~四季の花~マイガーデニング



(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。
昨日は思ったよりよく降った雨、みなさまはいかがお過ごしですか。
我が栽培の中でも力を入れている人参&すみれかぶ
試し掘りをしました。

人参ベータリッチはもう少し太って欲しい。
すみれかぶは、春まきのせいか紫色が薄いのが気になるのでありますが…。
4月下旬の玉ネギ 只今のところは生育も順調。 品種はタキイのアトンとOK黄

この畝は、美味タスと人参 そして玉ネギのクズ苗を植えたところ

春菊はこの大きさが収穫頃

今日は野菜収穫、そして明日の出荷準備に専念です。
時期はまさに風薫る季節
地元野菜直売 「止々呂美(ととろみ)ふれあい朝市」
毎週日曜、午前8時にオープン 是非お立ち寄りください。
それではまた。
(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。
第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格」
平成24年(2012年4月11日)
【
止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
令和4年(2022年)の朝市がスタート 今年も地元新鮮野菜を畑から直売
午前8時オープン 終了は、11時30分。ただし、売切れ次第終了することがあります。
駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。
場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。
途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…

地図をクリックすると拡大します。
詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
です。












(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。
昨日は思ったよりよく降った雨、みなさまはいかがお過ごしですか。
我が栽培の中でも力を入れている人参&すみれかぶ
試し掘りをしました。

人参ベータリッチはもう少し太って欲しい。
すみれかぶは、春まきのせいか紫色が薄いのが気になるのでありますが…。
4月下旬の玉ネギ 只今のところは生育も順調。 品種はタキイのアトンとOK黄

この畝は、美味タスと人参 そして玉ネギのクズ苗を植えたところ

春菊はこの大きさが収穫頃

今日は野菜収穫、そして明日の出荷準備に専念です。
時期はまさに風薫る季節
地元野菜直売 「止々呂美(ととろみ)ふれあい朝市」
毎週日曜、午前8時にオープン 是非お立ち寄りください。
それではまた。
(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。
第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格」
平成24年(2012年4月11日)
【


令和4年(2022年)の朝市がスタート 今年も地元新鮮野菜を畑から直売
午前8時オープン 終了は、11時30分。ただし、売切れ次第終了することがあります。
駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。
場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。
途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…

地図をクリックすると拡大します。
詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中








※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます