ふうらん日和

富貴蘭の栽培記録について綴っていこうと思います。

金牡丹2

2012年06月06日 | 金牡丹・黒牡丹
金牡丹2です。

さっき天葉が伸びないって書いたんですが、
前回と比べると伸びてました。

写真で残しておくと便利ですね。

仔芽も育っていっているみたいです。

あと、もう片方も元気に育っているのですが、
撮ったつもりで撮り損ねてました。

いつもパソコンの画面上で操作して撮影しているのですが、
テスト撮影しかしていなかったようです・・・。

黒牡丹2

2012年05月05日 | 金牡丹・黒牡丹
今日は最近入手した黒牡丹2です。

状態が悪く、難ありということで安値で入手できました。
元気に回復できるように育てていければと思ってます。


裏には新根が顔を出しています。

どうやったら、上手に根っこを伸ばせるのかわかりませんが、
とりあえず勉強のつもりでいろいろと試行錯誤してみたいです。

斜め上からみると、痛々しい葉っぱが・・・。

金牡丹3のときは黒いシミが徐々に葉っぱ全体に広がっていき、
最後には葉が落ちていったのですが、

弱ったところを切り取ると、
シミが全体に広がるのを防げるのでしょうか?

ちっちゃい仔は元気そうです。

金牡丹2

2012年05月04日 | 金牡丹・黒牡丹
前回のUPから少ししか経ってませんが、金牡丹2です。

天葉が順調に伸びてきています。


そんで、根っこの周りを観察してたら、なんと仔芽を2つも見つけてしまいました。

一つはこれで、


もう一つがこれです。 


金牡丹3は枯らしてしまい、へこみましたが、
金牡丹2の仔芽を見つけて一気にテンションが上がりました。

すくすくと成長してくれることを祈るばかりです。

金牡丹4

2012年04月17日 | 金牡丹・黒牡丹
久しぶりの金牡丹4です。
最後にUPしたのが、大晦日なので
約3ヶ月と半月ぶりです。

木姿はほとんど変化なしです。




うっすらと縞っぽい。
というか、願望みたいなもんですが…。




仔も生きています。


そんで、ようやく根っこが出てきました。

冬の手作り温室で育てたら、
春には金牡丹もぐんぐん生長するかと思ったんですが…。
そう簡単にはいかないもんですね。

よーくみると、なにやら裂け目が見えます。




何かが出てこようと頑張ってます。

根っこか?ちびっ子か?
どっちでしょうか。

一昨日、他の蘭たちを外に出しました。
最低気温が18度くらいになったら、
金牡丹たちもベランダに出そうと思っています。


と、何か全体的にピントが微妙に合ってないような…。

らん園芸

にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ
にほんブログ村