![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/be/4c491667628b1a2eaaf7c01eae6ee94d.jpg)
本日、山梨県に行って参りました。場所はほったらかし温泉。
サービスなし、宣伝もなし、勝手に楽しんでね。というところから
ほったらかし温泉というユルい感じの名前になったそうです。
(地主さんが所有している土地を何となく掘ってみたら温泉が出たけれど、特に何も思わずにそのままほったらかしにしてあったからという説もあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/87/29f42411c9895a096e1db8b0fd07902e.jpg)
お風呂は二つあり
それぞれあっちの湯、こっちの湯というこれまたユルい名前です。
お風呂は高台にあり、露天風呂から甲府市が一望できます。
お天気がいいと富士山が見えるそうなのですが、
今日は残念ながら雲が多くて見えませんでした。
お湯はややぬるめでまろやかな肌触りなので、
長く浸かって居られます。
この炎天下で露天風呂での長風呂は危険ですが
日焼け防止用の備え付けの編み傘(かさこじぞうスタイル)を被って
素晴らしい眺めを楽しみました。
我に還るとかなり異様な光景ですが(だって・・・裸で編み傘って・・ねえ・・・)
立地がフルーツ公園の近くなので
帰りは桃を頂いたり、野菜の即売所でいろいろと買い込んだりして楽しい1日でした。