移りゆく日々

代わり映えのしない日々を少しでも彩りを添えて…

愛媛の紅マドンナ

2015-12-13 15:48:08 | 日記
みかんより大きく甘くってプルプル。

樹になるゼリーと呼ばれ 愛媛の登録商標 紅マドンナ。

みかん 伊予柑 ポンカンなど掛け合わせて作られた品種。

生産量も少なく贈答用に売られてて みかんの様にナイロン袋に入れて売られていない。

たまにバラで売ってる事もあるけど 高い高い。

今日は妹が 「農協で規格外を頼んでいた」と言って 持って来てくれた。

傷もあったり 大きさも不揃いだけど 何の何の。

食べれるだけ幸せ。



柔らかい食感で果汁たっぷり。 メチャ甘~い。



妹にお持ち帰りを。
昨日のカトルカールを 半分っこして。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ノクターン)
2015-12-14 20:54:07
>のん子さん

のん子さんの方には 出てませんか?
ウチの方にも滅多にお店に 並びませんが 都会に出しています。
美味しい物は全て都会へ。

出会ったら 是非一度 ご賞味あれ。

これから愛媛は色んなミカンが楽しめます。
返信する
Unknown (ノクターン)
2015-12-14 20:46:51
>えありすさん

プルプルゼリーみたいです。
お尻の凸が デコポンに似てますね。

こちらも 都会へ出て行きます。
店頭にも滅多に並びませんね。

愛媛の冬は みかんに始まって ぽんかん 伊予柑 はるみ 甘平
せとか 清見タンゴール など 今から美味しい季節です。
返信する
Unknown (のん子)
2015-12-14 14:27:42
マドンナ?
初めて聞きました。
勿論、食べたこともないです。

日々、いろいろ柑橘類も組み合わせて作っているんですね。
返信する
Unknown (えありす)
2015-12-14 12:02:21
樹になるゼリー。

なんですと!
それはそれは。

こちらでいうデコポンのような?
こっちでもデコポンの立派なのは地元の口には入らず都会へ。
形が悪いのだけ食べることができますけど、それでも値段がけっこうなもの。

でも、味がよければいいです。

おいしそうですね。
デコポンよりキメが細かそうで、だからゼリーと言われるのかもです。

愛媛も熊本もみかんの産地ですもんね。

返信する

コメントを投稿