goo

私が一番?。。。

ユリコです♪

多分女性なら誰でも1度は考えた事のあるダイエット

最近は男性も内臓肥満が増えてきているとか・・・。

 

私も「その位で丁度いい」と甘やかされる事22年・・・。

でも、本気でダイエットをしないとイケない状況になってきました。

 

と言っても高校の頃から殆んど体重は変わっていません。

むしろ最近では「脚引き締まったねぇ」と言われる位です。

 

しかしここ「イシカワヒロユキダンススタジオ」は違います。

さっきもご飯を食べた後お腹をプニプニ・・・

石川先生より「詰まってんなぁーっ(笑)」の一言。

隙あらばすみよ先生にも腰のお肉をプニプニされてます。

 

多分ここのスタジオ四人の中で

私が一番太ももが太いんです。

勿論ウエストも・・・。

 

普通に暮らしていればなんとか許されるであろうこの体重でも

プロダンサーになった以上もっと引き締めなくてはなりません。

 

まずはなぜ体重が減らないのかを自分なりに分析・・・。

飲み物は水が好きだし、お菓子もあまり食べません、が…

 

「好きな時間に好きな物を好きなだけ食べる。」

と言うハングリー精神(!?)が一番大きな原因かと思われます。

 

25日に今年2度目のコンペがあります。

「ゆりりんは当日までに5kg痩せるんだよね。

と言う先生達の恐ろしい程優しい言葉。

「むっ・・・無理です」と心の中で一言。(キャー怒られるぅ。)

とりあえず炭水化物の量を減らしています。

「食べる量を減らしたら体重は落ちるはずだよ」とのアドバイス。

 

頑張れるだけガンバローとは思っていますが…

ダイエットという文字が夢にまで出てきそうな今日この頃です。

1日1回1クリック!

ダイエットで苦労してる人、お願いします!

ここのブログはリンクフリーです。

貼り付け用アドレス(トップページ)

http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/

自分のHP、ブログにどうぞ!

コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )

「シャル・ウィ・ダンス?」芸人大会2・決勝戦。。。

今回は「シャル・ウィ・ダンス?」芸人大会2・決勝戦ですね。
A・B各ブロックの上位3組、計6組で競います。

予選を見た感じでは、誰にでも優勝のチャンスがありそうです。
それでは踊った順に見ていきましょう。

村上知子(森三中)&大石靖長(ルンバ)
難しいとされるルンバで勝負、短期間としてはまずまずの出来か。
彼女の運動能力、身体能力を考えるともっと踊れそうな気がしました。
背中と股関節が柔らかそうなので、それを活かした振付が見たかったです。
でもいい雰囲気も出ていたし、よく踊っていました。リフトお疲れ様です。

パッション屋良&簗田さおり(ジャイブ)
かなり緊張が感じられました、結果、音より少し早くなってしまったのが残念。
離れて踊るところなどは凄くよかったし、ジャイブらしさが出ていました。
ダンス界ではシンプルな衣装を脱いでゴージャスな衣装になるもの、逆でしたね。
彼の普段の格好なのですが、ダンスには向いていなかったかな。

井戸田潤(スピードワゴン)&矢部浩子(タンゴ)
ホールドはすっきりしているのですが、若干硬過ぎるかな。
今回の振付にも意味不明なところが…、途中のジャケット脱ぎかけたのは何だったの?
ちょっと首を引き過ぎですが、女性とのコンタクトは悪くなかったです。
タンゴのようにキレのあるもの程リラックスして踊って欲しいのですが難しいですね。

清水アキラ&大島寿子(ワルツ)
清水さんもホールドが大きくすっきりしていてキレイですね、
でも、足元のバタつき、ガニ股が気になりました。揃える所はきちんとね。
今回も音楽に対する振付は良かったと思います、難しすぎず、簡単すぎず。
センスは悪くないと思います、ダンスを続けて欲しいですね。

山本モナ&長井一平(サンバ)
よく頑張っていたと思うし、ミスらしいミスもなかったんじゃないかな。
リズム感もいいのですが、骨盤の前後の動きに難あり。(難しい事ですけどね
膝を曲げるだけじゃなく、伸ばす時に骨盤をを前に動かすのです。
この衣装は悪くないのですが、上手く踊れないと映えないデザインですね。

小杉竜一(ブラックマヨネーズ)&加藤くるみ(パソドブレ)
二人の衣装の色味が揃っているのは良かったですね、一体感が出易いです。
肝心な踊りはと言うと、やはり力強さが足りなかった気がします。
振付は良かったと思うのですが、基本となる姿勢が出来ていない。
最初のマントを使うところと、最後のリフトは上手く出来ましたね。

決勝戦、結果発表

優勝 村上知子(森三中)&大石靖長
2位 小杉竜一(ブラックマヨネーズ)&加藤くるみ
3位 パッション屋良&簗田さおり
4位 清水アキラ&大島寿子
5位 井戸田潤(スピードワゴン)&矢部浩子
6位 山本モナ&長井一平

以上のような結果になりました。
村上さん、優勝おめでとうございます。他のみなさんもお疲れ様でした。

村上さんの優勝で勘違いしている人がいませんように…
もし彼女がもっと痩せていたら、かなり凄いダンスを披露したと思いますよ。

今回「芸人大会」でしたが、笑いを取る事を忘れるくらい、
みなさん一生懸命取り組んでいたのがよく分かりました。

ダンスには、それだけ夢中になれる魅力があるのだと思います。
また次回を楽しみに待ちましょう。。。

1日1回1クリック!
シャル・ウィ~好きな人、お願いします!

ここのブログはリンクフリーです。
貼り付け用アドレス(トップページ)
http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
自分のHP、ブログにどうぞ!
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

時間の感じ方。。。

私の誕生日にたくさんの温かいコメントを頂き、ありがとうございました。
みなさんの言うように1年がどんどん早くなるような気がします。

毎年365日、同じなのにどうしてなのでしょう。
私なりに考えてみました。

10才の子供の1年は、今までの人生に対して10分の1です。
それに対して50才の人は1年が50分の1になります。

同じ1年なのに10分の1になったり50分の1になったりします。
年を重ねるにつれ1年が早く感じる原因のひとつ?

あと、だんだん生活習慣がパターン化してくる(変化がなくなる)と
1年が早く感じられるかもしれませんね。

時間とは絶対的ではなく、相対的なのです。
アインシュタイン博士の「相対性理論」ですね。

実は私も詳しく知りませんし、たとえとして間違ってたらゴメンなさい。
ただ同じ時間でも相対的な関係で感じる長さが違うのでは…

アマデモをする時、チャチャチャなら2分~2分半位が一般的。
しかしルンバのデモで2分だったら短く感じます。

これは速さやステップ数の違いですね。
単純にチャチャチャで2分間、標準テンポで踊ると約300歩。

同様にルンバの2分間を計算すると150歩になります。
同じ時間でルンバはチャチャチャの半分の歩数しかありません。

まあ、ルンバはステップしないで魅せるところもありますので、
バランスを考えると3分くらいは必要ですね。

このように同じ2分間でも長く感じたり短く感じたりします。
2分間歩くのと全力疾走の2分間も感じる長さは違うでしょうね。

またこれとは別に上手い人の踊りは3分間でも短く感じます。
逆にそうでない場合、非常に長い3分間になってしまいます。

私達もデモの時、「あっと言う間に終わっちゃった…」
と、みんなに言われるようなデモをしたいと思ってます。

このように考えると、いろんな場面で当てはまりそうですね。
なんとなく時間て絶対的な気がしますが、そうではありません。

どう使うか、どう感じるかで変化するのです。
みなさんも限られた時間を有意義、且つ有効に使って下さい。。。

1日1回1クリック!
時間を有意義に使っている人、お願いします!

ここのブログはリンクフリーです。
貼り付け用アドレス(トップページ)
http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
自分のHP、ブログにどうぞ!
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )

今日は誕生日。。。

本日、2月16日は私の誕生日。
スタジオのみんなにお祝いして頂きました。

純代先生、ケンちゃん、ユリリン、ありがとう。

2月は11日が純代先生、14日のバレンタインデー、そして16日が私。
ケーキやチョコレートが続きます。

ダイエットを試みている身としてはキツイ1週間になりますね。
食べ過ぎないよう、気を付けています。(ユリリンは特に注意!)

もう若くないのですが、「年を取るのは素敵な事」と思ってます。
いや、思うようにしています、かな。

確かに「若い」っていうのは素晴らしい事です。
でも若くなくても素晴らしく出来ると思います。

ダンスをしている方は年配者が多いです。
「若いっていいわね、私もあと10年早く始めていたら…」

というのをよく聞きます。
分からなくないのですが、私はそうは思いません。

なぜなら、その考えだと10年前に始めたとしても、
さらに「あと10年早く始めたかった…」になってしまいます。

若い時は、時間がなかった、お金がなかった、など色々な状況があったはず。
その苦しい時期を乗り越えたから今があるのです。

昔に戻る事は出来ません。(タイムマシンが出来れば別ですが)
今現在している事を大切にして下さい。

誰にでも平等に若い時はあったのです。
そして、その時にしか出来ない事をしていたはず。(ダンスじゃなくても)

若くからダンスをしていた人は他の事をせず、ダンスをしていたのです。
そういう意味で、みなさん平等だと思いますよ。

あえて言わせてもらえば、「今を一生懸命生きる」って事。
自分の考えを大切に、悔いなく行動する。

失敗する事もありますが、反省すればいいのです。
後悔してはいけません。

偉そうな事を言ってすみません。
私は何事も前向きなもんで…

何か出来ない事があった場合、「なんで出来ないんだろう」
より「どうしたら出来るんだろう」と考えるタイプです。

年を取るのも前向きです。
私も少しずつ「ガタ」が出始めました。

でも、どうしたらその「ガタ」を直せるのだろう、と考え、
基礎トレーニングが足りないのでは、と思いジムに通い始めました。

結果、身体はだいぶ若くなった気がします。(※自己満!)
みなさんももっと前向きに行き(生き)ましょう、楽しいですよ!

今出来る事、いや、今しか出来ない事がきっとあります。
だから「年を取るのは素敵な事」なのです。。。

1日1回1クリック!
前向きに生きている人、お願いします!

ここのブログはリンクフリーです。
貼り付け用アドレス(トップページ)
http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
自分のHP、ブログにどうぞ!

コメント ( 24 ) | Trackback ( 0 )

武道館コンペで。。。

2月12日の武道館コンペで、
鈴木一朗・愛弓(アユミ)カップルが現役引退を表明しました。

両先生は私達のスタンダードのお師匠さん。
当日まで全然知らされてなくビックリしました。

二人とも、とても気さくでほがらかで尊敬すべき先生です。
いつも丁寧に、そして楽しくレッスンして頂いてます。

イチロー先生は選手会の会長も務めていましたし、選手からの信望も厚い。
愛弓先生はカワイらしさと妖艶さを合わせ持ちつつ、微妙に天然系の一面も…

お二人のダンスはスタンダードの素晴らしさはもとより、
ショーダンスでも日本代表として世界で戦ってきました。

「スズキイチロー・ダンスアカデミー」のホームページを紹介します。
(文字をクリックして下さい)

当日の決勝戦の後、泣いている愛弓先生を見て「もしかして…」と思いました。
表彰式のあと正式な発表があり、予想は現実となりました。

最後のデモンストレーションとして「ワルツ」を踊ってくれました。
それはそれは、色々な想いがいっぱい詰まった素晴らしい踊りでした。

踊り終わってすぐ、多くの選手がフロアに駆け寄り二人を胴上げ。
もちろん私も真っ先に駆け寄りました。

隣で純代先生は感動と寂しさのせいか、ずっと泣いていました。
私も涙はこらえようと思ったのですが…

戻ってきた二人としっかりと握手。
「長い間、お疲れ様でした」、「内緒にしててゴメンね

愛弓先生が言ってくれました。
スタッフさえ知らなかったそうです。

でもそれは二人なりの考えがあっての事。
後で知りましたが、1年前から考えていたそうです。

この日の自分達のスタンダードのコンペが、
ふがいない結果で終わってしまい、申し訳ありませんでした。

次はこんな事のないよう、さらに練習して臨みたいと思っています。
少しでも二人のダンスに近づけるように…

競技生活が終わったからといって、ダンス生活が終わるわけではありません。
レッスンやデモを通して後進の育成など、ダンス界の発展のため頑張って下さい。

引退から新たに始まる事がいっぱいあるはずです。
「終わり無きダンスの道」、まだまだこれからですね。

最後に「今まで夢や感動をありがとうございました」
そして「これからもよろしくお願いします!」。。。



1日1回1クリック!
現在2位、よろしくお願いします!

ここのブログはリンクフリーです。
貼り付け用アドレス(トップページ)
http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
自分のHP、ブログにどうぞ!
コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )

「シャル・ウィ・ダンス?」芸人大会2・Bブロック。。。

今回は「シャル・ウイ・ダンス?」芸人大会2・Bブロックを見ての感想です。
プロとしては大石先生が初登場ですね。

上位3組が決勝進出となります。
それでは踊った順に見ていきましょう。

長州小力&岡敦子(チャチャチャ)
ちょっと期待していたのですが、思ったより良くなかったです。
表情は明るく変化がありチャチャらしかったのですが、ステップがダメ。
チャチャチャのステップが少な過ぎ、もっとベーシック的でも良かったかも。
アピールも中途半端になってしまった気がします、が、髪型は良かった(私も結びます)

上原さくら&矢吹淳次(ワルツ)
そんなに悪くない出来ですが、全体的に物足りなさを感じました。
ほとんど基本のステップだけの構成でしたが、逆にそれがアダになってしまった。
基本的なステップは、より高度なテクニックが求められてしまうのです。
ホントに一生懸命頑張ったのは分かりますが、背中と肘がもったいなかったですね。

清水アキラ&大島寿子(タンゴ)
存在感がありますね(特に離れた時)、雰囲気のあるタンゴだったと思います。
振付は基本あり応用あり、でも難しすぎず丁度いいバランスでしたね。
物真似の達人だけあって、特徴や雰囲気を捉えるのはさすがです。
ただ腰が引けてる事、首が落ちてるところが残念、これらが直ればすごく良くなります。

村上知子(森三中)&大石靖長(サンバ)
運動神経、バランス、リズム感、すべてがいいですね、サンバらしかったです。
中でもリズム感、あれだけクリアなタイミングで踊れるのはビックリ。
踊り心があると言えばいいのか、パパイヤさんのサンバを思い出しました。
踊らされている感じがなく、踊っているという感じがしましたね。

井戸田潤(スピードワゴン)&矢部浩子(クイックステップ)
軽快な踊りでした、なによりホールドがキレイに出来ていました。
腰も引けていなかったし、女性とのボディコンタクトも良かったですね。
ステップは単純なものを上手く組み合わせていましたし、表情も爽やかでした。
フットワークは「NO,NO~」でしたが、全体的には上出来でしょう。

結果発表
1位 村上知子(森三中)&大石靖長
2位 清水アキラ&大島寿子
3位 井戸田潤(スピードワゴン)&矢部浩子
4位 長州小力&岡敦子
5位 上原さくら&矢吹淳次

以上のような結果となり、上位3組が決勝進出です。
長州小力さん、上原さくらさん、残念でした。

二人ともよく頑張ったと思うし、悪いダンスではありませんよ。
また機会があればリベンジして欲しいですね。

あと、宮川大助(大助・花子)&及川千富美ペアも出場出来ず残念でした。
早くお体を治して、いつか再挑戦して欲しいと思ってます。

さあ、次は決勝戦です。
どのペアが優勝するのでしょうか?

私的には、もはや上手さや順位は関係ない。
誰が一番感動的なダンスが踊れるか、だと思っています。。。

1日1回1クリック!
お笑い好きな人、お願いします!

ここのブログはリンクフリーです。
貼り付け用アドレス(トップページ)
http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
自分のHP、ブログにどうぞ!
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

コンペの写真。。。

昨日は応援ありがとうございました。
今日は二人とも微妙に筋肉痛です。

コンペの時のアクション写真を何枚かアップします。
(携帯からは全部見られないかも…

今回の衣装はみんなから大好評でした。
プロの先生達からも「生地の分量が絶妙!」と褒められました。

あと、現在ホームページ製作中です。
出来上がったらブログでお知らせします。

もうちょっと待っててね。。。











◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「ケンちゃん・ユリちゃん応援キャンペーン!」(新規入会者に限ります)
☆入会金無料!(通常5,000円)さらに
☆初回レッスン代無料!(下記いずれか一つを選んで下さい)
 ・グループレッスン-1回分(約55分)
 ・槇 建大郎-個人レッスン1回分(約25分)
 ・福吉由利子-個人レッスン1回分(約25分)
 グループレッスンのスケジュールはこちら!
個人レッスンの場合、曜日・時間等は応相談
期間:~2月14日まで
お問い合わせはTELにて
042-642-1056(平日12時~22時まで)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

1日1回1クリック!
この衣装、気に入った人、お願いします!

ここのブログはリンクフリーです。
貼り付け用アドレス(トップページ)
http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
自分のHP、ブログにどうぞ!
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )

結果発表。。。

結果が出ました、順位は7位でした。

優勝は世界チャンピオンのブライアン・ワトソン&カルメン組。
第2位はマイケル・マリトースキー&ジョアンナ・ルーニス組でした。

自分達としては思い切って踊れましたのでよしとしましょう。
未熟な部分はまた練習あるのみです。

本日も会場に来てくれた方々、またパソコン、携帯から応援してくれていた方々、どうもありがとうございました。
また次も頑張ります!。。。

応援クリック☆お願いします!
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

決勝進出。。。

まだ順位は分かりませんがとりあえず決勝進出です。
八人決勝だったのですが、四人は外国人。

精一杯踊り切る事が出来ました。
後は表彰式、結果が出たらまたアップします。。。

応援クリック☆お願いします!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

衣装のアップ。。。

女性の衣装のアップです。
ちょっとワイルドセクシー系にしたつもり。

まだコンペ途中ですが、予選は突破しました。
この調子で決勝までイクぞ~!。。。

応援クリック☆お願いします!
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »