自己満足的電脳空間

完全自己満足主義。テーマはない。自分の趣味・関心事を偏った嗜好と思考でダラダラと書き綴る自分のための忘備録。

洲崎球場跡

2018-11-18 00:05:00 | 街の風景
転職した新しい職場の最寄り駅は東京メトロ・東陽町駅。

おそらく今までの人生で一度も足を踏み入れてたことがない地だったが、東陽町駅近くには…NPBファンには感涙してしてしまいそうになる球場がかってあった。

それが…

洲崎球場跡










洲崎球場は、かつて東京都江東区新砂一丁目付近(当時の東京府東京市城東区)に所在した木造の野球場で、1936年に開場。






日本プロ野球草創期、上井草球場と共に東京地区のプロ野球常打ち球場の一つとなっていた。


一応は大東京軍の本拠地球場として建設されたが、実際は当時フランチャイズ制が敷かれていなかったこともあり、東京巨人軍もよく試合をしていた。

1936年10月13日 に3ヶ月の突貫工事で完成し、翌1937年には92試合もの試合が開催された。しかし、海側にありカニが這いずり回っていたといわれ、満潮時にはグラウンドが海水につかってコールドゲームになることもしばしばあり、環境的に良くなかったため、水道橋に後楽園球場ができると翌年1938年には僅か3試合の開催に激減した。結局、1943年頃解体された。

洲崎球場で行われた試合の中では、1936年の巨人対タイガースの沢村栄治、景浦将が出場した優勝決定戦は語り草になっている。


“打撃の神様”と呼ばれた川上哲治(巨人)のプロデビュー戦もこの球場であった。

跡地には現在、水処理装置メーカーのオルガノの本社が所在。


わずかな期間で姿を消した洲崎球場は、黎明期に数々の名勝負が行われたこともあり、伝説の球場として野球ファンの記憶に刻み込まれた。だが、時代が進んでいくに連れて、数年間で閉じた球場の記録はほとんど失われ、風雨化してしまうことはいちNPBファンとしては寂しい感じがする。

蛇足だが…夜に一人ニヤニヤしながら撮影していたオレは怪しかったことだろう(笑)

※他にもユニフォームのこと、球場のこと、ゴチャゴチャ言ってます(笑)