箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

野菜を洗い、バーベキューとサラダ。山の色もすっかり変わり…

2015年05月15日 05時31分57秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

5月も早や半ば、みなさまの日々はいかがですか。

今年は花数が例年より少ないとはいえ、ナニワイバラが白い花を付け…



朝市では、こんなものまで売っちゃいました。

ナニワイバラのサシキ苗。「こんな花が咲きます」と…

それにしてもこのナニワイバラ、なぜにかくも咲き急ぐのだろうか。
話は遡り、
2015年5月10日(日)
朝市会場を取り囲む山々は、緑一色に色を変え

鯉のぼりも何故か嬉しそうに見え…


寝屋川市からOさんが、朝市で買ったサラダセットの野菜を洗い、


これからバーベキュー

朝市会場には、これからどんどんタマネギが並びますので、バーベキューの食材に使ってください。




切り花場並び…



初めてみた西洋わさび(からし?)焼き肉にも合うとか…

止々呂美でバーベキューを計画の方、ぜひ朝市会場にもお立ち寄りください。

朝市で、バーベキュー材料もゲットしてください。
何てったって絶好のバーベキューシーズン




それではまた。
5月17日(日)午前8時 ここ止々呂美(とどろみ)で
ふれあい朝市がオープン

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
平成27年(2015年)の朝市がスタート
朝市会場を取り囲む山 4月に入ればこぶしの白い花が春本番を告げ

雨でも朝市は開催

今年も朝市で小さなドラマが始まり…





朝市でお買いもの








朝市に来てね。



今年は、地元野菜をバーベキューの焼き野菜やサラダに使ってもらおうと
野菜洗い場を設置 ぜひ使ってください。


朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。


場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

ヘルス&ビューティ Amazon



女性の視点から開発された選べる3色ミシン~トヨタグループのアイシン精機からお届け~


ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一。冷えを改善し、血の巡りをよくする

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる






筆記具専門店キングダムノート


食品&飲料、人気は?



ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時に失敗、時に時めき。あぁ~、今年のチョッとした失敗。しゃれた名前 オータムポエム(アスパラ菜)

2015年05月14日 06時05分35秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文並びに写真の無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

野菜作りも花づくりも、いやそれ以外の多くの事も
いつもいつも同じではつまらない。

新しいもの、初めてのものは何かときめくものがある。
真新しいお洋服もしかりで…

始めて植えたオータムポエム、芽が出始めた時は随分収穫を楽しみにしていたら…

蕾が出始めたら摘芯しなければならないのに
それを失敗 摘芯の失敗


花が咲き過ぎ…
本来は脇芽を次々と収穫するなばな
朝市には出荷せず、もっぱら我が家のおひたしや味噌汁の具に…。
アスパラ風味といえばそんな気もするし…。

咲き過ぎて売れなかったジャーマンアイリス




これも収穫のチョッとした失敗

で、大勢に何の影響もない失敗、どうでもいい失敗も
タイミング」の問題
何をするにしてもタイミングが大事だなあ~

改めてそんなことを思い…
このアスパラ菜の種
思い起こせば…

道の駅に行けば、花や野菜のコーナーがある。
私はそれを見るのが楽しみなのである。

いつもいつも種コーナーをのぞくが、小菊の種を見たのは初めて、
いや今まで気付かなかったのだろうか。

2014年12月16日、ラストミステリーツアーの際、立ち寄った道の駅
思わず買ってしまった。

日本小菊やアスパラ菜、四季取りニンジン、サラダからし菜…

そのひとつ、左端がアスパラ菜

同じものばかり作るより、一つや二つ
新しいものを作るというのは楽しいし…。

人生とは、少しばかりのトキメキと失敗の繰り返し

それではまた。

アフリエイト広告欄

旺文社の0歳~児向け英語教材/体験DVD無料プレゼント♪





転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

北アルプスのピュアウォーターを宅配、ウォーターサーバーで!




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><br>
<br>
<a href=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨てられなかった花々 ニッコウキスゲ 白の紫欄など…

2015年05月13日 06時20分15秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           

(本文並びに写真の無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

この時期としては異例の台風とはいえ、昨日のまとまった雨は、畑にとっては恵みの雨。
みなさまの日々はいかがですか。

5月になれば、ニッコウキスゲが咲き

花色が白の紫欄も咲き始めた。

これらの花は、昨年ミニ花壇づくりをした際、捨てられなかった花々
それを寄せ集めて植え付けた。
ただただ困るのは、のこぎり草の繁殖力が強いこと。何という繁殖力の強さ。

振り返れば、昨年の4月25日
ニッコウキスゲや白の紫欄、アイリスなどを植え付けた。

野菜を植え付けるには小さすぎる畝は、ミニ花壇として活用
雑多に植え付けてあるが、遊び心 

ひと雨降って、今日はリーフレタスの移植など終日畑作業の予定。
それではまた。

アフリエイト広告欄

旺文社の0歳~児向け英語教材/体験DVD無料プレゼント♪





転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

北アルプスのピュアウォーターを宅配、ウォーターサーバーで!




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の畝作り、指図されないことの喜びを思い…

2015年05月12日 06時06分00秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

台風の影響で、今日は天気が崩れそうですが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

5月の入り、畑のただ1本のスダチの木 白い花を今年はたくさん付けている。

強烈な甘酸っぱい香り

この花が咲き出せば、トマトやスイカなど夏野菜を植え付ける畝作りをしなければならない。
このリーフレタスも早めの収穫

この畝は、5月20日過ぎにはスイカを植え付けてやらないと…。

私の野菜作り、花づくり、これからますます忙しくなる。
いくら忙しくなっても、指図されてする訳ではないので
そこがいい。自分で決めて、自分の段取りで出来る。
失敗も責任も自分で負うことが出来る。

指図されないことの喜び

スダチの花を眺めながら、そんなことを改めて思ったのでありますが…。
それではまた。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ                                                    

アフリエイト広告欄」  


小林製薬のブルーベリー&メグスリノ木セット

ディズニーグッズ専門店 ファンタジーナビ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかりラディッシュ好きになったF君、食欲モリモリ…

2015年05月11日 05時46分33秒 | 日記
       (四季のガーデニング)
           

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

1週間が経つのが早いですね、もう月曜日
みなさまはいかがお過ごしですか。

ラディッシュたっぷりのサラダ

3才半のF君は、自分でラディッシュを収穫し、自分で洗ってからは
ラディッシュが大好き
孫が喜んで我が野菜を食べる姿を見るのは、至福の時

何しろよく食べ、よく眠る。


毎年のことながら、GWは我が孫が遊びに来て、家の中が急に賑やかになり…




帰ればいつもの生活が戻り…
急に静かになり…

私はといえば、夏野菜の苗は買ったものの、植え付ける畝がまだ出来ておらず
畝作りに追われる多忙&平穏なる日々
「不安」がないことって、思えばいいここですね。
それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

アフリエイト広告欄

転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

様々なテーマで行く、『阪急交通社』であなたにピッタリの国内【オススメ】旅行!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ~5連敗。不振にあえぐ我が競馬予想。NHKマイルカップは…

2015年05月10日 15時00分00秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
      (四季のガーデニング)
           
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

我が競馬予想は不振にあえぎ、5連敗。船は大きく傾き、早や沈没を待つのみか…。

負けが10万円を超えたら、競馬などやめてやる
偉そうにも回収率100%超えを目指して我が2015年競馬がスタート…



こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

手に汗を握る瞬間、ときめき、興奮 2015年の競馬、
只今のところ 3勝 11敗と大きき負け越し。
浮上のきっかけは掴めるのか、それとも泥船となり沈んでしまうのか。

予想日時:平成27年5月10日(日) 午後3時00分 今日は1レースのみ予想も全く絞れず。
 
東京競馬 第11レース NHKマイルカップは、グランシルク、クラリティスカイ、アヴニールマルシェ  
まずは投網作戦 枠連5点ボックス 1,4,5,6,8枠 各100円 10通りで小計1,000円
枠連 1-4  500円
〃  1-1  500円
〃  4-5  300円
〃  1-5  300円
〃  1-6  200円
〃  1-8  200円
小計     2,000円
馬連 07-09  500円
〃  02-07  500円
〃  02-09  500円
〃  07-11  500円
〃  01-02  200円
〃  01-07  200円
〃  02-11  200円
〃  07-10  200円
〃  02-15  200円
小計     3,000円
合計    6,000円

 【2015年競馬投資結果
回数   月 日    投資額      払戻金       差し引き収支
1月 4日(日)   10,000円    11,350円    1,350円  
1月11日(日)   10,000円     5,080円     4,920円
2月 1日(日)   13,000円    15,060円    2,060円  
2月 8日(日)   17,700円    13,740円     3,960円
2月15日(日)   13,600円    10,760円     2,840円
3月 1日(日)   19,200円    16,010円     3,190円
3月15日(日)   10,200円     1,140円    11,500円
3月22日(日)    9,500円     8,600円       900円
3月29日(日)    5,000円     6,060円    1,060円  
4月 5日(日)  10,000円     9,080円      920円
4月 12日(日) 10,000円     4,460円     5,540円
4月 19日(日) 12,000円     5,790円     6,210円
4月 26日(日) 10,000円         0円     10,000円
5月  3日(日)  7,600円       690円     6,910円

【2015年 競馬を楽しむために】


スポーツ新聞を眺め、競馬予想
絞りきれない我が頭脳&性格からすれば、投網作戦を継続するしかない。

すなわち…
枠連で5点ボックス 10通りの馬券購入
まるで蜘蛛の巣を張りめぐらすかの如く投網を打つ投網作戦

勝負は、枠連なり馬連の数点
狙うのは、本命からヒモ穴 人気を落とした実力馬
攻めの姿勢
競馬など小学生のかけっこと同じ


確かに早い子もいるが、順位はいつ入れ替わってもおかしくない。
今年も軍資金は10万円。
ただ、昨年は奇跡の100%超回収。その104,100円は非常米として今年に繰越し。
はたして2015年は…。





リクナビNEXT










ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング></strong><br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り花で売れなかったジャーマンアイリス、出荷に失敗。旬は蕾で…

2015年05月10日 05時20分00秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           

(本文並びに写真の無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝は少しひんやりしますが、いいお天気になりそう、みなさまのご予定はいかがですか。
ここ止々呂美(とどろみ)のふれあい朝市は、午前8時オープンします。
ぜひご来場ください。

話は、ジャーマンアイリスの話で、
例年より1週間ほど早く咲き出したジャーマンアイリス。

GW明けに30束ほど朝市に出荷したら、半分以上売れなかった。
切り花でこんなに売れなかったことはなかったのに…。

我が分析は、花が咲き過ぎ。
出荷はまだ蕾くらいでないと…。


何やら人の旬と同じで、蕾くらいが時めきますものね。

新しく作ったジャーマンアイリス&紫欄(しらん)の花壇

こんな風になり

こんな風に咲き始め


毎日畑に行っていても、見誤る出荷時期。
我が胸に刻まれた言葉は、早め
何でも早めに…。
それではまた。

アフリエイト広告欄

旺文社の0歳~児向け英語教材/体験DVD無料プレゼント♪





転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

北アルプスのピュアウォーターを宅配、ウォーターサーバーで!




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ~ 2才になったHちゃん エシャロットの試食…

2015年05月09日 04時45分21秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今日は薄曇り、明日は晴れの予報で、この土日もお出かけ日和になりそうですが、
みなさまはいかがお過ごしですか。
私はといえば、今日は朝市出荷用に最後のエシャロットを収穫する予定。

話は遡り、五月晴れに恵まれた5月3日の朝市
すっかり品物も少なくなり…


Hちゃんは、もう2才に…。

子どもの成長は早く、時間の経つ速さを改めて思い…
エシャロットを試食。
ツンとくるこの味、子ども心に記憶に残るのだろうか。

朝市会場の横を流れる余野川 渓流釣りはファミリーフイッシングで賑わい


この日の朝市で、人気を博したの地元の山菜を使った天ぷら



ヨモギ 竹の子 ワラビ タラの芽 ネギ坊主 で150円

私もお昼のおかずに買って帰りましたが、「美味しい買った」

私はといえば、この日はエシャロットやサラダホウレンソウなどの他にも
ジャーマンアイリスを出荷


ここ朝市会場を取り囲む山々 新緑に輝きだしました。
それではまた明日。
明日 午前8時 ふれあい朝市がオープンします。
皐月5月 新緑の川風に吹かれてみませんか。
止々呂美(とどろみ)へドライブはいかがですか。

国道423号線、朝市の赤い旗がたなびいていたら、立ち寄ってみませんか。

トイレもすっかり新しく、快適になりました。

朝市で旬の野菜を買って、洗い場で野菜を洗い、バーベキューの材料にいかがですか。


その場でかじってみませんか。
ご来場をお待ちしています。
それではまた朝市でお会いしましょう…。

朝市で生まれる小さなドラマ

朝市で感じる生命力

朝市では何かが生まれ…

朝市に遊びに来てね。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を、バーベキューや川遊びは対岸の駐車場をご利用ください)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…
こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なり 途中左手にセブンイレブンがあり
セブンイレブンから2キロ 3分ほど。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照



ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング    <a href=







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年小雨に煙る新緑の止々呂美バーベキュー&渓流釣り。「山波は最高」「ここが好き」と…

2015年05月07日 05時20分00秒 | アウトドアー・バーベキュー
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

5月4日以外は好天に恵まれたGWが終わり、みなさまはいかがお過ごしでしたか。

新緑の絶好の季節が到来しました。
5月4日(月・祝)は、久しぶりに地元 止々呂美漁業協同組合が管理運営するここ止々呂美のバーベキュー会場&余野川の渓流釣りの当番。
朝からあいにくの小雨が降り続き…。

お客さんはないかと思いきや、
雨でもバーベキューそして釣り。

小雨の中で頑張って釣りました、何と高知県から余野川の渓流釣りに…。
(何でも実家が豊能町とか)
ぼくはもうすぐ3才「釣れてよかった」と。

釣果は


箕面市小野原や新潟の親戚も集まって、Aさんら12人はここは初めての3世代バーベキュー。



「山波が最高」と。




川西市からは、とある飲み屋の常連客グループでバーベキュー。


S君は、「ここは初めてだけど、ずっ~と来たかったところ」と。
で、記念に一枚集合写真


枚方市や門真市からも学生時代のグループでバーベキュー。

Kさんは「ここは3回目だけど、川があるからここが好き」と。


小雨に煙る新緑は、実に美しく

雨だからこその趣がある、そんなことを思いながら

私の5月4日が終わったのでありますが…。


次にお願いですが、ぜひ朝市会場にもお立ち寄りください。
朝市で、バーベキュー材料もゲットしてください。
それではまた。
毎週日曜日午前8時 ここ止々呂美(とどろみ)で
ふれあい朝市がオープン

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
平成27年(2015年)の朝市がスタート
朝市会場を取り囲む山 4月に入ればこぶしの白い花が春本番を告げ

雨でも朝市は開催

今年も朝市で小さなドラマが始まり…















今年は、地元野菜をバーベキューの焼き野菜やサラダに使ってもらおうと
野菜洗い場を設置 ぜひ使ってください。


朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。


場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

ヘルス&ビューティ Amazon



女性の視点から開発された選べる3色ミシン~トヨタグループのアイシン精機からお届け~


ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一。冷えを改善し、血の巡りをよくする

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる






筆記具専門店キングダムノート


食品&飲料、人気は?



ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話になった貴重な野菜ブロッコリーを片づけ、夏野菜の植え付け畝作りに専念…

2015年05月06日 06時15分25秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝も気持ちのいい朝、そしてGW最終日 みなさまのご予定はいかがですか。
私はといえば、今日は終日、夏野菜を植える畝作りに専念する予定。

話は…
4月下旬、ブロッコリーに花が咲き始め、やっとブロッコリーを片づけ

ブロッコリーは、脇芽を次々と収穫できるので重宝な野菜、特にビタミンCがたっぷり

ブロッコリー栽培をしていれば、時の経つ早さを実感する。
2014年のブロッコリー栽培を振り返れば
7月17日 今年はサカタの緑を種蒔き

ブロッコリー苗は、大きくなるばかり


8月畑は雨が多く植え付け畝が出来ない
8月25日、やっと30本を畑に植え付け
さらに2番種蒔き


10月の末から11月にかけて収穫期に



ブロッコリーもこれ位で収穫しないといけない。


大根のように収穫期間が長ければいいが、採れる時は一時。

植え付け畝に、多い目に石灰を施す。
しっかりした苗をビニールポットで作る。
畑に移植する時に、たっぷりとマイブレンド肥料を入れてやる。

現に株間が狭いけど、立派に育ち 蕾も大きいものが収穫できた。




今年は大きないいブロッコリーが収穫できた。




我がこだわりのブロッコリー、販売額は200円、250円、300円とスーパー並み
かもしれないが完売する。

さらに2月から4月にかけて脇芽が収穫できる。
そのブロッコリーも、後一月半もすれば種まきの時期
時の経つ早さを感じないわけにはいかない

ブロッコリーは、我が野菜栽培の貴重なA群

A群…我が家で食べるために作る野菜、たくさんできた時だけ朝市に出荷
B群…我が家で食べるために作るが、朝市にも出荷するため多めに栽培する
C群…我が家でたまに食べ、朝市に出荷することを主体に栽培する
毎年ブロッコリー栽培をするが如く、人は同じことを繰り返すのである。
それではまた。

アフリエイト広告欄

小林製薬のグルコサミン&コラーゲンセット

小林製薬の通信販売 一品からでも送料無料

贈り物に大好評!神戸フランツの半熟チーズケーキ


梅干しの梅翁園




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の好きな時間 朝のひと時と手帳の効能は…

2015年05月05日 06時19分23秒 | 日記
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝は少しひんやりも、何と気持ちのいい朝
私の好きな時間 朝のひと時

coffeeを飲み、ミニ寄せ植えを眺め


咲き出したナニワイバラを眺め


coffeeを飲み、花を眺め、今日の予定を考え
思いついたことを手帳にメモをする。

先週も先々週もやり残したこと事がある。

しかし、うっかり忘れているような事だから、
仮にしなくても大勢に影響はないのである。

が、しかし関連して次々とやることが思い浮かび…。
急に忙しく感じ、やることが多いほどヤル気は出てくる。

私の好きな時間、朝のひと時が穏やかに流れるのでありますが…。

それではまた。



アフリエイト広告欄

【インクナビ】はお客様満足度↑↑インク激安・送料無料・1年保証!










大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong>
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は一日 余野川の渓流釣り&バーベキュー会場の当番日もこの空模様では…。

2015年05月04日 05時03分14秒 | アウトドアー・バーベキュー
        (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

GW、みなさまはいかがお過ごしですか。
私はといえば、今日は一日 地元 止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営する
余野川の渓流釣り&バーベキュー会場の当番日。

昨日は、早や8時半には駐車場が満車でお断りをする大混雑。
今日の天気予報は雨時々曇りで、バーベキュー会場も昨夜の雨でぬかるんでいるだろうなあ~。

午前5時半、また雨が降ってきました、これでは中止になるかも…。
ともかく今日は朝早く出ますので、それではまた…。

お知らせ

情報は
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。

渓流釣りやバーベキュー会場へは、箕面有料トンネル北出口 最初の信号を直進 亀岡方面へ。
国道423号線を亀岡方面へ道なりで進むと…
2~3分で左手に セブンイレブンがあり
さらに2分を道なりに進むと 村の風景が途切れ緩やかなカーブがあり、
大向橋(おんこうばし)を左折すると渓流釣り・川遊び・バーベキュー会場に到着。

朝市会場は、大向橋(おんこうばし)を過ぎて500メートル、国道沿いに…
朝市の赤い旗が目印
地図は、


朝市の開催は 平成27年は 3月22日(日)から12月20日(日)まで
毎週日曜日 午前8時から12時

ただし、品物が売り切れ次第早く終了することがありますので、ご了承ください。

詳しい情報は、箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

アフリエイト広告欄

転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

様々なテーマで行く、『阪急交通社』であなたにピッタリの国内【オススメ】旅行!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たらないときは当たらない、我が競馬予想.。今日の天皇賞は穴狙いで…

2015年05月03日 15時00分00秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
      (四季のガーデニング)
           
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

先週は、枠連5点ボックスでもハズレ、当たらない時はいくら予想本数を増やしても
当たらない、完敗

負けが10万円を超えたら、競馬などやめてやる
偉そうにも回収率100%超えを目指して我が2015年競馬がスタート…



こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

手に汗を握る瞬間、ときめき、興奮 2015年の競馬、
只今のところ 3勝 10敗と大きき負け越し。
浮上のきっかけは掴めるのか、それとも泥船となり沈んでしまうのか。

予想日時:平成27年5月3日(日) 午後3時00分 今日は1レースのみ予想も全く絞れず。
 
京都競馬 第11レース 天皇賞は、サウンズオブアース、ホッコーブレーヴ、ラストインパクト  
まずは投網作戦 枠連5点ボックス 1,2,3,7,8枠 各100円 10通りで小計1,000円
枠連 3-8  500円
〃  3-7  500円
〃  8-8  500円
〃  2-8  300円
〃  2-7  300円
〃  7-8  300円
小計     2,400円
馬連 06-15 1,000円
〃  04-15  500円
〃  04-06  500円
〃  04-13  500円
〃  06-13  500円
〃  14-15  300円
〃  13-14  300円
〃  06-17  300円
〃  06-14  300円
小計     4,200円
合計    7,600円

 【2015年競馬投資結果
回数   月 日    投資額      払戻金       差し引き収支
1月 4日(日)   10,000円    11,350円    1,350円  
1月11日(日)   10,000円     5,080円     4,920円
2月 1日(日)   13,000円    15,060円    2,060円  
2月 8日(日)   17,700円    13,740円     3,960円
2月15日(日)   13,600円    10,760円     2,840円
3月 1日(日)   19,200円    16,010円     3,190円
3月15日(日)   10,200円     1,140円    11,500円
3月22日(日)    9,500円     8,600円       900円
3月29日(日)    5,000円     6,060円    1,060円  
4月 5日(日)  10,000円     9,080円      920円
4月 12日(日) 10,000円     4,460円     5,540円
4月 19日(日) 12,000円     5,790円     6,210円
4月 26日(日) 10,000円         0円     10,000円

【2015年 競馬を楽しむために】


スポーツ新聞を眺め、競馬予想
絞りきれない我が頭脳&性格からすれば、投網作戦を継続するしかない。

すなわち…
枠連で5点ボックス 10通りの馬券購入
まるで蜘蛛の巣を張りめぐらすかの如く投網を打つ投網作戦

勝負は、枠連なり馬連の数点
狙うのは、本命からヒモ穴 人気を落とした実力馬
攻めの姿勢
競馬など小学生のかけっこと同じ


確かに早い子もいるが、順位はいつ入れ替わってもおかしくない。
今年も軍資金は10万円。
ただ、昨年は奇跡の100%超回収。その104,100円は非常米として今年に繰越し。
はたして2015年は…。





リクナビNEXT










ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング></strong><br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ~GW、絶好のお出かけ日和 止々呂美のふれあい朝市は…

2015年05月02日 04時57分40秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
いよいよ今年もゴールデンウィークに突入、皆様のご予定はいかがですか。

このお天気、この陽気 ここ止々呂美のバーベキューや余野川の渓流釣りは、大盛況どころか
大混雑になるだろうなあ~。
朝市も活気づくだろうなあ~。

止々呂美(とどろみ)でBBQのご予定のみなさま、ぜひ朝市会場ものぞいてみてください。

4月の下旬からは咲き始めた大てまり


こんな寄せ植えも作りました。

栗の枯れ木を使った多年草の寄せ植え


そしてエシャロットを収穫

エシャロットの根を切り

今年初めて植えたサラダカラシナ、サラダにすれば、確かにピリ辛

ラディッシュを収穫し朝市準備


先週は、山野草の寄せ植えやエビネなどなどこんなに出荷しました。







私の多忙なる日々が続き、男の一人船旅はいつになりますことやら…。

そして明日 5月3日 午前8時 ふれあい朝市がオープンします。
皐月5月 新緑の川風に吹かれてみませんか。
止々呂美(とどろみ)へドライブはいかがですか。

国道423号線、朝市の赤い旗がたなびいていたら、立ち寄ってみませんか。

トイレもすっかり新しく、快適になりました。

朝市で旬の野菜を買って、洗い場で野菜を洗い、バーベキューの材料にいかがですか。


その場でかじってみませんか。
ご来場をお待ちしています。
それではまた朝市でお会いしましょう…。

朝市で生まれる小さなドラマ

朝市で感じる生命力

朝市では何かが生まれ…

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を、バーベキューや川遊びは対岸の駐車場をご利用ください)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…
こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なり 途中左手にセブンイレブンがあり
セブンイレブンから2キロ 3分ほど。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照



ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング    <a href=







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~