箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

お世話になった貴重な野菜ブロッコリーを片づけ、夏野菜の植え付け畝作りに専念…

2015年05月06日 06時15分25秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝も気持ちのいい朝、そしてGW最終日 みなさまのご予定はいかがですか。
私はといえば、今日は終日、夏野菜を植える畝作りに専念する予定。

話は…
4月下旬、ブロッコリーに花が咲き始め、やっとブロッコリーを片づけ

ブロッコリーは、脇芽を次々と収穫できるので重宝な野菜、特にビタミンCがたっぷり

ブロッコリー栽培をしていれば、時の経つ早さを実感する。
2014年のブロッコリー栽培を振り返れば
7月17日 今年はサカタの緑を種蒔き

ブロッコリー苗は、大きくなるばかり


8月畑は雨が多く植え付け畝が出来ない
8月25日、やっと30本を畑に植え付け
さらに2番種蒔き


10月の末から11月にかけて収穫期に



ブロッコリーもこれ位で収穫しないといけない。


大根のように収穫期間が長ければいいが、採れる時は一時。

植え付け畝に、多い目に石灰を施す。
しっかりした苗をビニールポットで作る。
畑に移植する時に、たっぷりとマイブレンド肥料を入れてやる。

現に株間が狭いけど、立派に育ち 蕾も大きいものが収穫できた。




今年は大きないいブロッコリーが収穫できた。




我がこだわりのブロッコリー、販売額は200円、250円、300円とスーパー並み
かもしれないが完売する。

さらに2月から4月にかけて脇芽が収穫できる。
そのブロッコリーも、後一月半もすれば種まきの時期
時の経つ早さを感じないわけにはいかない

ブロッコリーは、我が野菜栽培の貴重なA群

A群…我が家で食べるために作る野菜、たくさんできた時だけ朝市に出荷
B群…我が家で食べるために作るが、朝市にも出荷するため多めに栽培する
C群…我が家でたまに食べ、朝市に出荷することを主体に栽培する
毎年ブロッコリー栽培をするが如く、人は同じことを繰り返すのである。
それではまた。

アフリエイト広告欄

小林製薬のグルコサミン&コラーゲンセット

小林製薬の通信販売 一品からでも送料無料

贈り物に大好評!神戸フランツの半熟チーズケーキ


梅干しの梅翁園




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~