今日は雨後曇。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
予報では一日中雨だったが午後には止んで薄日も射した。
今月のお買い物はレンズ一本のみで、買ったのはTamronSP90mmF2.5(52B)。
K10D様に使うマクロレンズがなかったので購入しました。
マウントがアダプトール2と言う交換式になっていて、各メーカに対応します。
Tamronのマクロはプロの間でも評判が良く、その1979年に発売された1号機です。
もう30年前のレンズなので、現代のレンズと比べると色のり等イマイチですね。
詳しい情報は以下に載っています。
SP90mmF2.5
今日はその作例を。
-1-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e2/fb78f07643b8b5aa67db4526b32a6e4b.jpg)
-2-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/38/59bb4909aeff2e5c5b7f9cd9a955e3a9.jpg)
-3-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f9/80d326754d48228c4cdcbdc5c5a57ada.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
予報では一日中雨だったが午後には止んで薄日も射した。
今月のお買い物はレンズ一本のみで、買ったのはTamronSP90mmF2.5(52B)。
K10D様に使うマクロレンズがなかったので購入しました。
マウントがアダプトール2と言う交換式になっていて、各メーカに対応します。
Tamronのマクロはプロの間でも評判が良く、その1979年に発売された1号機です。
もう30年前のレンズなので、現代のレンズと比べると色のり等イマイチですね。
詳しい情報は以下に載っています。
SP90mmF2.5
今日はその作例を。
-1-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e2/fb78f07643b8b5aa67db4526b32a6e4b.jpg)
-2-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/38/59bb4909aeff2e5c5b7f9cd9a955e3a9.jpg)
-3-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f9/80d326754d48228c4cdcbdc5c5a57ada.jpg)
同じくコントラストが薄です。
古いレンズは銅鏡が金属なのも良いですよね。コンパクトだが重い。
Zuiko 50/1.8よくかびなかったですね。折角出てきたのだから使ってやらなくっちゃ。
も同じくらいでしょうか (^^ゞ
私が先般買ったZuiko 85/2も同じくらい古いんでしょう
ね、全般的にコントラストが薄いです。まー処理でこの
辺は何とでもなりますね、古いMFの方が安くて長持ちす
ると思うのでお買い得ですよね。
せっせと集めねば (^^ゞ
そうそう30年前に買ったZuiko 50/1.8が出て来ました。
これが不思議とかびてないです。