BIBA☆ハンドメイド

手作り&フォト、ポエムにエッセイ・ブログ

ムース・オ・ショコラ 2

2008-02-07 20:34:36 | COOKING


チョコレートを湯煎するとき、お湯の温度は40~50℃くらい。
時間をかけて、ゆっくりと溶かしていくと、ヴァイオリンの音色のように満ちてくる、なんと素晴らしい香り!
特別な甘さに誘われて、瞳と羽を輝かせながら集まってくるのは、昼下がりの妖精たち。
なあに? 私が何を作っているか気になるの?

そうして私は、今度は卵の白身を泡立て始めます。
テーブルの上には、溶かしたチョコや、生クリームの入ったボウル、
それに計量カップにスプーンが乗っていて、なんとなく、映画「ショコラ」を思い起こします。
あの扉から、J.Dが入って来たら完璧でしょうか?


さて、今回のムースはゼラチンを使わないレシピです。
カカオの量が多いチョコをふんだんに使い、ラム酒を入れたので大人向けです。
ふわっとしていながらも、ねっとり滑らか。濃厚で、とてもリッチな味わい!

冷蔵庫で2~3時間、冷やせば食べられますが、まだラム酒の香りが強いので、1日たってからのほうがよいでしょう。
風味が熟成されて、感動の美味しさに出会えます。



レシピ

<材料>(グラス4個分)
・板チョコレート(ブラック)・・・120g(カカオを含む)
・卵(黄身と白身に分ける)・・・・2個
・砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・50g
・生クリーム・・・・・・・・・・・70g
・ラム酒(製菓用)・・・・・・・・小さじ1 (量は好みで)

・生クリーム・・・・・適量
・ココア・・・・・・・少々
・板チョコレート・・・少々


<作り方>
・チョコレートを刻んで湯煎で溶かす。
・生クリームを7分だてにして、冷蔵庫で冷やしておく。
・卵黄に分量の砂糖の半分を砂糖を入れ、白っぽく、もったりするまで混ぜる。
・卵白に残りの砂糖を入れて泡立て、しっかりしたメレンゲを作る。

・卵黄に溶かしたチョコを入れて、よく混ぜ合わせ、ラム酒を加える。
・生クリームも加えて混ぜる。
・メレンゲの半量を入れて混ぜてから、残りも入れて、ふわっと混ぜ合わせる。
・グラスに入れて、冷蔵庫で数時間ほど冷やす。(翌日のほうが、さらに美味しい)

☆砂糖を加えてホイップした、甘い生クリームを乗せ、ココアを振るいかけます。
 板チョコを小さくカットして飾ってみました。