ふうらん日和

富貴蘭の栽培記録について綴っていこうと思います。

和泉牡丹

2011年07月03日 | 虎斑
先日、入手した本性品の和泉牡丹です。

近いうちに自作写場で、きちんと撮影会をしたいと思います。


二枚目の写真は以前からUPしている和泉牡丹ですが、

二つの木を見比べてみると、木姿から色合いまでやっぱり違うなぁって思いました。

実生の和泉も風格が出でてくるように、横に並べて育てたいと思います。

豊明殿2

2011年06月19日 | 虎斑
宮崎は昨日から大雨が降り続いています。
雷に驚いて、「うわっ」って声を出してしまいました(笑)。

今日は最近、入手した『豊明殿』の実生品です。
なかなかの上柄だと思うんですが。




縞っぽくもあるんです。


親の天葉も縞っぽいです。



まだまだちっちゃな個体ですが、この先の生長が楽しみな一鉢です。

琥珀

2011年06月05日 | 虎斑
たぶん実生の琥珀です。
以前、ヤフオクで500円で落札しました。

入手したときは完全に青でした。
おまけに葉キズもばっちりで…。

富貴蘭の本に陰作りすると斑が出やすいと書いてあったので、陰作りで育ててます。


天葉は白で出てきています。

良い感じに育っていくと良いのですが。

余談ですが、
琥珀に殿がつくとチョー高くなるんですね

和泉牡丹

2011年06月02日 | 虎斑
以前、アップした和泉牡丹です。
たぶん実生品です。

でも、なかなかきれいです。








ちなみに、富貴蘭というのは品銘と出自はどちらが優先されるものなのでしょうか。

以前、きなこやさんに紹介していただいた大御所の人のブログを拝見していたら、
「証明書みたいなものを発行しよう」という内容が書いてありました。

購入する側にとってもありがたいなぁと思いました。
ペットの血統書みたいな感じで。

らん園芸

にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ
にほんブログ村