がいる以上、供養しないといけない。
開眼供養もやってもらいました。てか、そういうものがあることすら知らなかった。。。
人への対処の仕方もいろいろあるように、仏様への接し方も奥が深いね。
あとは四十九日法要。
これが終われば少しは気が楽になるかな。仕事を探す時間も出てくると思う。介護があるから、どれだけ希望の叶う仕事を見つけられるかどうか??
自分の人生、すべて諦めるつもりはないけど、それでも7割8割は諦めないとダメなような気がする。介護をやっていると本当に自分のことができない。介護が終わった時、自分はもう“出がらしのお茶”になっているかもしれない。長生きしたいとも思わないから、それはそれでいいのかもしれないが……。
とにかく生活を破綻させないように頑張るだけ。