箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

いよいよ2月、日常の軸足は畑作業へ。ビニールトンネルは、ホウレンソウだらけ…

2015年02月02日 06時13分06秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

2月に入り、まだまだ寒い日が続きそうですが、いかがお過ごしですか。
我が手帳を見れば、けっこう赤○の予定が入り…。

今週の獲得目標は、寒くても、日常生活の軸足は、畑作業に移すこと。

チョッとした野菜の植え付けの変更で、畑の様相も変わってくる。
昨年は、11月の半ばから12月の初めにかけて、けっこうホウレンソウの種をまいた。
ホウレンソウも、大きくなり出せば一気であり、収穫時期も限られているし、
何しろ収穫後の水洗いが嫌で、本当はあまり作りたくないのですが…。

種も1袋買えば結構あるので…
このビニールトンネルは、タキイのサラダで食べるホウレンソウ


後は、冬栽培のホウレンソウ、サカタのアスパイアー 








小さな畝にズラシ蒔きし…
一応8割方発芽していますが…。
やっぱり青々としたホウレンソウの収穫は楽しみなのでありますが…。
ホウレンソウは、B群
それではまた。

【我が野菜栽培の分類】
A群…我が家で食べるために作る野菜、たくさんできた時だけ朝市に出荷
B群…我が家で食べるために作るが、朝市にも出荷するため多めに栽培する
C群…我が家でたまに食べ、朝市に出荷することを主体に栽培する

アフリエイト広告欄

小林製薬のグルコサミン&コラーゲンセット

小林製薬の通信販売 一品からでも送料無料

贈り物に大好評!神戸フランツの半熟チーズケーキ


梅干しの梅翁園




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~