箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

小雨が煙る朝市になり…

2022年04月29日 06時01分36秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

いよいよ大型連休がスタート、といっても私にすればさして普段と変らないのでありますが、
みなさまのご予定はいかがですか。

我が日々は、ズラシ種まきをしたラディッシュなどを小まめに収穫。
地元朝市の他、JAの直売所にも時々出荷。


先週4月24日は、小雨が煙る朝市になりました。
それでも早朝から100人を超えるお客様にご来場をいただき、ただただ感謝であります。


オープン前の陳列


オープン


私はといえば、リーフレタス・紫水菜・サラダ赤ほうれん草・サラダ春菊・ラディッシュなどを
1袋にしたサラダセットを販売。けっこう人気があるのであります。


新玉ネギも出始め


まだまだ竹の子の出荷も続いています。


お知らせですが、明後日5月1日(日)は、地元で採れた珍しい食材をその場で天ぷらにする
「山野草の天ぷら」を開催します。

この時期だけのオツな味わいを熱々のうちにぜひどうぞ。




ここ止々呂美で地元農家が農産物などを直売 
今が旬逸品と笑顔に会える朝市

朝市で、地元野菜 バーベキュー材料もゲットしてください。
朝市会場の対岸ではバーベキュー






BBQや川遊びは、対岸の専用駐車場に止めてください。
朝市会場は売り切れ次第終了し、閉門施錠をしますのでご注意ください。


朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時半。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台 朝市終了後閉門
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。


場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照












ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ                                                 
a

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニンニク栽培 一工夫したの... | トップ | 玉ネギは期待に応えてくれる... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

朝市」カテゴリの最新記事