ふうらん日和

富貴蘭の栽培記録について綴っていこうと思います。

金牡丹6

2012年06月20日 | 金牡丹・黒牡丹
届きたての金牡丹6です。
台風のなか、広島の業者さんのもとから無事に我が家にやってきました。

白縞系の金牡丹だそうです。
とってもちっちゃな割り子なので、ちゃんと育てれるか少し心配ですが。



金牡丹5

2012年06月17日 | 金牡丹・黒牡丹
予報通り、金曜日からずっと雨です。
九州では大雨の影響で被害が出ている地域もあり、心配です。


今日のふうらんは金牡丹5にしました。
ちょうど5ヶ月ぶりになります。

金牡丹5といっても金牡丹3を枯らしてしまったので

「金牡丹4が金牡丹3で金牡丹5が金牡丹4?」にした方が良いのかなと
ふと思ったのですが、

ただ単に5個あるって意味では無く、
個体を識別するのにわかりやすいように付けたNo.なので
「金牡丹3」は欠番にした方がすっきりはしますね。

今更ながら、枯らしてしまったことにへこんでしまいます。

って、どうでもいい話ですが…。


で、金牡丹5です。
5ヶ月前と比べると天葉が伸び、新しい根も出てきています。


あと、墨が多くなりました。

以前の写真を見ると、多くなったのが良くわかります。
棚に光が当たる量が多くなったからでしょうか。

上からも撮影してみました。





金牡丹1

2012年06月16日 | 金牡丹・黒牡丹
6ヶ月ぶりの金牡丹1です。

去年の12月に比べると天葉が伸びてますが、
なんだか伸びすぎるような予感が…。


天葉の色は美しいです。


俯瞰的に撮ってみました。

金牡丹のルビー根はやっぱり良いですね。

白鳥系のルビー根も美しいのは美しいのですが、
金牡丹のそれと比べると少し淡い感じがします。

金牡丹4

2012年06月15日 | 金牡丹・黒牡丹
今日の宮崎は結構な量の雨が降っています。
明日まで大雨が続くようなことをお昼のニュースで言っていました。

日曜日も雨みたいですが…

梅雨です。

で、2ヶ月振りの金牡丹4です。

天葉もだいぶ伸び、色もきれいです。


縞っぽい感じも微妙に残ってます。


仔も元気に育ってくれてるようで、生長が楽しみです。


反対側からも写してみました。

先端部分の淡い黄緑っぽい感じの色合いがなんとも言えない美しさを醸し出しています。

黒牡丹2

2012年06月08日 | 金牡丹・黒牡丹
黒牡丹2は入手してから約一ヶ月が経ちました。

入手先の方から根っこが竹根状になってて素直に伸びてくれないとお伺いしていたのですが、
やはり、少し伸びて止まってしまいました。


ただ、親も仔も天葉が伸びてきましたので、少し安心しました。
根っこも伸びてくれるように上手く育ってくれるように頑張りたいと思います。










らん園芸

にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ
にほんブログ村