箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

後半戦スタートは遅れに遅れジャパンカップダートから。怖いのはローマンレジェンド・ブライトライン…。

2013年12月01日 15時11分56秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
    (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

早今年の競馬も師走モード、私はといえば前半戦は悪戦苦闘の連続
今年の競馬、納得のいく賭け方追及のはずが、
いつの間にか投網作戦に変わり、スタートした船は大きく傾き…。

宝塚記念を最後に前半円を終え、回収率は60%。
しばし夏休みをとり…

後半戦は秋競馬からスタートと決めていたのに、遅れに遅れて師走スタート。

さて、今日の予想、リフレッシュしたつもりが全く絞れず、まるで投網を打つような予想になり

予想掲載・投稿日時  平成25年12月1日 午後3時1分

レース名:阪神競馬場  第11レース ジャパンカップ ダート
◎ホッコータルマエ
○ローマンレジェンド
▲ブライトライン
☆ワンダーアキュート
☆インカンテーション
×ソリタリーキング

まず、1,3,4,6,8枠の5点ボックス 各100円

枠連1-41,000円
枠連3-4500円
枠連1-6200円
枠連1-8200円
枠連3-6200円
枠連3-8200円
枠連1-3200円

馬連 6-7500円
馬連 1-7500円
馬連 6-8300円
馬連 1-8200円
馬連 6-11200円

3連単 フォメーション 各100円 8通り
1着 1 6
2着 1 6
3着 7 8 11 15

        合計 6,000円

競馬には、ロマンがあり スリルがある。

それはそのとおりだが、ロマンやスリルは綺麗ごとで、
その奥には人間の強欲や、あわよくば楽をして金儲けを企む性がある。

ましてや、人間の脳の一部には、リスクを好む部分があるらしい。

が、競馬や競艇など公営競技ほど、自己決定・自己責任が
はっきりしている世界は他にない。
するもしないも、勝つも負けるも全て自己決定・自己責任。

そして払戻金が75%、最初から25%引かれているのだから、
この条件で年間プラスになる人間は、ほんの一握りである。

ひょっととして当たるかも…という去年の甘い期待から
今年は一転、開き直って「納得のいく負け方」「納得のいく賭け方」
にチャレンジしようと思っているのでありますが…。

で、私の今年のただ一つのルール。
マイナスが、10万円を超えた時点でやめる

10万円は、納得のいく負け方への投資。
今年の私のワクワク代、これが高いか安いか…。

なお、私の予想は、はずして買った方が得策かと  念のため…


それではまた。

ブログランキング 「箕面情報」「季節の花」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング        <img src=




女性の視点から開発された選べる3色ミシン~あのアイシン精機から~


ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一




大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる




競馬ゲーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ~まだ咲いてくれない寒菊の赤&白。朝市出荷の切り花が途切れ…

2013年12月01日 04時58分00秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

11月29日から気温が一気に低下、近所の寺 青龍寺
その大銀杏が黄葉し、ここ止々呂美に冬が到来。


早や今年も師走、みなさまはいかがお過ごしですか。

今年は、「朝市で売れる花作り」なる講習を受けたこともあって、
例年以上にグラジオラス、ダリア、そして菊などの栽培に力を入れ、
朝市には、毎週といっていいほど出荷していた切り花。

ところが先週は、葉ボタンの寄せ植えは出荷したものの、とうとう切り花が途切れ…

寒菊といえば、いよいよこれから。
ところがまだ咲かない。


10月の中旬から咲きだした黄色の菊は、今なお咲き、寒い時期は本当に花持ちがいい。


黄色の奥にあるのが、赤と白の寒菊。
去年は12月に入れば赤が咲き、続いて白が咲いたような気がするが…。
我が記憶もいい加減であり…

寒菊は、去年観賞したから「もういい」というものではない。
やっぱり今年も見ないと…。
世の中には、
一度見ればもういいというものもあれば
今年もまた、いや何度でも見たいものがあり…。
もう二度とけっこうというものもあり

よくよく見れば、寒菊 数鉢のひとつに 赤の兆しが見え…
(赤というよりは紫に見えるが、まさか紫が咲くことはないだろう)


一方、白は固く閉じたまま…。


11月29日強烈な霜が降り、まだ咲いていた畑のダリアなどは、一瞬にしてグニャグニャ
寒菊にも霜柱が立ち…
「オイオイ大丈夫か、寒菊」
私は思わず声をかけたのでありますが…。


この寒さ、はたして寒菊はいつ咲いてくれるのか?
私の楽しみの時間は続くのでありますが…。
それではまた。

(追伸)
止々呂美の朝市では、ユズ、シイタケが出揃い
これから美味しいのがヤキイモ
一銭焼きやフライドポテト、ぜんざいなどの日替わりイベントがあり
ホットCoffeeも…。

そんな止々呂美ふれあい朝市は、本日12月1日 午前8時オープン

余野川の渓流釣り&バーベキュー会場 午前8時オープン
今日が釣り納め、ラスト営業日


それではご来場をお待ちしています。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照



ヘルス&ビューティ Amazon



女性の視点から開発された選べる3色ミシン~トヨタグループのアイシン精機からお届け~


ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一。冷えを改善し、血の巡りをよくする

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる


筆記具専門店キングダムノート


食品&飲料、人気は?



ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong>
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~