★東京都八王子市にある社交ダンススタジオ★
★プロダンサーによるダンスにまつわるエトセトラ★
イシカワヒロユキダンススタジオ・blog
カウントの取り方。。。


今回はカウントの取り方の説明をします。

男性にまかせっぱなしの女性も多いですね。

自分でちゃんと取れるようにしましょう!

よく間違われるルンバとチャチャチャの説明をします。

なぜ間違い易いかというと、
音楽のカウントと踊りのカウントが違うからだと思います。

まずルンバ、音楽を聴いて「1」を取ります。
これが取れない人もいるのですが、これはまた別の時にしましょう。

「1」がちゃんと取れているのに踊るとずれてる人がいます。

ルンバを踊る時、多くの人は

音楽を

そのまま


これだと「1」が「2」になってしまいます。

踊る時も「1」から数えましょう。
あと最初はあってるんだけど途中でずれてくる人もいますね。

これは意識が踊りの方にいっちゃって、音楽への意識が薄れるのが原因。

常に音楽をよく聴き、その上で身体を使いましょう!

チャチャチャの場合。
ルンバと同じミスもありますが、違う場合もあります。

チャチャチャの踊りのカウントは、やはり

これを


日本人になじみのあるリズムは


これはどちらもカウントでいうと

日本人は



チャチャチャを踊る時は


こう取った方が間違えにくいと思います。

社交ダンスで音を外すのは一番してはいけない事です。

競技の場合は、音を外した時点で終わってしまいます。

みなさんもしっかり音楽を聴いて、
クリアーなタイミングで








コメント ( 19 ) | Trackback ( 0 )