パソコンをネットで愉しみ、Wordでイラストを描こう

ネットで活用するための記事を書いています。
趣味で特技でイラストを描き活用しています。
 
 

何か変だがそれでいて「生きがい推進員」・・・・。

2018年06月13日 | ボランティア

6月13日

シルバー大学で後輩たちと出会った。

卒業しても大学と縁があってクラブの指導などに活躍している。

大学を卒業して活動するにも悩みが多いという。

 

支部活動が停滞してこれと別な形でのグループがスタートしたという。

組織の活性化が出来なくなるのは指導層の責任だ。

しかし、その指導層がその席を安住の場として後輩に譲らない。

大学の先輩なら・・と思うがそうではない。

その頑固さは困ったものだ。

支部の役員も任期制にして困った人でも交代する工夫がほしいね。

 

私の地元の支部も変わらない。

ボランティア活動には参加しないが親睦会には参加する人が多いという。

大学で学習したことなど知らんぷりだそうだ。

そう、だから私はその支部には入っていない。

支部は大学で学んだことを実践する集団のはずだ。

遊ぶことが目的ならばわざわざ支部に残る理由などないからだ。

何か変だがそれでいて「生きがい推進員」はないだろう?

もっとボランティア活動をしてほしいね、

恥ずかしいよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなさんもご注意ください。

2018年06月12日 | ボランティア

 

6月12日

今日は夕立に遭遇して洗濯物がずぶ濡れでした。

出かける際に「大丈夫?」と、「平気よ」とてるてる。

そのまま出掛けてほんの5分ほど帰宅が遅れてずぶ濡れでした。

自分たちの判断が悪かったので自業自得でした。

天候が落ち着かない日々です。

みなさんもご注意ください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「起動が遅い、Wordも動きが悪い、遅い」とのこと。・・・直ったよ!

2018年06月10日 | ボランティア

6月10日

先日の「PCあそぼう会」での話です。

以前PWを忘れたトラブルのKさんが再び困ったと云う。

「起動が遅い、Wordも動きが悪い、遅い」とのこと。

再度、我が家へ戻ってきた。

 

理由など多分聞いても解らないだろう。

とにかく再現することで始めたが困ったことは本当だった。

1回目 9分、2回目 8分、も起動に時間が掛かっていた。

word2003だがこれも3~5分掛かる。

そして動きが悪い。

 

調べて、前回マシンの状況と違った点があった。

それは起動過程時の画面の写真が違うことだ。

起動して間もなく最初の画面に、

「Kさん」の名前と写真・・・「宮殿の通路」の写真だった。

以前は「Kさん」の名前と写真が「山岳」の写真だった。

 

ネットでこの種のトラブルを調べると結構ヒットしている。

対応もいろいろだが決定的な対処法は見つからなかった。

何度か試行中に「ウィルスバスター」4月22日、試用版の表示が出た。

これは6ヶ月試用版なので正規版への購入案内の表示だった。

 

そこでセキュリティソフトをチェックしてみた。

もうひとつのセキュリティソフト5月14日、が入っている。

つまり2つのセキュリティソフトが動いていた訳だ。

 

以前にもあったことだが、トラブル原因として

「セキュリティソフトは複数入れると相互に干渉してパッシングする」

話を思い出した。

自信はなかったが試用版のソフトを削除してみた。

結果が出た。

起動 3分以下となった。

その上、最初の画面が元に戻った。

「Kさん」と写真が「山岳」の写真だ。

wordも大丈夫だ。

 

何時、新しいセキュリティソフトを入れたと聞いても無理だろう。

それはきっと「Office365」などの手続きの際に紛れ込んだのだろう。

知らないうちにセットされたのだと思う。

 

ネットは便利だが見えない処で悪さもするから困ったものだ。

結果だけしか判らないから尚更だ。

 

腕の悪い私でも何とかなったがこれはまぐれだ。

やはりアマチュアはプロになれない。

高い知識と技術の高い壁が障害としてあるのです。

 

Kさん、直ってよかったね。

ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人は人だし、自分は自分だから・・・・。

2018年06月09日 | ボランティア

6月 9日

日本人は個性を認めない風潮がある。

隣りと同じでなければいけないと言う比較の文化だ。

だからとっても生きずらい。

 

勉強もそう、「あの子ができて、何故できないの?」は困る。

「あの子が持ってる、私も持ちたい」も困る。

右も左も同じような容姿、髪型・・・これって誰だろう?

 

私は小さい時から不思議と違っていたようだ。

人は人だし、自分は自分だから・・・・。

だからイジメられたようだ。

 

今さらこんな性格を変えようにも変えられない。

個性を持つことは大事なことだと思っている。

それは自分で選び、自分で決めなければならないからだ。

 

人様に言われたまま、勧められたまま・・・決めたらどうなるだろう。

悔いと後悔が襲ってくるに違いない。

もうひとつある、他人に責任を押し付けることだ。

自分で決めれば反省するが、人に従うならば「彼奴のせいで・・」と。

つまり無責任を公然と言えてしまう風潮がある。

 

それは小さな我が家を作って証明された。

「小さくて可愛いお家だ」

若い夫婦が作ったかのように人様からは見えるらしい。

幼児の服や、塾の入会案内が入ってくるからだ。

私と妻の年齢には適さないものが案内され笑っている。

嬉しいね。

見た目とはそう言う事なのかも知れない。

 

個性は時として困る場合もあるが場に応じてスルーしている。

私は今、パソコンを軸に活動している。

他のことに時間が割けないほどだ。

これも個性のお陰だ。

人様より少しだけ趣味として早くからやってこられたからだ。

 

特別なことなど何もしていない。

自分の好きなことを好きなだけやってきただけのことだから・・・・。

今さらだが、思うことがある。

それは日本人は好きな分野の学習が足らないような気がする。

人さまのそれを見て「とても私にはできない」としり込みする人が多い。

「やればいいのに・・・」と思うのだがそれ以上は言えない。

 

誰だって趣味や特技やいろいろな経験があるだろう。

それらの目的を、的確な方法でまとめ上げたらすごいと思う。

それが貴方の個性を表現するものだから・・・。

 

私は形を作ることを念頭に置きながら何かをやってきた。

文学や絵画や音楽など芸術のセンスは皆無だ。

このパソコンならばみなさんにも分かるし便利な道具だ。

チョットだけ多くの時間と予算を使ってここまで来たに過ぎない。

 

人さまと違うのは、自分だけの趣味にしなかったことだ。

「パソコン知識のお裾分け」などと豪語している。

これも私にあった個性だったと思っている。

そのお陰で今でも若い人(シニア)に教えていられる。

ありがたいことです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

blogを最初に始めたつーさんは、先駆者になった。

2018年06月08日 | blogの話

6月 8日

アサガオも朝日に向かって咲いています。

blogに関する話題で盛り上がっています。

大学の卒業生のネットワークにblogは役立っています。

「PCあそぼう会」の部長だったつーさんのお陰です。

昨年9月に卒業する間際に作ったblogです。

「37期生交流ブログ」は同期生の情報ツールになっています。

 

各クラブなどはそれぞれ連絡網を作って運営しているでしょう。

しかし、卒業生を束ねる連絡網となると運営も維持も大変です。

そこにblogと言うツールが登場して一変しました。

メンバーなら誰でも、いつでも、自由に、投稿できるからです。

当初はクラブの連絡や行事報告が多かったようです。

「ウォーク37クラブ」から誰か参加しませんか?

と、クラブ員以外の同級生に呼び掛けています。

 

すごい使い方になった。

blogの活用法が今までより効果のある手法に育ったようだ。

報告や行事予定などの情報ならば印刷しても間に合うだろう。

明日の予定や、今のメンバー追加募集などそれは無理な話だ。

時には、緊急事態だってあるだろう。

 

「バス旅行が台風で中止」だってあるだろう。・・・昔あった事例だ。

「中止」を電話で連絡網で伝えたと言っていた。

連絡網はAさん→Bさん→Cさん→・・・最後にAさんに戻って終わる。

途中で止まるとAさんに戻ってこない、きっとヤキモキするだろう。

 

blogは違う。

blogがつながらない人だけ特別なルートを作っておけば済む。

昔あった事例の話は、水が溢れ出し、橋が流された大きな台風だった。

ネットのすばらしさがblogというツールで発揮される。

 

最初から大きな効果を狙うことなど必要ない。

大きな効果を狙うとパーフェクトなものを作らねばならない。

それでは何時になっても完成しないし、スタートが切れない。

「取り合えずスタート」で十分だろう。

やっているうちに使い方や活用方法が変わってくる。

便利だったら多少機能が足らなくても使ってくれる。

難しかったら完璧なものでも相手にしてくれないだろう。

 

つーさんの作ったblogが盛況なのは便利・簡単だからだろう。

それにスマホからも簡単にアクセスできるからだ。

スマホの音声入力は強力だ。

お気に入りに登録すればもっと簡単だ。

 

つーさんの「37期生交流ブログ」に感謝だね。

「38期生」も「39期生」も始めるだろう。

きっと使う方法も違うだろう。

これなら地元の町内会にも、老人会にも使えるだろう。

 

使った人が勝ちだ。

早い者が勝ちだ。

競争ではないが、便利を知ったとき、早く始めることだ。

始めることに躊躇したり、話合いに時間を掛けていたら後れを取る。

最初に始めたつーさんは、先駆者になった。

そんな便利さをネットが提供してくれる。

これもパソコンやスマホがあるお陰です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

提案して学習する場を提供し、これを公開講座にしたら如何?

2018年06月06日 | blogの話

6月 6日

関東でも今日から梅雨入りです。

さすがに暑くムシムシです。

 

「PCあそぼう会」でblogの話をしました。

昨年の部長のつーさんが作った「37期生交流ブログ」を紹介しました。

大学も卒業すると幾ら頑張っても交流の輪が縁遠くなります。

それをこのblogが繋いでくれる便利なツールだと話しました。

 

blogの話を「PCあそぼう会」が提案しましょう。

提案して学習する場を提供し、これを公開講座にしたら如何?

部長のけんちゃんが中心になり自治会、クラブへ働きかけることになりました。

この時、ちゃっかり「クラブの募集もやってしまおう」です。

 

このblogの成功例は37期つーさんですがきっと旨くいくように思います。

卒業したら連絡も儘ならない現実があるからです。

でも「37期生の交流ブログ」では毎日40~50名の方が見ています。

その凄さにはただただ感服しています。

パソコンだけでなく、スマホからも音声入力で簡単にblogが見られます。

 

どうしても、という方が居られるならスマホの学習会もやればいいでしょう。

IT社会と言われる昨今、出来ないではなく、やってみようだと思います。

90歳の狛犬の高助さんは「70、80はまだ若い」のだそうです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝、「白紙」になったと連絡がありました。

2018年06月05日 | パソコンであそぶ

6月 5日

やっと澄み渡った青空が雲に覆われました。

暑かった日差しも雲のお陰で少し涼しく感じます。

天気予報では「明日から梅雨入り!」と言っています。

暫くは雲が取れないウットウしいお天気になりそうです。

 

先日来、ボランテア協会のblogの話ばかりでした。

今朝、「白紙」になったと連絡がありました。

ボランテア協会の混乱ぶりが垣間見えるようです。

そのような連絡でしたのでお手伝いもここまでです。

 

お陰でこれまで以上のblogに関する知識を得ました。

今後「PCあそぼう会」にも応用する予定です。

昔の大学のPCクラブのホームページの話と同じようです。

その話はこれで終了です。

協会のみなさんもお疲れさまでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

協会のblogのお手伝いのお陰で私のパソコンが評価されたようです。

2018年06月04日 | パソコンであそぶ

6月 4日

先日来、ボランテア協会のblogに取組んでいます。

今までも好き勝手に新しく作ってみなさんに押し付け的にやらせてきました。

今回はボランテア協会と言うことなのでいい加減では困ります。

 

いろいろ調べてやってみての繰り返しです。

その中でやっとグループ投稿ができるようになりました。

これなら思わぬハプニングも防止できそうです。

オーナー、管理者、メンバーの区分があります。

ログインには各自の登録してあるメールとIDが必要です。

自分でもblogやっているとなお便利な機能です。

 

ボランテア協会のblogの主たる目的は教会の情報公開です。

ホームページもblogもありませんでしたから・・・。

私が協会に加盟し(2月)、なかった理由を尋ねてみました。

「ホームページやblog、どうしてないの?」

役員さんから「やりたい」希望があっても支える人がいないとの返事です。

またまた余分なことを言ってしまったのが失敗でした。

「お金を掛けずにできるよ、手伝おうか?」

会長や主なメンバーが「出来るなら是非・・・」で始まった次第です。

 

自分の講習会や大学のクラブでのblogは見た通り、全員参加のblogです。

IDもPWもオープンです、これってやり方としては異常です。

やはり今回調べて分かったように、グループ内での投稿が良いようです。

これならオーナー(blog責任者)がすべてを管理できます。

ID、PWがオープンではblog荒らしに遭遇したら閉鎖しかありません。

ま、これから始まるボランテア協会のblogです。

暫く見守ってから投稿方法を改めたらいいかと思います。

 

協会のblogのお手伝いのお陰で私のパソコンが評価されたようです。

総会の席でこのblogの導入のプレゼンをします。

これも久しぶりでパワーポイントを使います。

いいこと尽しですが学習会まで要望されてしまいました。

これって、ボランテアの域を超えているので交渉中です。

新しい展開がありましたら報告します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私はそんな愚図な処に縁がありそうな気がします。

2018年06月03日 | パソコンであそぶ

6月 3日

ボランテア協会のblogもそう簡単にゴール出来るわけではありません。

資料を整理していると赤い羽根募金の使途がありました。

県共同募金会より足利市福祉協議会を経て当協会へ配分されていました。

赤い羽根の募金が協会に配分されていたことを初めて知りました。

足利市の補助だとばかり思っていました。

 

協会の運営資金が市民・国民の寄付による浄財だったことを知りました。

このような浄財の配分を使う協会が低迷では困りますね。

どうもそれに頼り切っているように思えてなrません。

古いとか高齢だとかは論外でしょう。

もっと気概のある協会にしないと役立たずの協会になってしまいますね。

今がそうですから、これ以上落とさないことだと思います。

 

私はそんな愚図な処に縁がありそうな気がします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混迷を深める「ボランテア協会のblog」です。

2018年06月02日 | blogの話

6月 2日

今朝、てるてるの友人がトマトを持参してくれた。

美味しそうなトマトです。

「今年はトマト高いね」と言っている。

 

さて、ボランテア協会のblogの話です。

今月9日の総会でプレゼンをやることになっている。

が、活用するための学習会に苦情が出ているようだ。

「学習会は資料代などで300円/人の案」を提案させてもらった。

「学習会」の必要な経費は受益者負担が原則であるからだ。

「私はすべて無料とは言わない」

無料なのは私の手間であり技術だからこれはボランティアだ。

私はボランテア協会に加盟しているから協力します。

その協力はできる範囲での話です。

協会からの要望はボランテアの範囲でのことだ。

 

「月2回の学習会がいい」

・・それは協会の都合で私のボランテアの範囲外になります。

それをやってもいいが無料(ボランテア)だとは私は言わない。

だから有料の企画案の提案をさせてもらった。

私が学習会までボランテアでやる理由がないからだ。

協会が必要だから企画している話ですから・・・。

 

学習会を無料でできるようにするのかな?

用意するパソコン数台、資料などは誰が用意してくれるのか?

協会で用意して当然だが、「ない、ない・・ばかり」

これが時代から後れを取った大きな理由なのだろう。

時代に乗り遅れた結果がここにある。

役員さえも「パソコンダメ」などと公言している。

ボランティア活動も時代にマッチすることが大事でしょう。

今からでも始めればいいことだ。

降って湧いたようなblpgによる協会の活性化の話でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この絵が一番輝く日になりました。

2018年06月01日 | イラストを描こう

6月 1日

今日の話題はやっぱり初山「ペタンコ祭り」です。

NHKのお昼のニュースでも流れていました。

微笑ましくて楽しい話題です。

この絵が一番輝く日になりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

blogで協会を活性化しましょう。・・・・そのお手伝いです。

2018年06月01日 | blogの話

6月 1日

やっと長い5月が終わりました。

せめて良かったことはボランテア協会のお手伝いの件です。

blogによる広報活動を支援するお手伝いです。

「blogで協会を活性化しましょう。」・・・・そのお手伝いです。

 

問題も多くあります。 

第一の難関は「協会の役員の取組み」でしょう。

「パソコンできない、やらない」を平然と口にします。

スマホは皆さん持って仲間同士のLINEはおやりになっているようです。

一番活用しなければならない協会の役員さんが難題になるようです。

それは今の協会が如実に物語る投影かもしれません。

息長くボチボチとこの活動を育てることになるでしょう。

 

第二の難関は「記事の収集とアップ回数」でしょう。

記事がなければアップしません、アップ出来ません。

新しい記事がなければ誰も見ないでしょう。

ホームページもしかり、blogとて同じです。

この問題をどうクリアするか・・・・特効薬などありません。

「やってもムダ」と言われそうですね。

協会の力だけでは毎日記事をアップするなど夢物語です。

話題がなければ記事は書けません。

 

第三の難題は「加盟団体の支持と、活用度」だろうと思います。

便利なツールですが既にやっている処もあるでしょう。

やられていない処が多いと聞いていますが・・・・。

ポイントは協会のblogを活用して交流に役立たせることでしょう。

しかし、それは相手が決めることです。

今まで各加盟している処は独自ですべてやってきた自負があります。

協会のblogを利用してもそのメリットが無ければ参加しないでしょう。

協会が「このblogは自分たちの活動をPR活用できる」と呼びかけてほしいですね。

その上で協会が「blogの学習会を開催する」ので各自修得できるようにです。

 

しかし、幾ら工夫しても活性化は困難だろうと思います。

何故って、「blogで飛び抜けて改善できた」話など聞いたことなどありません。

やっぱり、blogではなく協会の自助努力があってのことですから・・・。

 

ただ、折角お話頂いたホームページやblogの活用は今では当然のツールです。

それがなかっただけですから正常に戻すだけの話になります。

効果のウンヌンではないでしょう。

 

でも、この話は私にとっても大きなチャンスになります。

細々と「PCの普及活動」などとやってきた活動が飛躍します。

ボランティア協会の広報活動の柱となるお手伝いです。

協会の活性化を目指しながらPC活用のPRもしたいですね。

毎月2回の学習会の企画もできました。

今月の総会でこの活動(blogによる広報)のデモのプレゼンをやります。

パソコンも必要、ネットも必要、この活動を通じてPRしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする