goo blog サービス終了のお知らせ 

心のつぶやき

美しいものを一枚の写真に残したい。

ゆきのした

2005-06-23 | つれづれなるままに

「ゆきのした」

常緑の多年草で5月から7月頃、白色の花を咲かせる。
その形が鴨の足に見えるところから…「鴨足草」とも。
葉っぱは、天ぷらにして食べることができるそうです。
私は、まだ試したことはない。

小さな花だけど良く見ると
とても力強い感じが伝わってくるね。

人間の器の大きさとは、
「どれだけ責任をとれるか」ということ。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 巨大なねぎぼうず | トップ | カタバミ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お世話になった「ゆきのした」 (SEED)
2005-06-24 17:25:39
こんなに可憐な花をさかせてくれるなんて

岩鏡さん 載せて下さって有難うございます

この「ゆきのした」には 本当にお世話に

なったのですよ

そう 3年ほど前 子供に母乳を飲ませていましたが、保育器に入っていた我が子は初めてのお乳がゴムの乳首でしたから本当にお乳の吸い方が下手で とうとう私のお乳は酷く炎症になってしまいました。でもお薬も塗るわけに行かず困っていた時 この「ゆきのした」が炎症を抑えてくれたのです。

その時の方法をせっかくだからご説明しますね まず雪ノ下の裏側を軽くあぶります

柔らかくなる程度でOK で裏の薄皮を剥ぎ

剥いだ部分を患部に当てるのです。 体温で

感想したら また同じ繰り返し 子供になにより安全ですし 痛みも和らぎました あの時は本当にお世話になりました
返信する
なるほど (iwakagami07)
2005-06-24 23:37:30
そのような使い方なのですね。メモ・メモ♪



いままでは、身ひとつでよかったものが、子供が生まれた途端に母親となる。それは、それは、大きな変化ですよね。



多くの女性には、子供をこの世に誕生させる仕事があり、そしてまた、その子どもたちを社会で役に立てるような人に育てるという、大切な仕事がありますね。

返信する
訂正 (SEED)
2005-06-25 12:11:22
誤字がありました 感想→乾燥 です

失礼致しました。



子供からは本当に色々学ぶ事も多く

神様からの授かりものと思います

それだけに 社会にお役に立てる人間になってくれるように・・・と責任も感じてしまいます

心無い親の一言が子供を傷つけ悲惨な事件が

最近起きました。 幼い子供はこんなにも

可愛いのにどうして いつから変わってしまったのでしょう 兄弟が殺しあうこれも

胸の痛む事件ですね 
返信する
本当にね (iwakagami07)
2005-06-25 23:35:11
悲しいことですよね。ほんの一昔前までは、このような悲惨な出来事のニュースは、あまりなかったようにも思います…。今この国に足りないものとは、一体何なのでしょうか?





返信する

コメントを投稿

つれづれなるままに」カテゴリの最新記事