白雪草?シラユキゲシ? 昨年頂いたときは葉っぱが丸かったように思ったんですが 今年はカエデのような葉っぱになってしまいました クリックしましたら今年増えました葉っぱが見られます。 ニッコウキツゲ クリックしたら「月見タンポポ」と言うことです。 以前に紹介しましたとき確か月見草と言ってましたが 訂正させて頂きます。 ムラサキツユクサ ↑地黄 サツキ展に主人が行ってきましたら 一株300円で売られていたそうです。 「隣子さんに教えて頂いて」 隣子さんどうも有難う 壁紙は昨年、ツタバウンラン(蔦葉海蘭) 一株を頂いて植えましたのが狭い庭を 這い回ってます。絨毯のようです。 又、海の波のようにもみえます |
最新の画像[もっと見る]
- 懐かしくって (妙義山~高崎) 3年前
- 懐かしくって (妙義山~高崎) 3年前
- 懐かしくって (妙義山~高崎) 3年前
- 懐かしくって (妙義山~高崎) 3年前
- 懐かしくって (妙義山~高崎) 3年前
- 懐かしくって (妙義山~高崎) 3年前
- 懐かしくって (妙義山~高崎) 3年前
- 懐かしくって (妙義山~高崎) 3年前
- 懐かしくって (妙義山~高崎) 3年前
- 懐かしくって (妙義山~高崎) 3年前
葉っぱの緑がとても綺麗ですね。
ムラサキツユクサ大好きです。
「月見タンポポ」や「ムラサキツユクサ」、そしてラストの花 初めて見ました。
「月見タンポポ」はうちにある黄色のペチュニアに似ています。
これでたんぽぽという名が付くのですね。可愛い名前ですね。
ラストの花、素敵ですね。一株300円なら私も欲しいですゥ~~
ラストの紫色の花は、地黄(じおう)だと思います。
昨年S先生から一株もらって植えたら今年はプランターいっぱいに増えてうちのベランダに咲いています。
S先生にもらった説明書きがあるかもしれないから探して明日持って行くね。では明日のコーラス練習でお会いしましょう。
葉が昨年と違う・・・温暖化で変化したのでしょうか
庭に海の波絨毯の様に増えた蔦葉海蘭はどんな花がさくのかしら!?
300円のお花(笑)もみんなチーチャンの庭の居心地がいいんですね
我家の庭はまだ越して来て一年ですのでなかなか整えません。
これから頑張って彩をよくしていこうと思っております。
「月見タンポポ」、初めて見ました。(^^)
月見草&タンポポの両方のいいところをもらってるようなお花ですね。(*^^)v
最後のお花、300円なら私も欲しいなッ(笑
ムラサキツユクサここで拝見して そんな時期かと今見に行きましたら咲いていました。ちょっぴりヒンヤリした朝の空気にピッタリのお花ですね。
珍しい花、初めて見ました。
ムラサキツユクサは我が家にも ほったらかしなのに毎年咲いてくれます。
私にピッタリのお花です。
最後の花の蕾はホタルブクロに似ていますね。
300円で増えるのなら私も欲しいですぅ~
葉っぱが綺麗なのはきっとお水をあげた後なので
朝日が当たって生き生きみえるのかしれね。
ムラサキツユクサは私もだいすきで~す。
midoriさんへ
「月見タンポポ」園芸ナビをみていましたら
投稿してる方がいたんですよ。
ラストのお花は昨年一株いただいて鉢の中でも
こんなに増えたんですよ
隣子さんへ
夕べはどうなさったのかしらが遅れてしまったの?
これから梅雨の季節になりますので体調に気を付けてね。
おけいさんへ
葉が昨年と違う・・・温暖化で変化したのでしょうか
ごめんなさ~い。
どう見ても葉っぱがヤツデみたいなので
お花が終わったので植え替えをしてみましたら
頂いたときヤツデの子もくっついてたみたい。
別々に植え替えました。
ジオウの根が長く根から増えていく見たいですね。
今度はのびのびと成長していくとおもいます。
吾亦紅さんへ
これから頑張って彩をよくしていこうと思っております。
吾亦紅さんのセンスで素敵なお庭になるでしょうね。
そして綺麗な句が浮かぶんですね。
ごめんなさ~いマウスの電池切れみたいで~す。
昨年一株頂きまして今年6株位増えたんですよ。
広々したところに植え替えしてあげたいと考えてます。
souuさんへ
我が家のムラサキツユクサは鉢植えなんですよ。
やっぱり広々した所に移植してあげたいんですが
思案中です。
白雪草の葉っぱは
八手のはっぱでした。確かに似合いませんよね。
マロンさんへ
ムラサキツユクサはほったらかしで増えてしまうんですか?
鉢植えは手がかかります。ウッカリすると植え替え忘れてしまうことが
でも偉そうなこと言ってますが私は出来ないんですよ。
全て夫まかせで~す。