Photo&Camera

趣味で集めたデジタルカメラで撮った写真を掲載します。

榛名湖春

2009-06-09 | K10D、K5Ⅱs、K-S2
今日は曇。
少し晴れ間もあり気温も高くなったが、ほとんど曇り空。


今日は5月の中旬にに行った榛名湖を。
ネタがなくなってきたので、アップしていなかったのを探して。(;^_^A アセアセ…。


共通データ
K10D、DA18-55mmF3.5-5.6AL。


-1-



-2-



-3-



-4-



-5-




α-330の画像
レンズはDT50mmF1.8を使用。




アジサイ

2009-06-08 | K10D、K5Ⅱs、K-S2
今日は曇。
薄日が射すこともあったが曇り空、そろそろ梅雨入りか。


今日は少し色づいてきたアジサイを。
待ちきれなくて、いつもの場所に行ってみましたがまだまだですね。
日当たりの良いところは色付いていますが。


共通データ
K10D、TamronSP90mmF2.5Macro(初代の52B)。


-1-



-2-



-3-



-4-



-5-

レタッチしてます。



PentaxK-7のHDR機能の画像
K-7に標準搭載されたHDR機能の画像が載ってます。
自動で標準/オーバー/アンダーと3枚連続撮影され内部で合成可能。
これは面白そう。



カタバミ

2009-06-07 | DMC-G1
今日は晴。
朝からスッキリ晴れました。日差しも強く暑い。


今日はネタ探しに染料植物園に行ったら咲いていたピンクのカタバミを。
カタバミも結構種類があってネットで調べたら写真のはイモカタバミのようです。
黄色いのも良く見かけますね。


共通データ
PanasonicDMC-G1、GVario14-45mmF3.5-5.6。


-1-



-2-



-3-



-4-



-5-



-6-




オリンパスのm4/3E-P1の正面図が載っていました。

スッキリしたデザインですね。
国内の発表も6月中旬って事なのでもう時期ですが。


アップなバラ

2009-06-06 | E-1、E-3、E-5
今日は曇り後晴。
久しぶりに青空を見たような・・・、明日も晴れるようです。


今日はアップで撮ったバラを。
個人のバラ園なので絡める物もなく思いっきりアップで撮ってみました。


共通データ
E-3、ZDED50mmF2.0Macro。


-1-



-2-



-3-



-4-



-5-



-6-




オリンパスm4/3 E-P1の外観画像が
もう一枚

写真に付いているレンズは17mmF2.8ですね。
14-42mmのレンズキットで¥98,000位のもよう。

うーん、あのハーフでレンズ交換式のPEN-Fに似ているような。
アンティークな思い切ったデザインですね。質感がいまいちな感じも。



広角でムギセンノウ

2009-06-05 | DMC-G1
今日は曇時々雨。
まあ良く雨が降ってくれます。梅雨入りはまだなんだけど。


今日はこの前アップした展望の丘のムギセンノウを広角で。
紫もチョットした加減で色がブレ安く難しい色ですね。


共通データ
PanasonicDMC-G1、GVario14-45mmF3.5-5.6。


-1-



-2-



-3-



-4-



-5-



-6-




CanonAPS-Hの新型機?

キヤノンの新型機の噂が掲載。
16.8MP 1.3倍、DIGIC 4、ISO 50-25600、秒間5コマ、3.2型液晶、AF19点、
HDMI端子、ライブビュー、動画、視野率100%、シーリングは5DIIと同等、EFレンズのみ対応。
1D系とは別で、60Dでもないとしている。また、キャッチフレーズは、”The lord of darkness” とのこと。

まあ、色々と工夫して新機種を出してきますね。
このスペックだと5DIIと50Dの中間って感じ、実売¥198,000-ってところでしょうか?。
これはチョット食指が動きそう。(;^_^A アセアセ…。