今日は朝の内は曇気味だったのですが晴ました。


気温もそれほど上がらず大分過ごしやすくなりました。
今日は先週撮った早川渕の彼岸花。
なんか、今年は数が少ないような感じでした。
天気の良い日に行ったのですが、日差しが強すぎて、
木漏れ日等により輝度差が大きく出てムラになってしまいます。
曇の方がこういった被写体には向いているのかも知れない。
共通データ
E-330、ZD18-180mmF3.5-6.3(1,2)、ZD14-54mmF2.8-3.5(3-6)
-1-
-2-
-3-
-4-
-5-
-6-
俺が訪れた場所ってこんなに咲くの?
確かにたくさん咲くとは聞いてましたが。
訪れた日が悪かったかなぁ?
でも人がいなかったので自由に咲いている彼岸花を写せましたが。いい練習になりました。
でも なかなかうまくいきませんね 苦笑
最後の光が丸くなる感じ やっと俺も写せました 笑
望遠の方を使いました。
今日は、行幸田のそばと、鼻高展望台花の丘コスモスを撮ってきました。
天気が良かったので素人なりの気に入った写真がとれました。
6枚目のような作品の夫婦で狙ったのですが、上手く撮れませんでした。
1~3の構図の撮り方はビックリするだけです。なんとストレートで、ストレート所以の大胆さかと。群生の多さもあるんでしょうが、いい意味でのコンデジっぽい大胆な構図を感じます。
この花難しいですよね、絵になりそうでもありますが。
晴れた日も、いいですが、やはり輝度差が大きくて難しいですね。
2枚目とラストが好みです(^^)
背景が煌めいていていいです
仰るとおり例年に比べ若干花の数が少なかったですね。とはいっても見事な群生ですが(^^)
これでも、今年はチョット数が少なかった。
難しいですね、彼岸花は。
ホント不思議ですよね、最後の光の輪は水面の反射です。
行幸田、自分も昨日行きましたよ。遅かったので入れ違いかな。
展望の丘もですか、コスモスどうでした。
6枚目、丁度川の辺に咲いていたので、上から水面の反射を入れて撮りました。
赤が綺麗に出ませんです。
日差しが強いと赤って反射が強く確かに難しい花ですね。