夏は来ぬ
卯の花の 匂う垣根に 時鳥 早も来鳴きて
しのび音もらす 夏は来ぬ
卯の花=ウツギ
写真は、ハコネウツギ
スイカズラ科の植物の1種。学名はWeigela coraeensis(シノニムはW. amabilis)。別名はベニウツギ。
日本各地の海岸近くに自生する落葉低木であるが、庭園樹として植栽されることもある。花期は5~6月頃で漏斗状の花を咲かせる。白い花が次第に赤へと変化する。名前に箱根が付くが、箱根にはわずかしか自生していない。
花言葉は、移り気
夏がやってきます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます