(四季のガーデニング)


(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
今週に入り、我家から見える青龍寺の大銀杏がこがね色に一変

例年より暖かい日が続いていますが、みなさまはいかがお過ごしですか。
コロナ感染が第3波に拡大する中、株価は大きく上昇
コロナもお構いなしに日経平均が26,000円を超え、バブル崩壊後の高値。
今年の株式市況は3月中旬に、
コロナウイルスの経済への影響を懸念
株価は大下落。
ダウの上下に一喜一憂しない、買った株は忘れろ、そんな格言がありますが…。
忘れろ、とはいえ…
今年はメモ代わりに100均で買ったノート

我が畑仕事は、だいたい8時半頃から開始、9時から始まる株式市場を毎日眺めていても仕方がないことなので、
翌日に株価を確認し、気になったことをメモ
およそ2年ぶりに再開した株式投資。
自分で購入限度額は決めてある。
当然自己責任なので、たいそうに言う額ではないですが株価が0円になることも覚悟の限度額。
株式投資は、自己責任。
乱高下する株価、底を見極めるのも、
買い時も売り時も、やはり難しいのであります。
ただ、我が株式ノートに素人判断ながら3月19日付けでこんなメモがあり…
「日経平均は9,600円近くまで暴落する。
日経平均が16,000円台まで下がればこれぞと決めた銘柄を一つ買い
15,000円台まで下がれば一つ
14,000円台で一つ
…
…
9,000円台になれば最後に一つ買う。」
こんなメモも、
「コロナの感染拡大、現在感染者数はピーク時半分になったが、
このまま順調に収束に向かうのか、
それとも第2波、大3波が押し寄せ日経平均も再びの大暴落が起きるのか、
それとも16,000円台が大底で終わるのか。
日経平均が20,000円の時
火中の栗を拾いに行って火傷をした」
ので、たかが我が素人メモながら、
次の火傷は軽傷に済むように
私にとっては覚悟のメモ。
で、私のメモ 株式ノートを改めて見たら、
そんな内容であったのですが、
ところが…
日経平均16,000円台を底にじわじわと切り上げ
9,000円台まで下がるという我が見込みは大ハズレ
で、今回のメモは
これで天井を打ち、ずるずると下がるかもしれない。
とりあえず3銘柄を売却し、現金比率を高めたのでありますが…?
我が予想に反し、まだまだイケイケドンドンとなるのか…?
はたしてこの先は、どうなりますやら。
それではまた。








ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
です。






(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
今週に入り、我家から見える青龍寺の大銀杏がこがね色に一変

例年より暖かい日が続いていますが、みなさまはいかがお過ごしですか。
コロナ感染が第3波に拡大する中、株価は大きく上昇
コロナもお構いなしに日経平均が26,000円を超え、バブル崩壊後の高値。
今年の株式市況は3月中旬に、
コロナウイルスの経済への影響を懸念
株価は大下落。
ダウの上下に一喜一憂しない、買った株は忘れろ、そんな格言がありますが…。
忘れろ、とはいえ…
今年はメモ代わりに100均で買ったノート

我が畑仕事は、だいたい8時半頃から開始、9時から始まる株式市場を毎日眺めていても仕方がないことなので、
翌日に株価を確認し、気になったことをメモ
およそ2年ぶりに再開した株式投資。
自分で購入限度額は決めてある。
当然自己責任なので、たいそうに言う額ではないですが株価が0円になることも覚悟の限度額。
株式投資は、自己責任。
乱高下する株価、底を見極めるのも、
買い時も売り時も、やはり難しいのであります。
ただ、我が株式ノートに素人判断ながら3月19日付けでこんなメモがあり…
「日経平均は9,600円近くまで暴落する。
日経平均が16,000円台まで下がればこれぞと決めた銘柄を一つ買い
15,000円台まで下がれば一つ
14,000円台で一つ
…
…
9,000円台になれば最後に一つ買う。」
こんなメモも、
「コロナの感染拡大、現在感染者数はピーク時半分になったが、
このまま順調に収束に向かうのか、
それとも第2波、大3波が押し寄せ日経平均も再びの大暴落が起きるのか、
それとも16,000円台が大底で終わるのか。
日経平均が20,000円の時
火中の栗を拾いに行って火傷をした」
ので、たかが我が素人メモながら、
次の火傷は軽傷に済むように
私にとっては覚悟のメモ。
で、私のメモ 株式ノートを改めて見たら、
そんな内容であったのですが、
ところが…
日経平均16,000円台を底にじわじわと切り上げ
9,000円台まで下がるという我が見込みは大ハズレ
で、今回のメモは
これで天井を打ち、ずるずると下がるかもしれない。
とりあえず3銘柄を売却し、現金比率を高めたのでありますが…?
我が予想に反し、まだまだイケイケドンドンとなるのか…?
はたしてこの先は、どうなりますやら。
それではまた。




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中




