(四季のガーデニング)


(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
今朝も随分と冷え込み寒い朝、後二日でお正月、
みなさまはいかがお過ごしですか。
私はといえば、今日は地元のお寺 青龍寺の初詣の準備
山門や本堂の入口に幕を張ったり、門松を飾ったり…。
みなさん初詣の行先はお決まりですか。
初詣の穴場、箕面市とどろみにある静かな山里のお寺 それは青龍寺
その青龍寺の大銀杏
11月20日 色づき始め


11月30日 寒風に葉が散り始め…

今はすっかり葉を落とした大銀杏
そんな青龍寺で初めて行われる 願い事成就 初詣
お一人お一人
願い事をしてみませんか。
400年以上のの歴史をもつ 青龍寺
紅葉

~幸運のパワースポット~箕面市止々呂美にある青龍寺で初詣~
龍は幸運の象徴と言われています。
その龍の名の付くお寺、地元の青龍寺で初めて行われる「願い事を祈願する」初詣
奥山川から青龍寺へ登るきつい階段は、まるで滝のようでもあり…


青龍寺の山門は、龍の字が目に付き、世に言う登竜門

その山門をくぐれば、静かなる寺内

輝かしい平成28年初詣は、青龍寺でお1人お1人願い事をしてみませんか。
◇ 初詣 平成28年「願い事祈願」初詣
◇日時 平成28年1月1日元旦 午前9時から12時
◇場所 青龍寺 本堂
◇願い事祈願 青龍寺で準備した紙に願い事を書き、住職による祈願御読経が行われます。
そしてお一人ずつ願い事祈願をし、
その紙はお守りとしてお持ち帰りしていただきます。(font color="red">無料)
◇お菓子の配布 当日小さいお子さんにはお菓子の無料配布が行われます。
◇駐車場 青龍寺専用の駐車場(無料)がありますので、ご利用ください。[裏面参照]
◇地図
☆箕面有料トンネルを出て最初の信号を左折 亀岡方面へ
100メートルほど先の次の信号を右折
800メートルほど先 左手に個人のガレージがあるところを左折
200メートルほど行くと青龍寺駐車場 そこから歩いて3分
☆箕面森町方面からは、中止々呂美交差点信号を右折
最初の信号を左折
左手に止々呂美支所 JA倉庫、キャッシュコーナーを過ぎ、消防分団詰め所を過ぎたらすぐ左折
200メートルほど行くと青龍寺駐車場 そこから歩いて3分

◇問合せ 青龍寺 電話 072-739-0564
それではまた。
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて もうすぐ5年
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。
そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、
第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格」
平成12年(2012年4月11日)
第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
平成12年)2012年)8月15日
まぁ 自己満足のブログですが…。
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
です。





営業の求人ならリクナビNEXT










(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
今朝も随分と冷え込み寒い朝、後二日でお正月、
みなさまはいかがお過ごしですか。
私はといえば、今日は地元のお寺 青龍寺の初詣の準備
山門や本堂の入口に幕を張ったり、門松を飾ったり…。
みなさん初詣の行先はお決まりですか。
初詣の穴場、箕面市とどろみにある静かな山里のお寺 それは青龍寺
その青龍寺の大銀杏
11月20日 色づき始め


11月30日 寒風に葉が散り始め…

今はすっかり葉を落とした大銀杏
そんな青龍寺で初めて行われる 願い事成就 初詣
お一人お一人
願い事をしてみませんか。
400年以上のの歴史をもつ 青龍寺
紅葉

~幸運のパワースポット~箕面市止々呂美にある青龍寺で初詣~
龍は幸運の象徴と言われています。
その龍の名の付くお寺、地元の青龍寺で初めて行われる「願い事を祈願する」初詣
奥山川から青龍寺へ登るきつい階段は、まるで滝のようでもあり…


青龍寺の山門は、龍の字が目に付き、世に言う登竜門

その山門をくぐれば、静かなる寺内

輝かしい平成28年初詣は、青龍寺でお1人お1人願い事をしてみませんか。
◇ 初詣 平成28年「願い事祈願」初詣
◇日時 平成28年1月1日元旦 午前9時から12時
◇場所 青龍寺 本堂
◇願い事祈願 青龍寺で準備した紙に願い事を書き、住職による祈願御読経が行われます。
そしてお一人ずつ願い事祈願をし、
その紙はお守りとしてお持ち帰りしていただきます。(font color="red">無料)
◇お菓子の配布 当日小さいお子さんにはお菓子の無料配布が行われます。
◇駐車場 青龍寺専用の駐車場(無料)がありますので、ご利用ください。[裏面参照]
◇地図
☆箕面有料トンネルを出て最初の信号を左折 亀岡方面へ
100メートルほど先の次の信号を右折
800メートルほど先 左手に個人のガレージがあるところを左折
200メートルほど行くと青龍寺駐車場 そこから歩いて3分
☆箕面森町方面からは、中止々呂美交差点信号を右折
最初の信号を左折
左手に止々呂美支所 JA倉庫、キャッシュコーナーを過ぎ、消防分団詰め所を過ぎたらすぐ左折
200メートルほど行くと青龍寺駐車場 そこから歩いて3分

◇問合せ 青龍寺 電話 072-739-0564
それではまた。
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて もうすぐ5年
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。
そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、
第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格」
平成12年(2012年4月11日)
第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
平成12年)2012年)8月15日
まぁ 自己満足のブログですが…。
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中












